2025年03月29日

2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん

 私がリトルを選んだ理由は、

高校1年生の時に、英語が全くできなかったので、

このままだと行ける大学がないと思い、焦った

からです。リトルに通う前の面談で、Q先生に、

「1日100単語覚えてね」といわれ、とても驚き

ました。今まで、そんなに単語を覚えたことが

なかった上、単語は大切だと思っていなかった

からです。ですが、高校3年生になり、本格的に

受験勉強を始めると、単語や文法といった

基礎を知らないと受験英語のスタートラインに

立てないことを知りました。私はリトルで高校

1年生の頃から単語や文法に触れていたので、

単語で苦労することはほとんど、なかったです。

志望校の過去問や、入試当日の問題も、大体

知っている単語だったので、焦らずに落ち着いて

解くことができました。早くから大学入試の単語や

文法に触れることができてとても良かったと思い

ます。


 しかし、私は夏休みや、一月末に単語や文法は

しっかり理解できているのに、問題集や過去聞が

解けなくなり、スランプに陥りました。自分では

もうどうしようもなくなり、藁にもすがる思いで、

Q先生に相談しました。先生は、親身になって

私の思いや悩みを聞いてくれただけでなく、

私の苦手なところを完全に把握し、スランプ脱却

への解決策も教えてくれました。ほんとうにそれが、

私にピッタリの解決策でした。先生に相談した後は

心が晴れ、スッキリしました。そのおかげで次第に

悩みが消え、勉強に集中できるようになりました。


 第一志望校に合格できたのは、リトルの先生方の

支えや、リトルで高校一年生の時から基礎を

固めることができたことが大きいと思います。

 ありがとうございました!




