2017年11月02日

「しっかり予習復習をしなさいよ」 という言葉をよく使っていませんか?

「しっかり予習復習をしなさいよ」 という言葉を

よく使っていませんか。


 しかし、予習をしてはいけない時期があるの

です。

 少なくともまだ知識が少なく、問題を解くほどの

知識がない場合は――この状態は普通、偏差値が

63以下程度――予習は意味がありません。

 予習、復習という言葉を一緒に使っている人が

いるとしたら、その人はまだ受験勉強というものの

本質を真剣に考えていない証拠です。

 先日書いたように、予習は調べたり、辞書を

ひいたりしますから、時間がかかります。

 ようするに、「効率よい勉強方法」をするべき生徒

にとっては、論外ともいえる勉強方法なのです。


 一方、復習は習ったことを見直し、それを覚えて

いくのですから、これほど効率のいい勉強方法は

ありません。

 今から、先に行く生徒に追いついて行かなくては

ならないという場合は、これしか方法がないと

いってもいいくらいなのです。


 ようするに前を進む生徒より、より効率的な勉強

をする。

 勉強名人の勉強をするということなのです。

 前に進んでいる生徒が、十分勉強時間をとり、

勉強をしているとしても、その生徒より効率的な

勉強をすれば、同じ程度のスピードでも、必ず

追いつけることになるのです。


 たとえば、前を進む生徒が毎日3時間勉強

しているとします。

 普通は追いつくのは本当に難しいのです。

 しかし、彼より効率の良い勉強だったら…

すなわち、その生徒の3時間分の勉強を

1時間で済ませることが出来れば、前の生徒を

追い越すことは簡単なことになります。

「しっかり予習復習をしなさいよ」 という言葉をよく使っていませんか?
「しっかり予習復習をしなさいよ」 という言葉をよく使っていませんか? リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
こたえてあげるのがすごく難しい質問
「先生、私は覚えることが苦手なんです。覚えなくてもなんとかなる方法はありませんか」という質問について
子どもたちのテンションはどんどん上がっていきます
あの子は家では全然勉強しないらしいのに…
認めることから本当の勉強は始まります
得意になってやっていたことが進まなくなり、なんだか楽しくなくなって…
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 こたえてあげるのがすごく難しい質問 (2024-04-24 23:03)
 「先生、私は覚えることが苦手なんです。覚えなくてもなんとかなる方法はありませんか」という質問について (2024-04-22 22:19)
 子どもたちのテンションはどんどん上がっていきます (2024-04-18 23:17)
 あの子は家では全然勉強しないらしいのに… (2024-03-26 00:04)
 認めることから本当の勉強は始まります (2024-03-21 23:50)
 得意になってやっていたことが進まなくなり、なんだか楽しくなくなって… (2024-03-14 19:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。