どんどんやってくる人は どんどん勉強が進みます
Hello (^-^)
Q です。
毎週授業で単語テストしますが、
学校とはちがい、みんな同じテストをするわけではありません。
「来週はどのくらい覚えてくる?」
と一人一人に私が聞くので、
「じゃあ、私は1〜50」
「僕は、301〜600」
「私、1〜900、一冊全部で」
のように、自分で決めていくのです。
やっている単語帳も、一人一人の勉強の進み具合によって違うのです。
このポイントは、自分で決める、ということです。
「いやいや、あなたはもっとできるよー!
もうちょっと増やして頑張ってみようか?」
という感じで、もっとやれそうなのになー、という子は、私からふっかけられる?!こともよくありますが(^^;;
基本的には、自分で決めるのです。
「単語を覚える時間をどれだけ確保できるか」
それは自分にしかわからないからです。
みんなに合わせる必要などありません。
どんどんできる人は、どんどん進んでいいのです。
リトルでは、どんどんやってくる人は、どんどん勉強が進みます。すると、その人は今いるクラスを卒業し、自分のレベルに合うクラスに移っていくのです。
同じ学年だから、といって
「しっかり時間を確保して、勉強してくる子」と
「いろいろなことに忙しく、ほとんど家で時間がとれない子」が、同じように勉強が進んでいく、理解していく、と考えることに、そもそも無理があるのだと思います。
やれば、確実に!確実に!!
まわりに差をつけることができるのです。
さあ、今が攻める時!
一緒にがんばろー!
Qでした。
リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校地図はこちら
にほんブログ村
関連記事