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年03月25日

2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君

 私はリトルアメリカで多くのことを学び

ました。特に英単語帳は非常に覚えやすく、

効率よく語彙力を伸ばすことができました。

また、自習室は快適で使いやすく、集中して

勉強に取り組める環境が整っていました。

 さらに、先生方はとても優しく、わからない

ことがあれば親身になって教えてくださいました。


 リトルアメリカに入った当初、私はほとんど

勉強をしていませんでした。しかし、高校1年生

のときにEくんが入ってきたことで「自分も

勉強しなければ」と思い、本格的に学習に

取り組むようになりました。お互いに競い合い

ながら努力することで、学力を伸ばすことが

できました。このような切磋琢磨できる環境を

提供してくれたのは、間違いなくリトルアメリカの

おかげです。本当に感謝しています。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  


2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年03月22日

2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君

 1年半の間リトルアメリカに徹底的に指導

してくださいました。

 Q先生の授業では、リトル独自のプリントを

使って教えてくれ、頭の中で整理しやすく文法が

得意になりました‼️また、たくさんの中学生が

大学受験の問題を解いていて驚きでした。

自分も負けずにやっていましたが、課題を

やってきたりやってこなかったりしていたので

悔いが少し残っています笑

いつも生徒に対して優しく笑って接していて

授業の雰囲気がよくとても楽しかったです‼️


 GO先生の授業では、たまに賞金レースが

開催され、隣に座っているEくんに負けないように

勉強しました。大体負けてたので賞金を獲得

できない時が多かったですが、GO先生の

優しさで半額くれるときもあり、嬉しかったです笑。

GO先生の「何かしらに全力に取り組んでないやつ

は、つまらんでぇ」はたくさん聞きましたが、まさに

その通りだと思います。


 リトルアメリカは勉学以外にも人生において

大切なことや人生の歩み方などを色々と教えて

くれる情熱的でアットホームな塾でした。これからの

大学生活も英語に力を入れていこうと思います。

長い間お世話になりました。ありがとうございました‼️




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年03月19日

2025年合格体験記 東京歯科大学合格 N.M君 『リトルアメリカでの5年間の学びと感謝』

 私は中学から高校までの5年間、

リトルアメリカでお世話になりました。英語が

とても苦手で成績も悪く、自信を失っていた頃、

両親がこの塾を紹介してくれたのがきっかけ

でした。最初は「自分に塾は合わないかも

しれない」と不安でしたが、体験授業でQ先生

の授業を受け、その面白さに驚きました。

 さらに、リトルアメリカの教材は飽きることなく

深く学べる工夫がされており、「ここなら頑張れる

かもしれない」と思い、入塾を決意しました。


 リトルアメリカの魅力は、一人ひとりにとことん

寄り添ってくれる指導です。塾に入ると、まず

一週間の学習計画を先生方と一緒に立てる

ところから始まります。そして、生徒のレベルや

理解度に合わせたテストを作ってくれ、苦手な

部分は納得いくまで教えてくれました。

わからないところを質問すると、すぐに新しい

問題を用意してくれるので、着実に実力を

伸ばすことができました。


 英語の剛先生は、英単語とイディオムの

大切さを何度も教えてくれました。最初は

苦手だった英語も、単語やイディオムを

重点的に学ぶことで少しずつ理解できる

ようになり、気づけば英語の授業が楽しく

なっていました。また、塾では賞金がかかった

テストがあり、それを目標にみんなで切磋

琢磨しながら勉強しました。賞金を手にした

ときの達成感は大きく、「もっと学びたい!」

という向上心が生まれました。


 進路に悩んだときも、Q先生、剛先生、

まーけん先生が親身になって相談に乗って

くれました。先生方の励ましのおかげで、

前向きに受験に臨むことができました。


 数学の授業では、まーけん先生に何度も

助けていただきました。中学生の頃、私は

「こんな量、一週間でできるわけないじゃない
 ですか!」

と生意気なことを言ってしまったこともあり

ます。本当に申し訳なかったです。しかし、

先生が根気強く教えてくれたおかげで、

数学の苦手意識が薄れ、青チャートを

何周もするうちに数学力が飛躍的に向上

しました。さらに、生物や化学の指導も

していただき、細かい部分までしっかり

理解できるようになりました。一問一答を

繰り返すことで、模試でも高い偏差値を

取れるようになり、自信につながりました。


 リトルアメリカの英単語・イディオム・

文法・リスニングの教材は、これまで見た

中で一番わかりやすく、記憶に残るもの

でした。おかげで、私は東京歯科大学の

推薦入試で英語・数学・理科・国語・

小論文を受験し、無事に合格することが

できました。まーけん先生が作ってくれた

推薦対策の問題が本当に役に立ち、

今までの努力が実を結んだ瞬間でした。


 剛先生は勉強だけでなく、「これからの

人生でどのように生きるべきか」も教えて

くれました。先生の言葉は今でも心に

残っており、将来の指針となっています。

私は将来、大分に戻り、父の歯科医院を

継いで大分で一番の歯科医師になること

を目指しています。先生方の歯のトラブル

は、ぜひ僕にお任せください。完璧な治療を

行いたいと思います!


 最後に、リトルアメリカの先生方には

心から感謝しています。もし、リトルアメリカ

への入塾を迷っている人がいたら、ぜひ

体験授業を受けてみてください! 授業を

受けた瞬間に「あぁ、待ってたよ、この塾に

入ろう!」と思えるはずです。リトルアメリカの

先生方のサポートは世界一です。授業を

通してライバルを作ったり、テストで一位を

目指したり、先生たちとご飯を食べたり…

ここには最高の学びと最高の思い出が

詰まっています。


 ぜひ、リトルアメリカで学び、第一志望の

大学合格をつかみ取ってください!


 本当に、ありがとうございました!!




