2025年03月29日

2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん

 私がリトルを選んだ理由は、

高校1年生の時に、英語が全くできなかったので、

このままだと行ける大学がないと思い、焦った

からです。リトルに通う前の面談で、Q先生に、

「1日100単語覚えてね」といわれ、とても驚き

ました。今まで、そんなに単語を覚えたことが

なかった上、単語は大切だと思っていなかった

からです。ですが、高校3年生になり、本格的に

受験勉強を始めると、単語や文法といった

基礎を知らないと受験英語のスタートラインに

立てないことを知りました。私はリトルで高校

1年生の頃から単語や文法に触れていたので、

単語で苦労することはほとんど、なかったです。

志望校の過去問や、入試当日の問題も、大体

知っている単語だったので、焦らずに落ち着いて

解くことができました。早くから大学入試の単語や

文法に触れることができてとても良かったと思い

ます。


 しかし、私は夏休みや、一月末に単語や文法は

しっかり理解できているのに、問題集や過去聞が

解けなくなり、スランプに陥りました。自分では

もうどうしようもなくなり、藁にもすがる思いで、

Q先生に相談しました。先生は、親身になって

私の思いや悩みを聞いてくれただけでなく、

私の苦手なところを完全に把握し、スランプ脱却

への解決策も教えてくれました。ほんとうにそれが、

私にピッタリの解決策でした。先生に相談した後は

心が晴れ、スッキリしました。そのおかげで次第に

悩みが消え、勉強に集中できるようになりました。


 第一志望校に合格できたのは、リトルの先生方の

支えや、リトルで高校一年生の時から基礎を

固めることができたことが大きいと思います。

 ありがとうございました!




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年03月25日

2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君

 私はリトルアメリカで多くのことを学び

ました。特に英単語帳は非常に覚えやすく、

効率よく語彙力を伸ばすことができました。

また、自習室は快適で使いやすく、集中して

勉強に取り組める環境が整っていました。

 さらに、先生方はとても優しく、わからない

ことがあれば親身になって教えてくださいました。


 リトルアメリカに入った当初、私はほとんど

勉強をしていませんでした。しかし、高校1年生

のときにEくんが入ってきたことで「自分も

勉強しなければ」と思い、本格的に学習に

取り組むようになりました。お互いに競い合い

ながら努力することで、学力を伸ばすことが

できました。このような切磋琢磨できる環境を

提供してくれたのは、間違いなくリトルアメリカの

おかげです。本当に感謝しています。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  


2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年03月24日

何のためにノートをとるのか?

Hello(^-^)
Qです。

授業中にノートをとる

とはどういうことでしょうか。

「先生の板書を自分のノートにうつすこと、じゃないの?」

と思っている人、いませんか。

先生が書いたのをうつしたらダメ、と言っているわけではありません。

まず何のためにノートをとるのか考えてみてください。

後で自分で復習する時に役立てるためですね。

後で先生に提出しなきゃならないから、ではありませんよ(^_^;)

後で自分が見て、

ああ、ここが大切なんだった!
この話に関連づけて覚えるのが大切だったよなあー

と授業で聞いたことがよみがえるかどうかが重要なのです。

だから、めちゃくちゃキレイに書く必要はないし、
先生が板書しなくても、なるほど!と思ったことは
自分がわかるように、ちょちょっと書き込んでおくといいのです。

キレイに書き写すことに命をかけている!という人は、少し考えを変えてみるのはどうでしょうか?
Qでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年03月22日

2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君

 1年半の間リトルアメリカに徹底的に指導

してくださいました。

 Q先生の授業では、リトル独自のプリントを

使って教えてくれ、頭の中で整理しやすく文法が

得意になりました‼️また、たくさんの中学生が

大学受験の問題を解いていて驚きでした。

自分も負けずにやっていましたが、課題を

やってきたりやってこなかったりしていたので

悔いが少し残っています笑

いつも生徒に対して優しく笑って接していて

授業の雰囲気がよくとても楽しかったです‼️


 GO先生の授業では、たまに賞金レースが

開催され、隣に座っているEくんに負けないように

勉強しました。大体負けてたので賞金を獲得

できない時が多かったですが、GO先生の

優しさで半額くれるときもあり、嬉しかったです笑。

GO先生の「何かしらに全力に取り組んでないやつ

は、つまらんでぇ」はたくさん聞きましたが、まさに

その通りだと思います。


 リトルアメリカは勉学以外にも人生において

大切なことや人生の歩み方などを色々と教えて

くれる情熱的でアットホームな塾でした。これからの

大学生活も英語に力を入れていこうと思います。

長い間お世話になりました。ありがとうございました‼️




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年03月21日

身体にしみこませておぼえよう!

