連日、ワールドカップで睡眠不足でしょうが・・・

リトルアメリカ

2014年06月18日 06:28

 連日、ワールドカップで睡眠不足でしょうが、

おい、阿蘇山サッカーもほどほどにして・・・

単語おぼえろよ。


 それはいいとして、日本人サポーターが、

負けたのに、ごみ拾いをしたということで、

日本人のよさを多くの国の人が再認識したようです。

 
 サッカーについて、いつも思うことは・・・いやいや、

叱られることを覚悟の上で言わせてもらいますが、

サッカーの試合は、私のような素人にとっては、

ダイジェスト版の方がずっと楽しく思えるのです。

 だって、そうじゃないですか、1時間半の間、

1点しか取れなくて、ほとんど興奮することもない

のではありませんか?


 たとえば、もし、前半で4対0になった場合は、

後半で挽回することはほとんどないわけでしょ。

 こんな場合、たとえば、野球のように

ホームランがあれば、一気に逆転することも

ありえるのに・・・サッカーでこんなことができるように

考えたら、もっと楽しい競技になりえるでは

ありませんか?・・・とこう言ったら、

「そんな馬鹿な」と軽蔑しながら、将棋が・・・

さらに「見る側では、1点しかとれない試合は

楽しくないけど、やってる側では、すごく楽しいんですよ」

と言ったのです。

 「でもさー、見る側で楽しくなければ、

そのスポーツは発展しないのではないの?」と言いたいのです。

 すると、今度はイッシーが、

「興奮するチャンスが少ないから、なおさら、

その興奮が大きいのではないですか」と来たもんだ。

 たしかに、そうでしょうけど、物事はいろいろと、

人によって解釈できるということで感心しました。


 でも、ひとつ言いたいのは、固定観念にとらわれないで

いつも新しい考えを取り入れて、現状を改善するということが、

若いあなたたちがもっと好み、もっとも得意とすること

でなくてはいけないのではないかと思います。


 ある将棋名人の「新手一生」というのが、やはり私には、

一番感嘆できる言葉です。










リトルアメリカ教育センター
 中津校地図はこちら
 大分校地図はこちら  




関連記事