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年03月18日

2025年合格体験記 九州大学合格 O.Y 君

 私はリトルで一浪した末、第一志望と

していた九州大学に合格しました。自分が

そのために勉強してきた目標を果たすことが

できて嬉しく思います。また、自分を信じて

本当に良かったです。大学受験を終えて思う

ことは語り尽くせませんが、この体験記を通して

読んでくださる方々へ未熟ながら伝えたいことが

あります。


 一つ目は、多くの人が最終到達点を気にして

いるという事実です。最終到達点というのは私で

いうと「九大合格」という結果のことです。学校や

予備校が出す進学実績はまさにこれをまとめた

ものです。進学実績の良い学校や塾が良い、

というのは間違いありませんが、あなたが勉強

する立場ならそれ以上に考えるべきことは「どれ

だけ伸ばせるか」です。伸びる勉強法、伸びる単

語帳、伸びるは塾は何か、と考え受け入れること

が成績を伸ばす第一歩です。リトルの広告には

偏差値15UPを目指すと打ち出されていますが、

これはリトルにおいて至極現実的だと思います。

私自身も身をもって感じました。1日に100個単

語を覚える、というのは思っているほど難しくあ

りません。覚えることは全ての勉強の根幹にあ

ります。できない人はいません。やったもん勝ち

です。必ず成績は伸びます。


 二つ目は、「難しい」や「量が多い」は本当の問

題ではないということです。私は浪人中の夏から

秋にかけて自分の未来が全く見えないように感

じる日々が続きました。イメージするならば、一歩

後ろは断崖絶壁、周り一面に暗闇が広がってい

るような状態です。この時は毎日目の前のすべき

事をするしかなく、それはとても不安に感じます。

ただ、その暗闇のどこか一点に光が見えたらどう

でしょうか。どれだけ薄くても遠くてもあとはその光

を目指して進むだけです。暗闇でもがいている人は

光が遠いから諦めるなんてことは絶対にしません。

このように行き詰まったり、不安に思う時は是非リト

ルの先生方に相談してみてください。的確なアドバ

イスをしてもらえるはずです。私もこのような経験を

して本当に良かったと思います。なんとかしようとも

がいている人と、難しさや量の多さが受け付けない

理由になっている人とではどうしても差が生まれて

しまいます(成績も精神的にも)。私自身も言い訳を

作ってしまうことがあったのであまり人のことは言え

ませんが(笑)、是非今後勉強する上で意識してもら

いたいです。


 最後に、合格の価値はどの大学かで決まらないと

思います。東大でも九大でも、国立大学でも私立大

学でも勝ち取った合格には同じだけのものすごい価

値があります。では何が決めるのか、それは自分が

目標に向かって後悔を残す事なく努力できたかだと

思います。私は現役のときも九大の同じ学部を受験

しました。結果6点差の不合格でした。あと一問合っ

ていれば受かってた点です。惜しく思えますが、今は

浪人して本当に良かったと思います。この一年で得

たものは何にも変えられないからです。合格が分か

った瞬間は報われた、と家族で喜びを分かち合いま

した。よく一点で人生が変わると言いますが、良くも

悪くも変わります。あとは自分次第。自分を信じて浪

人を許してくれた両親、浪人中毎日のように対応して

くださったリトルの先生方、支えてくれた全ての人には

感謝してもしきれません。この恩は責任を持って必ず

返します。最高の大学受験を経験できました。本当に

ありがとうございました。






 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


Posted by リトルアメリカ at 11:00Comments(0)毎日いろいろ偏差値がんばれGO先生Q先生

2025年03月17日

2025年合格体験記 早稲田大学合格 K.A さん

 私は高校1年生の夏にリトルに入塾しました。

小学生の時から英語塾に通っていたのですが、

単語の小テストなどはないタイプの塾だったため、

怠惰な私はそれに甘えてしまい、単語をしっかり

覚えたことはありませんでした。そのため、英検2級に

小学6年生から中学3年生まで落ち続けていました。

後にも先にも、私よりも多く、英検2級に落ちたことの

ある人はいないと思います笑

 英語はそこそこ得意だと思ったまま高校に入学し、

最初に実力テストを受けました。そこで、英語の

長文が全く読めず、順位も振いませんでした。私は

英語だけは自信があったため、この結果にショックを

受け英語に本格的に取り組もうと思い、妹の通って

いたリトルに入塾しました。


 リトルでは英単語の小テストだけでなく、重要な

文法や構文の入った短文がまとめられた暗記文法・

暗記構文の小テストも行います。

私はリトルに入って初めて大量に英単語や文法を

暗記しました。最初は覚えるのに時間がかかって

いましたが、面白い覚え方などが書かれたリトル

オリジナルの単語帳のおかげで気付けば3冊覚えて

いました。大量の単語、文法などを暗記したおかげで

校内で英語は最高25位まで上げることができました。


 そして特に私が愛着を持っているのが、暗記文法

・暗記構文です。個人的には、この教材は全受験生

(中高生)が使うべきだと思っています。リトルの文法

の授業と一緒に使うとさらに効果的です。文法の授業

では、主に暗記文法・暗記構文に載っている文章や

それに類似した文章を用いて文法事項を押さえるので、

この文章はこの構文だったのか!と簡単に理解する

ことが出来ます。この教材をもらった当初はこんな

大量の文章覚えられるはずない、単語ならまだしも...