Hello(^-^)
Qです。

リトルアメリカには暗記文というオリジナル教材があります。

よくみんなが合格体験記に、
「暗記文法を覚えたら、文法がものすごくわかるようになった」
と書いてくれる、あれです。

この教材は、リトルの文法の授業を受けながら覚えてもらうとすごく効果があります。

どうしてこの文を覚える必要があるのか
どこがポイントなのか

をわかった上で覚えることが大切だからです。

さらに、この教材にはCDがありますから、
口に出して言いながら覚えると、自然と
ずうっと覚えていられるのです。

私も高校生の頃リトラーでしたが、
毎日毎日、20個、英文を言って覚えていました。

(時代がわかってしまいますが)
カセットテープを聞いては戻し、聞いては戻し、
後につけて言って覚えたものです。。。懐かしい!
そして、今でもそれを覚えているのです!

子どもの時のアニメソングを
何十年たった後でも、音楽がきこえると
突然一緒に歌えてしまうのに近いですね。

どうせ覚えるなら、身体にしみこませるために
言って覚えるのが楽しいし、オススメです♪

Qでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年03月19日

2025年合格体験記 東京歯科大学合格 N.M君 『リトルアメリカでの5年間の学びと感謝』

 私は中学から高校までの5年間、

リトルアメリカでお世話になりました。英語が

とても苦手で成績も悪く、自信を失っていた頃、

両親がこの塾を紹介してくれたのがきっかけ

でした。最初は「自分に塾は合わないかも

しれない」と不安でしたが、体験授業でQ先生

の授業を受け、その面白さに驚きました。

 さらに、リトルアメリカの教材は飽きることなく

深く学べる工夫がされており、「ここなら頑張れる

かもしれない」と思い、入塾を決意しました。


 リトルアメリカの魅力は、一人ひとりにとことん

寄り添ってくれる指導です。塾に入ると、まず

一週間の学習計画を先生方と一緒に立てる

ところから始まります。そして、生徒のレベルや

理解度に合わせたテストを作ってくれ、苦手な

部分は納得いくまで教えてくれました。

わからないところを質問すると、すぐに新しい

問題を用意してくれるので、着実に実力を

伸ばすことができました。


 英語の剛先生は、英単語とイディオムの

大切さを何度も教えてくれました。最初は

苦手だった英語も、単語やイディオムを

重点的に学ぶことで少しずつ理解できる

ようになり、気づけば英語の授業が楽しく

なっていました。また、塾では賞金がかかった

テストがあり、それを目標にみんなで切磋

琢磨しながら勉強しました。賞金を手にした

ときの達成感は大きく、「もっと学びたい!」

という向上心が生まれました。


 進路に悩んだときも、Q先生、剛先生、

まーけん先生が親身になって相談に乗って

くれました。先生方の励ましのおかげで、

前向きに受験に臨むことができました。


 数学の授業では、まーけん先生に何度も

助けていただきました。中学生の頃、私は

「こんな量、一週間でできるわけないじゃない
 ですか!」

と生意気なことを言ってしまったこともあり

ます。本当に申し訳なかったです。しかし、

先生が根気強く教えてくれたおかげで、

数学の苦手意識が薄れ、青チャートを

何周もするうちに数学力が飛躍的に向上

しました。さらに、生物や化学の指導も

していただき、細かい部分までしっかり

理解できるようになりました。一問一答を

繰り返すことで、模試でも高い偏差値を

取れるようになり、自信につながりました。


 リトルアメリカの英単語・イディオム・

文法・リスニングの教材は、これまで見た

中で一番わかりやすく、記憶に残るもの

でした。おかげで、私は東京歯科大学の

推薦入試で英語・数学・理科・国語・

小論文を受験し、無事に合格することが

できました。まーけん先生が作ってくれた

推薦対策の問題が本当に役に立ち、

今までの努力が実を結んだ瞬間でした。


 剛先生は勉強だけでなく、「これからの

人生でどのように生きるべきか」も教えて

くれました。先生の言葉は今でも心に

残っており、将来の指針となっています。

私は将来、大分に戻り、父の歯科医院を

継いで大分で一番の歯科医師になること

を目指しています。先生方の歯のトラブル

は、ぜひ僕にお任せください。完璧な治療を

行いたいと思います!


