合格体験記 津江 瑞季さん (早稲田大学 横浜国立大学)
私がリトルを知ったのは、三年の四月でした。
ちょうどその頃、本格的に受験勉強を始めた頃で、前の英語塾をやめ、
新しい塾を探そうとしていました。友人が通っているリトルの話を聞いて、
すぐに体験授業に行ってみました。
まずQ先生にリトルの学習法についての話やフロ単などのテストができる
という話などをしてもらい、剛先生の授業に出ました。
剛先生の授業は、学校の先生や前の塾とは全く違い、実際に
問題を解くのに役立つことをたくさん教えてくれるし、
時々脱線する世界史や日本史の話が楽しかったです。
必要な知識だけを教えてくれるし、訳のテストも頻繁に行っていたので、
模試や大学の入試にもやったことがどんどんでて、本当によかったと思いました。
五月にリトルに入ったころ、私はちょうど英語の成績が落ち始めていたのですが、
一ヶ月、フロ単など英語中心の勉強を行ったところ、偏差値が五も上がりました。
自分でも本当に驚きで、リトルのおかげだと思いました。
進路についてですが、剛先生はよく
「国立だからいいとか、私立だから悪いというのはおかしいじゃないか、
国立でも私立でもどっちでもいいんだ。大事なことはいい大学をを選ぶことだ」
と言っていました。
その時に早稲田や慶應の話をしてくれて、私は自分には縁のない学校だとばかり
思って聞き流していました。
しかし、自分でもできるかもしれない、だめもとで受けてみたいと
思うようになりました。
判定は十月の模試でD判定でしたが、早稲田の先進理工を受験しようと思いました。
受かると思っていなかったため、自分の番号をみつけた瞬間は絶対嘘だと思いました。
自分の努力が認められたようで、本当にうれしかったです。
リトルに来て本当に良かったと思えたし、また、紹介してくれた友人に本当に
感謝したいです。
友人が頑張る姿を見ると自分も頑張ろうと思えたし、刺激にもなりました。
たった一年間でしたが、リトルで過ごした一年はとても濃い一年でした。
最終的に行きたい大学に合格できて、他の受けた大学にも合格でき、
自分を変えてくれたリトルに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
一年間、ありがとうございました。
津江 瑞季さん
早稲田大学 横浜国立大学 合格 (大分西高校出身)
どうしてなのかわからないけど、(^^;)写真が横向きになっちゃってすみません。
左が未冴ちゃん、右が瑞季ちゃんです。
リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校地図はこちら
関連記事