と思っていましたが、何度も繰り返し覚えるうちに

自然とすらすら言えるようになりました。

 また、学校で読む長文や大学の過去問にも

これらの文法事項はたくさん出てくるので、

見つけるたびに「あ、あの文章の構文だな」と

すぐに文構造の理解が出来るようになりました。

リトルを卒業する数ヶ月前に暗記文法と暗記構文の

冊子がボロボロになり、ホッチキス留めだったものが

バラけてしまったときは達成感を覚えました。


 2年生を終えるまでに大体の暗記事項は覚えて

いたので、3年生からは英語に加えて、それまで

逃げていた日本史や公民、国語の勉強にも時間を

充て、学校の私立コースでは実力考査や模試で

1年間1位を取り続けることができました。その結果、

早稲田大学に推薦をいただきました。


 3年間リトルで学ぶことができて本当によかった

です。Q先生、剛先生の授業では英語だけでなく、

これからの人生に通ずる大切なことをたくさん教えて

いただきました。リトルでの思い出を忘れずに

大学生活を楽しみたいと思います。

 本当にありがとうございました。






リトルアメリカ教育センター 2025年入試合格速報!

九州大学
大分大学医学部医学科
熊本大学
東京歯科大学
早稲田大学
明治大学
津田塾大学
東京理科大学
東京女子大学
同志社大学
立命館大学
中央大学


大分上野丘高校
大分舞鶴高校
大分豊府高校
大分鶴崎高校
中津南高校
大分東明高校
北九州高等専門学校
九州国際大学付属高校
専修玉名高校


合格おめでとうございます!!

 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年03月07日

2025年合格体験記 立命館大学合格 A.R 君

 僕はもともとは勉強をあまりする人間では

ありませんでした。テストでも毎回最下位に

近いような順位を叩き出していて、塾も転々と

していたけど全然成績が上がりませんでした。

そんな時に出会ったのがリトルアメリカという塾

です。

 入って最初の授業で先生に言われました。

「次の授業までにこの単語帳半分仕上げて

来い」と。僕は絶対無理だと思ったのですが、

友人と共に学校の授業も内職をして必死に

覚えるよう努力しました。その結果なんと

満点に近い点数を取ることができました。

 僕は今まで勉強をしてこなかったので、

こんなに点数取れて、先生に褒もめてもらい、

単語を暗記することが楽しくなりました。

 そこから勉強をリトルの自習室で、ほぼ毎日

と言っていいほど友達と通い続け、英語

だけでなく他の教科の成績も一気に上がり、

学校の先生にも驚かれました。

 先生がご飯に連れて行ってくださった時、

ただ食事をするだけでなく、将来のことに

ついて真剣に話を聞いてくださり、自分自身の

目標を改めて考える機会になりました。その

おかげで、これからも努力を続けようという

強い気持ちを持つことができました。

 リトルアメリカで過ごした日々は、

私にとってかけがえのない思い出です。

本当にありがとうございました!




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年01月28日

何歳から…

Hello(^-^)
Qです。

「リトルアメリカには何歳から入塾できますか?」

と質問もよく受けます。

絶対に何歳から、と決めているわけではありませんが、小学生になってから、という場合が多いです。

リトルアメリカの授業は学年別になっていないので、一番若いクラスでは、小学生の授業になりますが、そこで一緒に勉強できるかどうか、が基準です。

小学生では、英語と算数のクラスがあります。
体験できますので、お気軽にお問い合わせください(^-^)

Qでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2024年12月06日

リトルアメリカ体験記…文法のクラスでやったような問題が出てきて自信を持って答えることができました

 私は小学5年生で英検2級に合格しました。
 私は小学1年生でリトルに入りました。それから
中学生のクラスに入って、今は高校生の文法と
読みのクラスに入っています。文法のクラスに入った
のは4年生の時でした。読みのクラスに入ったのは
5年生になってからです。

 文法でも読みでも全然分からないから
「わかりません」ばっかり言っていました。でも
暗記文法を覚えると、文法の授業で似たような
文がたくさん出てきました。それを答えたら、
褒めてもらえて、すごく嬉しくなりました。それで
やる気が湧いてきました。暗記文法は、文章を
覚えていくリトルのオリジナルの教材です。私は
リトルの教材で一番好きなのは暗記文法です。
文章はたくさんあるけど、面白いし、楽しいので
覚えやすいからです。私は文法のクラスに2年間
います。2年目の方が一度言われていること
なので、1年目の時よりちゃんと理解できます。

 そして、先生に「1回目だから落ちてもいいけど
英検2級を受けてみよう」と言われて勉強しました。
私は過去問をたくさん解きました。その中に何問か
文法のクラスでやったような問題が出てきて
自信を持って答えることができました。その結果、
なんとか一次試験に合格することができました。

 それから、ニ次試験のために、面接の練習を
しました。最初は難しいし、答えることができない
問題もたくさんありました。それでも一次試験の時と
同じように過去問をたくさん解き練習ました。
でも、先生からコツをたくさん教えてもらって、
だいぶできるようになっていきました。それでも
3問目・4問目は答えられないものがあったけど、
それでも頑張りました。

 私は英検2級に受かったので、次は英検準1級を
受けてみようと思います。頑張っていこうと思います!!