 最後に、リトルアメリカの先生方には

心から感謝しています。もし、リトルアメリカ

への入塾を迷っている人がいたら、ぜひ

体験授業を受けてみてください! 授業を

受けた瞬間に「あぁ、待ってたよ、この塾に

入ろう!」と思えるはずです。リトルアメリカの

先生方のサポートは世界一です。授業を

通してライバルを作ったり、テストで一位を

目指したり、先生たちとご飯を食べたり…

ここには最高の学びと最高の思い出が

詰まっています。


 ぜひ、リトルアメリカで学び、第一志望の

大学合格をつかみ取ってください!


 本当に、ありがとうございました!!




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年03月17日

2025年合格体験記 早稲田大学合格 K.A さん

 私は高校1年生の夏にリトルに入塾しました。

小学生の時から英語塾に通っていたのですが、

単語の小テストなどはないタイプの塾だったため、

怠惰な私はそれに甘えてしまい、単語をしっかり

覚えたことはありませんでした。そのため、英検2級に

小学6年生から中学3年生まで落ち続けていました。

後にも先にも、私よりも多く、英検2級に落ちたことの

ある人はいないと思います笑

 英語はそこそこ得意だと思ったまま高校に入学し、

最初に実力テストを受けました。そこで、英語の

長文が全く読めず、順位も振いませんでした。私は

英語だけは自信があったため、この結果にショックを

受け英語に本格的に取り組もうと思い、妹の通って

いたリトルに入塾しました。


 リトルでは英単語の小テストだけでなく、重要な

文法や構文の入った短文がまとめられた暗記文法・

暗記構文の小テストも行います。

私はリトルに入って初めて大量に英単語や文法を

暗記しました。最初は覚えるのに時間がかかって

いましたが、面白い覚え方などが書かれたリトル

オリジナルの単語帳のおかげで気付けば3冊覚えて

いました。大量の単語、文法などを暗記したおかげで

校内で英語は最高25位まで上げることができました。


 そして特に私が愛着を持っているのが、暗記文法

・暗記構文です。個人的には、この教材は全受験生

(中高生)が使うべきだと思っています。リトルの文法

の授業と一緒に使うとさらに効果的です。文法の授業

では、主に暗記文法・暗記構文に載っている文章や

それに類似した文章を用いて文法事項を押さえるので、

この文章はこの構文だったのか!と簡単に理解する

ことが出来ます。この教材をもらった当初はこんな

大量の文章覚えられるはずない、単語ならまだしも...

と思っていましたが、何度も繰り返し覚えるうちに

自然とすらすら言えるようになりました。

 また、学校で読む長文や大学の過去問にも

これらの文法事項はたくさん出てくるので、

見つけるたびに「あ、あの文章の構文だな」と

すぐに文構造の理解が出来るようになりました。

リトルを卒業する数ヶ月前に暗記文法と暗記構文の

冊子がボロボロになり、ホッチキス留めだったものが

バラけてしまったときは達成感を覚えました。


 2年生を終えるまでに大体の暗記事項は覚えて

いたので、3年生からは英語に加えて、それまで

逃げていた日本史や公民、国語の勉強にも時間を

充て、学校の私立コースでは実力考査や模試で

1年間1位を取り続けることができました。その結果、

早稲田大学に推薦をいただきました。


 3年間リトルで学ぶことができて本当によかった

です。Q先生、剛先生の授業では英語だけでなく、

これからの人生に通ずる大切なことをたくさん教えて

いただきました。リトルでの思い出を忘れずに

大学生活を楽しみたいと思います。

 本当にありがとうございました。






リトルアメリカ教育センター 2025年入試合格速報!

九州大学
大分大学医学部医学科
熊本大学
東京歯科大学
早稲田大学
明治大学
津田塾大学
東京理科大学
東京女子大学
同志社大学
立命館大学
中央大学


大分上野丘高校
大分舞鶴高校
大分豊府高校
大分鶴崎高校
中津南高校
大分東明高校
北九州高等専門学校
九州国際大学付属高校
専修玉名高校


合格おめでとうございます!!

