2020年10月10日

欲張らない。

Hello(^-^)Qです。

「英語の先取りをするのに、
 大切なことは何ですか。」

という質問もよく受けます。

 それはずばり、欲張らない、ということです。


 例えばです。

 小学生のAちゃんは、書き方と、テニスと、

ピアノと、塾にも週に2日通って、さらに

英語はリトルに通っています。

 全部通うだけで、一週間のスケジュールは

いっぱいです。

 そして、当然ながら、学校にも通っている

のです。


 朝七時半ごろには家を出て、四時ごろ

帰ってきて、それから・・・ですから、まるで

売れっ子の芸能人みたい?に大忙しです。


 実際に忙しく、疲れるので、それだけで

本人は 「私はがんばっている!」 と

思っています。


 今時は、お母さんが車で送り迎えをする

ことが多いので、こどもたち全てに同じような

生活をさせている場合は、こんどは妹を

あっちに送って、弟を迎えに行って、戻って

きてそれから・・・

とお母さんも、それこそ分刻みで大忙しです。


 さらに帰ってからは、ご飯を食べさせ、

「風呂にはいりなさい!」
「宿題しなさい!」
「もう寝る時間でしょ!」 と言っているうちに

一日が終わるのです。

 だから、お母さんも

「私はがんばっている!」

と思っています。


 親子ともに、目の回るような生活ですから、

一週間は信じられないくらい速く過ぎていき

ます。


 しかし、考えてみてください。

 自分の人生をどう生きるかを考え、

そのために今できることをコツコツと続ける

ことの大切さ。

 目標をもち、しっかりと計画をたて、

仕上げていく方法。

 英語を学ぶと同時に、こういうことを

学ぶことこそ、大切なのです。

 それが究極の勉強法と言えるのだと思い

ます。


 欲張ってたくさんのことをこどもにさせて

しまうと、この大切なことをなかなか

学ばない、学べないのではないかと私は

思うのです。


 このAちゃんのような生徒さんは、

残念ながら、英語はなかなか仕上がり

ません。

 生きていくのに役立つほど(それで

食べていけるほど、という意味です)

やろうとすると、そんなに簡単ではありま

せん。


 こどもにはキャパがあります。

 まじめで、やる気があって、学校の

成績もよい子どもは、親の期待に応え

たいという気持ちが無意識にあり、

小さいころからの習い事を、全部がんばり

たい、と言い続けます。

 小さい時から、全部がんばってえらいね、

と言われて育てられたのですから当然

続けたいのだと思います。


 そこをバッサリ、整理してあげなければ

なりません。

「あなたはもう人生を考える年齢になった
 んだから、どれが一番大切なのかを
 考えようね。優先順位をしっかりつけて
 大事なものから仕上げていく。
  なんとなく続けて、なんとなく全部
 仕上がらないのは、全部大事にして
 ないと一緒だよ」

と話してあげられるのは、親しかいないの

です。


続きはまた。

Qでした。

欲張らない。
欲張らない。 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。