「何かを選ぶいうことは、何かを捨てるということじゃ」 …勉強も同じこと
Hello (^-^)
Qです。
みなさん、今の朝ドラ、見てますか?
植物分類学者の牧野富太郎がモデルに
なっている、『らんまん』です。
今日のストーリーは、
通りががりの成り行きにより、
自由民権運動の集会で演説をすることに
なってしまった主人公が、取り締まりに
あい、投獄されてしまいます。
造り酒屋の当主という立場である主人公
は、かけつけたおばあちゃんに救出して
もらいます。自由を求め命懸けで
たたかっている人たちを残して、自分だけが
釈放されたことに、ほっとするというよりは、
なんともいえない気持ちになり、うかない顔を
する彼に、おばあちゃんが言います。
「何かを選ぶいうことは、
何かを捨てるということじゃ」
この言葉で今日のお話は 終わったの
ですが、私はテレビに向かって、その通りだ!
と言いました。
何かを選ぶことは、それ以外を
捨てるということだよ
まさに、私がいつも生徒さんたちに言って
いる言葉です。
勉強だって同じことです。
何かを成し遂げたいならば、
そのことに集中する
欲張らない
優先順位を決めて、一番大事なことを
大事にするんだ
二番目も三番目も大事にする人は、
結局どれも大事にできないんだ
普通の人が成功するには、それしか
ないと思います。
Qでした。
リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校地図はこちら
にほんブログ村
関連記事