 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年03月15日

2025年合格体験記 大分大学医学部医学科合格 E.C 君  『ありがとうリトルアメリカ!』

 私は高校1年生の9月から約3年間、

リトルアメリカでお世話になりました。入塾の

きっかけは、バスケ部の先輩が通っていたこと

と、家から近かったこと。特に深く考えたわけ

ではありませんでしたが、今振り返っても、

この選択は間違っていなかったと自信を持って

言えます。

 私はリトルアメリカで 英語(文法・リーディング)、

数学、化学 を受講しました。英語の授業では、

Q先生 に文法を、GO先生 にリーディングを

教わりました。

 最初に驚いたのは、授業にさまざまな年齢の

生徒がいたこと、そして、その生徒たちが自分よりも

はるかに英語ができることでした。学校では成績が

良い方だったので、単語力や文法力で完全に

負けていると気づいたときは、悔しさと恥ずかしさで

いっぱいでした。

 授業では、毎回の授業の始めに単語テストが

ありました。Q先生やGO先生 と一緒に範囲を決め、

次の授業までに覚えてくるというシステムです。

最初は大変でしたが、悔しさをバネに取り組んで

いるうちに、暗記力と単語力がどんどん伸びていくのを

実感しました。

 また、授業ではリトルアメリカ専用のプリントを

使用し、先生方にも気軽に質問できたので、疑問点を

すぐに解決できました。特に印象に残っているのは、

GO先生の授業の合間に語られる話 です。政治や

社会問題など、今まで意識したことのなかったテーマに

ついての話は、私の価値観や視野を大きく広げてくれま

した。勉強だけでなく、世の中の出来事にも目を向ける

ことの大切さを教えてくれたと思います。

 また、まあけん先生 の数学・化学の授業では、まず

問題集の範囲を決め、その中から無作為に出題される

問題を解くという形式でした。分からない問題があれば

すぐに質問できる環境が整っていたので、とてもありがた

かったです。特に共通テスト前には、専用の問題集を

用意してもらい、それを何度も解きました。そのおかげで

苦手意識がなくなり、本番でもリラックスして問題を解く

ことができました。

 リトルアメリカの魅力は、先生方が生徒一人ひとりに

寄り添い、学習計画を立ててくれることです。そのおかげ

で、安心して勉強に取り組むことができました。また、

自習室が夜11時まで開いている ことも大変助かりました。

そして自分が悩んでいる時は先生に何度も相談に行き

ました。先生方は私の相談に対しても真摯に向き合って

くれ、何度も的確なアドバイスをくれました。

 リトルアメリカに通った3年間で、私は学力だけでなく、

自分の視野や考え方も大きく成長できたと感じています。

本当に先生方には感謝しかありません。本当に今まで

お世話になりました!




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年03月14日

もう 次の目標に

本日の15時頃、Q先生、まぁけん先生が、OBSラジオに出演します!
ぜひ、聞いてください。

Hello(^-^)
Qです。

高校入試が終わったばかりなのに、

「受験が終わって時間ができたので、
やっと思い切って大学入試に向けて
勉強できます。
来週までに何をしてきたらいいですか?」

と言ってきてくれたYくん。

高校入試はもう過去のこと。
もう彼は次の目標に向かっています。
素晴らしい!

高校に入学するまでにすべきことは
とにかく英語!

受験生の間、我慢していた楽しいことやるのもいいけど、英語だけはやっておくべきだと思います。

それも、単語を覚えましょう。
大学入試には、基本単語が3000、難関大学を目指せば、さらに2000〜3000は必要なので、高校入試の単語量と全くちがうのです。

長い春休みですから、
なんとなーく、
受験お疲れさま、ワタシ!
と思ってゆったーり過ごす人と、

英語を楽しんでガンガンやる人は

人生が変わりますよー。

リトルで一緒にやりませんか?

Qでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年02月28日

「友達を選べ」という意味

Hello(^-^)
Qです。

友達は選べ。

あれー、Q先生、ひどいこと言うなあ・・・
と思いましたか?
でもね、これって、本当です。

私は、友達を選べる人になって欲しいのです。

考えてみてください。
遊ぶ時に最高な友達が、勉強する時も最高かどうかはわかりませんよ。

「楽しく遊びたい!」それしか考えていなかった時には、まったく話が合わないし、一緒にいておもしろくないだろう、と思っていた人が、意外と、すごくいい勉強友達になることはよくあるのです。

今まで全然仲良くなくても構わないのです。

この人はすごく努力して勉強するなあ

と感じる人を選んで、隣に座って負けじと勉強しましょう。そのうち、その人も、「お、こいつ、結構頑張ってるじゃん!」と思って、あなたと友達になってくれるかもしれませんよ。

いい勉強友達がいれば、加速がついて勉強がズンズン進みます。

友達を選べ、という意味がわかってきましたか?