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2023年03月22日

『どんな英文がきても怖くなくなるほど英語への自信がつきました』 東京大学 合格 …2023年合格体験記

田仲くん。

田仲くんにはむちゃくちゃエネルギーが
あります。
好奇心旺盛で、いろいろなこと、
いろいろな人に興味を持ちます。

だからでしょうか、楽しそうにいつも
ニコニコしています。

もちろん、とっても賢い彼ですが、天才
というよりは努力家です。だから人間的で
いいのです。明るい彼は、大変でもその
大変さを楽しもうとする余裕があります。
そして、まったくいばっているところが
ありません。大人だなあ~。

おめでとう、田仲くん。
あなたの将来が楽しみだ!



東京大学 合格
田仲 佑将 君  (大分上野丘高校出身)


 私は、一年の5月にリトルに入りました。

高校最初のテストで過去最低順位を叩き出し

、井蛙であることを知ったからでした。中学

までの自分の学力が通用しないとわかるや

否や、すぐリトルに行きました。Q先生に

すぐ黄単を渡され、一週間で500単語やって

こいと言われた時、最初はもちろん動揺

しましたが、自分を変える方法を提示して

くれたのだと心を改め、必死に覚えました。

3ヶ月ちょっとで黄単、青単、白単を終わら

せることができ、イディオム帳を覚えて

しまった時、かなり英文が読めるように

なっていることに気づきました。しかし、

まだ読解が不十分だと感じたため、

GO先生の読みの授業をとりました。長文を

大量に読むとともに精読もこなすこの授業に

より、どんな英文がきても怖くなくなるほど

英語への自信がつきました。  

 高一で英語の基礎づけが済み、高二の

時、準一級は合格、一級は一次試験を

合格することができました。また、国数社

などの他の教科に注力することができた

のも、とてもよかったです。お陰で、

バランスよく得点することができ、順位も

安定して取れるようになり、自信がついて、

東京大学への道がようやく見えてきました。


 後輩のリトラーに伝えたいことが一つあり

ます。いつになっても勉強を始めるのに遅い

ということはありません。しかし、一度始め

たら自分が目指す道が見えてくるまで必死に

取り組んでください。その時には、勝手に

勉強習慣がつき、机に向かうことが嫌では

なくなり、自分の知識を運用することが

とっても楽しくなるでしょう。

 リトルの素晴らしいところは、一人ひとりに

一番あった授業を取ることができることです。

そして、他の場所ではなかなか再現出来ない

集中型で濃密な英語メソッドと、先生による

習慣づけによって、僕のように意志が弱い人

でも英語力を向上することができることです。

 特に、GO先生が少人数ながらも開いて

くださったリスニングの授業では、大量の

例文を覚え、ネイティブが使うような表現

まで身につけることができました。


 また、リトルで人生の財産となるような

心強い仲間を見つけることができました。

同じ夢を目指す友達と、正月も朝6時から

夜まで一緒に勉強したこともありました。

辛い時も、お互い声を掛け合って努力

した経験は本当に貴重だと思います。

これからも深い関わりを維持していくこと

がとても楽しみです。


 最後に、先生方、家族、友人、支えて

くれた全ての方へ、本当にありがとう

ございました。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2023年03月22日

『努力するれば必ず報われると思います』 明治大学、法政大学、関西学院大学 合格 ...2023年合格体験記

つざっきー。
(といっても、つざっきーと呼ぶのは私だけです)

つざっきーは中津校の浪人生でした。
品のいいおぼっちゃまタイプのイケメンです。

いつもひょうひょうとして
あまり人と競い合うのは好まないようなタイプ
なのかな、

と私は思っていました。

でも、
大分校の浪人生とオンラインで日本史の
テストをするようになると、それまで
かくしもっていた?!
闘志をメラメラ燃やして頑張りました!
受験は戦いだから、そうじゃないと
いかんね!

おめでとう、つざっきー!
ほんとによかった!