それは、まわりの人もあなたを友達にするかどうか、考えるということなのです!!

さあ、変わるんだ!
選ばれる人になろう。

Qでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


Posted by リトルアメリカ at 23:22Comments(0)毎日いろいろ子育て偏差値がんばれ大学入試Q先生

2025年01月31日

できることはたくさんある

Hello (^-^)
Qです。

受験本番が一日一日迫ってくると

「私、大丈夫かな・・・」
「合格できないかも・・・」

と不安になってくる子がいます。

あのね、

そんなこと考えてても、一点もあがらないの。
そんな暇があれば、一つでも覚えて、
自分の頭の中に知識をたくわえるのよ!

本番だけいくら気合い入れたって、
頭の中にないものは出せないの!!

今日できることに集中すること。
たしかに、受験に「絶対」はない。
でも、今日、あなたが頭の中に入れた知識は
きっとあなたを助けるよ。

まだまだ時間はあるよ。
できることはたくさんあるよ。

頑張ろう!

Qでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年01月24日

英会話でつかんだ感覚を さらに活かすには…

Hello(^-^)
Qです。

うちの子には英会話をずっとさせてきたから、
まあ、確かに文法はやってないんだけど、
でも、自然な形で
それなりには理解しているはず。。。

と密かに期待しているお父さん、お母さんは多いのです。

でも、実際には、そうではなかったと知って、
親子でガーーーーンとなる場面に、私はよく出会います。

英語で話しかけられても、何となく意味がわかる
何となくわかるから、何となく単語で答えることできる

それを側から見ていると、すごく自然にコミュニケーションがとれているように見えるのです。

確かに、それ自体は悪いことではないのです。
英語に対して、構えてしまうことがないのは
いいことです!

でも、週一回、1時間だけの英会話レッスンだけで
自然に身につくほど、簡単なものではないのです。

文法が理解できる年齢になったら、
一度しっかり入れてあげませんか?
そうすれば、今まで英会話でつかんだ感覚を
さらに活かすことができるのです。

ロケットスタートコースで一緒に始めませんか?




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年01月22日

速くやるからわかる

Hello(^-^)
Qです。

12月に開講した英語ロケットスタートコースですが、3回目が終わったところで、

be動詞と一般動詞の疑問文
三単現のs やdoesをつかって疑問文にする
代名詞(単数、複数)

まで進んでいます。

このあたりの普通の公立中学校であれば、
中1の夏休み明けに習うかな、というところまで
たった3回の授業でやっているのです。

そんなに速くやると、わからなくなるのでは?

と思いますか?

逆なんです。速くやるからわかるんです。
リトルでは、毎回毎回、第1回の授業でやったことから全部復習し、その上で先に進むのです。

初めて授業で聞いた時は、

うわー、難しいなあ。。。

と思っても、次の週にもう一度同じことを聞くと

あ、先週やったなー。今日は結構わかるかも!

と思えます。

そして、その次の週の授業ではまた復習からやって、さらに先に進むのです。

ゆっくりゆっくりやっていては
こんなことはできません。
スピードをもってやるからこそ、何度も何度も
繰り返す時間があるのです。

ゆっくりやるからできるようになるのではないのです。
何度も何度も繰り返すから、定着するのです!

1月開講のロケットスタートコースで
頑張ってみませんか?
簡単ですよ、とは言いません。
でも、めちゃくちゃできるようになりますよ。

Qでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年01月15日

「突然下がった」のではなく…

Hello(^-^)
Qです。

中間、期末はテスト範囲が狭いから
そこだけ暗記すればある程度はできてしまいます。

でも、「今までやったこと全部が範囲です」という実力テストになると、全然対応できなくなる子がいます。

だから受験に対応しなければならない中学三年生になって、成績がガタッと落ちてしまうのです。

そして、

「三年生になって、突然成績が下がった」
「突然わからなくなった」

と嘆きます。

でも、嘆く必要はないのです。

今までは実力がなくてもできるテストだったというだけで、

「突然下がった」のではなく、

「もともとその程度の実力しかなかった、
それが明るみに出ただけ」

なのです。

そんな時、

本当の自分はこんなもんじゃない。
もっといいはずだ。
あの時の、できていた自分に今すぐに戻りたい、
と焦ってはいけません。

そんなものはないのです。
ないから今の状態なのです。

冷静に現実を受け入れることです。

そうか、私のスタート地点はここなんだ。
ここから頑張ればいいんだ。

と覚悟を決めることが大切なのです。

それができれば、案外早く成績はあがってきますよ。
大丈夫。一緒にやるよ!

Qでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年01月09日

時間に余裕があるその間に徹底的に英語を!

Hello (^-^)
Qです。

中学生になる前に、やっておいた方がいいことを
一つだけあげるとしたら??

小学校で習った漢字の復習をする?
算数をしっかり復習しておく?

いえいえ、一つだけ、としたら・・・

英語でしょ!!

英語をどんどんやっておくべきなんです。

私は、中学生になって困らないように、
学校についていけるように、
と言っているのではありません。

中学生と比較すれば、
小学生は圧倒的に時間に余裕があります。
その間に、徹底的に英語をやっておくと
その先もずうっと英語を先取りしやすいからなのです。

高校なって、英語が急に難しくなって
わからなくなった。。。
あの時、英語ができていれば。。。

と大人になって残念がる人はとても多いのです。

お子さんのために、ぜひお考えになりませんか?

ロケットスタートコース
1月スタートはもうすぐです(^-^)






 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2024年11月26日

リトルアメリカ体験記…小学生の頃からリトルで勉強し現在の 中学校生活やこれから先に繋がる力を自然に 身に付けてきた

 私は、小学校低学年からリトルに通い始めました。
 はじめは、楽しく遊びに行っている感覚だった
ように思います。四年生から本格的に学習として
の英語を始めました。今もよく覚えていますが
絶対に英語で習ったことの復習をどんなに忙しく
ても「必ず毎日やる」と決めました。今現在も
時間の幅はありますがこの日々の復習は必ず
やっています。 

 私は将来、大学進学をしたいと思っています。
だから中学校の勉強と一緒に高校生の勉強も
しています。簡単ではないけれど私の将来に
必要なことだとリトルで学ぶ中、自然と思うように
なりました。学習内容や問題はやっぱり難しくて
大変だと思うことも多いけれど確実に自分の力に
なっていると思います。

 それを実感出来た一つが、中学校の英語の
授業ではほとんど困ることはない。ということです。
現在の授業は復習する時間になっています。
 二つ目は英検の合格です。私は中学一年生で
英検二級に合格しました。一次試験に向けての勉強
では、過去問だけでなく、大学入試に向けた問題集
にも取り組み、二次試験の面接は、Ⓠ先生に指導
してもらいながら練習し、試験本番にその成果を
発揮することができました。

 私は、今の中学校での勉強で困っていることは
ありません。小学生の頃からリトルで勉強し、現在の
中学校生活や、これから先に繋がる力を自然に
身に付けてきたから、今の自分があると思っています。
英語と数学の学習から全教科の勉強の仕方の基礎が
ついたのだと思います。それに、低学年の頃から
楽しく学んでいたことも遊んでいた訳ではなく、今思い
返すと現在の力につながっていると思います。
特別な事をしてきたわけではないです。

 これからも自然体で、将来に向けて更に集中して
取り組んでいきたいと思います。
 直近の目標は英検準一級合格です。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2024年11月22日

自分の日本語に責任をもつ

Hello (^-^)
Qです。

英語、英語、っていつも言ってる私ですが、

だからこそ国語の大切さ、いつも感じてます。

高校入試くらいの、やさしい英文なら
あまり問題にはならないのですが、

大学入試になると、レベルが違ってきます。

単語を置き換えて並べるだけでは
意味がわからない場合もよくあるのです。

(もちろん、単語力が全然足りてないのは
それ以前の問題ですが・・・
私だ!と思う人は、すぐフロウンうんち英単語帳、やってよー!)

授業中も、
「ここを訳してみて」
とあててみてると、
何か訳らしきもの?を言ってくれます。

ただ、意味がわからないので、
「どういう意味?訳じゃなくて、
つまり、こういうこと!って説明して」
というと、

「うーん、、、わかりません」

という答えが返ってくるのです。

構文がとれていないから、
ということももちろんあります。

でも、まずは、

自分の日本語に責任をもつこと

それが大切なのです。

リトルの読みの授業は、そこを追求します。
国語の授業に近いかもしれませんね。

構文とれてますよー
英語わかってますよー
っていうのがわかる訳にしつつ、
日本語がバリっとしてる。

それを目指してます!
たのしー!

Qでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2024年11月07日

ある時気づいたのです

Hello (^-^)
Qです。

私は英語だけでなく、
実は、大学入試の日本史も担当しています。

日本史のロマン!を教えるのではなく、

受験に出るところを、とにかく徹底的に覚えてもらう!スパルタQです(^_^;)

と言いつつ、
私自身、受験生の時は、日本史がすごく苦手でした。

なーんか好きになれないのよね

と思っていました。

英語ならいくら勉強しても、
もっともっとやりたいのに。
日本史はね、
覚えるばっかりでつまらない。

でもね、ある時気づいたのです。

一緒に「慶應に入ろうね会」を作って勉強していた仲間たちが、私がいろいろ理由をつけて

覚えられなーい

と言っているうちに、ものすごい知識を身につけていることに!

やばい、このままだと、絶対私だけ落ちるやつだ・・・

そう確信しましたΣ(゚д゚lll)

私が日本史に本気になったのはそれからでした。

好きとか嫌いとか関係ない。
合格するか、落ちるか、それだけ。
つべこべ言わずに覚えるんだ、私!

すると、不思議なことに、
あれほど覚えられなかった日本史が
どんどん覚えられるようになったのです。

どうしても覚えられないんです。。。

と言っていた自分が恥ずかしくなりました。

なんだ、できるじゃないか。
できないんじゃなくて、
やらなかっただけ。
どうにかしようとしなかっただけ。
私は逃げていただけだったのです。

もちろん、やり方も工夫しました。

覚えにくいものはカード作って
いつでもどこでも見直すようにする

覚えた後は、問題集をどんどん解く

解説をよく読んで、知らなかったことはすべて書き出して覚える

どうしたらできるようになるのか
必死に考えて、どんどんやりました。
悩むヒマはありませんでした。

私は、自分の受験から、

そして、
先生として生徒さんと一緒に戦った多くの受験から、

最後は気持ちひとつ!

そう思うのです。

どうしてもできるようになりたい。
どうしても合格したい。
そのためだったら、どんな努力でもするんだ。

そういう覚悟が大切なんだと信じています。

あなたはどうですか?

ほんとに、ほんとに、
力いっぱいやってますか。

Qでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  

2024/11/04
おば…


2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2024年11月05日

何度も何度も出会う

Hello (^-^)
Qです。

リトルアメリカの中学ハイレベルコースは、
1年間で、中学3年分を一度まわしてしまいます。

これを聞くと、

そんなに速くすすめると、
わからなくなるんじゃないかな・・・

と不安になる人もいます。

でもね、考えてみてください。

記憶に残るのは、ゆっくりやったことでしょうか?

ゆっくりやれば人間は忘れないのでしょうか?

そうではありません。

記憶に残るのは、何度もやるからです。

何度も何度も出会う。
忘れても、またすぐ出会う。
また忘れても、またすぐ出会う。
何回も何回も、何回もやることによって、
知識は定着するのです。

何回も繰り返すためには、一度速くやってしまって
どんどん回すのが一番です。

「同じところを何度もやって、
完璧になってから次に進みたい」

と言う人もいますが、
これだとゆっくりやっているのと同じです。
大変でも、一度全部回して、全体が見えるようにする。それでこそ、理解も深まるのです。

リトルアメリカの中学ハイレベルコースは、
英語だけでなく、数学もあります!
一緒に頑張りませんか?




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  

2024/11/04
おば…


2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2024年10月24日

真剣勝負になる

Hello (^-^)
Qです。

今日、授業が終わった後、
Aちゃんが私のところに来ました。

「先生、確認なんですけど、今度の賞金レースはいつでしたっけ」

とたずねてきます。

「11月13日だよ、ここスタでやるからね。
頑張ってよー。」

と言うと、彼女は、

「賞金がかかれば、やる気がでます!」

とニッコリして帰っていきました。

彼女はいつもしっかり復習してきてくれて、
毎回の確認テストもいい点数をとっている
優秀な生徒さんです。

賞金なんかなくても、いつもしっかりやっている
彼女なのに、

賞金が出ることによって、真剣勝負になる。
楽しい!

と言うのです。

いいわー。
そういう人、好きです!
賞金の出しがいがありますね。

Qでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村