明治大学、法政大学、関西学院大学 合格
T.K 君


 私は中学3年生のときに、リトルに

入りました。高校1年生の最初の模試では、

英語、国語合わせて偏差値40程度しか

ありませんでした。正直、この偏差値では、

3流と言われるような大学しか入れません。

この模試の結果、私はさすがにこのまま

ではやばいと思い、英語に集中して勉強を

始めました。


 リトルの勉強はまず毎日100個単語を

覚えることから始まります。私は毎日単語を

必ず100単語覚えるように決心し、勉強を

始めました。すると、高校1年生の終わり

ごろには英語の偏差値が60にまであがり、

校内で1位を取ることができました。


 しかし、高校2年生になると、偏差値が

60で止まり、なかなか上がらない期間が

続きました。そこで、私は学校をやめて、

リトルで勉強しようと考えました。

 その理由は学校では自分の入試には

必要のない科目の勉強もしなければ

いけなかったからてす。私は高校1年生の

頃から、私立の大学に進学すると決めて

いたので、入試科目は英語、国語、日本史

の3科目と明確に決まっていました。

 リトルは学校とは違い、入試に必要な

科目しか勉強しません。両親に学校を

辞めたいと言えば、ふつうは猛反対すると

思います。しかし、私の両親は、あなたは

高校1年生の頃から熱心に勉強していた

から いいよ と、学校を辞めることを許して

くれました。このことには本当に心の底から

感謝しています。こういう形で、私のリトル

の受験生としての生活がスタートしました。

しかし、現役のときはほとんど成績が

のびませんでした。その理由は私の

国語力の低さにありました。

 現役のときには国語力中々あげることが

できず、もちろん早稲田や明治にも合格

できず、浪人が決まりました。


 流石に浪人とまでなると、私の国語力も

ある程度のレベルまでには達し、英語も

安定して、偏差値60を取れるようになって

いました。しかし、9月頃から油断をして、

英語を疎かにしてしまいました。その結果、

英語の偏差値が50程度まで下がりました。

 そこから気合いを入れ直し、英語を中心に

勉強を再び始めました。それでも本番の

入試では少し足を引っ張る感じでしたが、

キュー先生と悦子先生の日本史の

おかげで、本番の入試では8,9割を

たたき出すことができ、英語と国語を

カバーすることができました。その結果、

現役では合格することができなかった

明治大学に合格することができました。


 リトルの浪人生活は孤独で、とても

きついものでした。しかし、GO先生は

毎日やる気の出る言葉で、激励してくれ

ました。そして、ゆきこ先生は超うまい

ご飯を作ってくれました。こんな私でも

明治に合格することができたので、

努力するれば、必ず報われると思います。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2023年03月20日

『勉強してたら体が痒くなってしまうくらいだった僕が苦しい思いをしながら頑張れた…』 明治学院大学合格 2023合格体験記

おっぽ。

彼は、高校三年生の時にリトルにきました。
目が合うとニコッとして、感じのいい子だな、
という印象でした。
現役の頃は、リトルに楽しく通っているうち
に、少しずつ勉強する気になっていったの
です。でも、まだまだ本気とは言えなかった
と思います。

そして、浪人となった彼は、勉強を本格的に
始めました。どの科目においても、知識が
圧倒的に足りない状態だったので、とにかく
覚えることから始まりました。

勉強には、段階が2つあります。

1段階目は、知識をつけること

2段階目は、身につけた知識を使って考える
こと、応用すること

です。

「詰め込みはダメだ」という意見がありますが、
自分の頭の中に知識がない状態で、何を
考えたり応用したりできるのでしょうか?

この1段階目をすっとばす人が多いので、
なかなか成績が上がらないのです。

おっぽは、毎日毎日、覚え続けました。
高校入試の時も、そんなに勉強しなかった
ということだったので、彼にとって初めての
本当の勉強だったんだと思います。

冬になって、受験校を決める時、
おっぽは決心しました。

自分の納得のいく大学までしか受けない。

つまり、どこをどうやっても合格するような、
滑り止めの大学は受けない、ということです。
そうすると、二浪、という可能性がでてくる
わけです。

これには、彼のお母さんがびっくりして、
そんなことをして本当に大丈夫なのか?と
心配な気持ちから反対しました。それで、
お父さんとお母さんに来てもらって、一緒に
話をしました。

私は彼の成績の推移を表したグラフを見て
もらい、お父さんお母さんに言いました。

「この一年、彼の頑張りは本当に素晴らし
 かったです。浪人は本当に大変です。
  二浪となれば、なおさらだと思います。
  でも、一年やってみて、それを誰よりも
 わかっている彼が、もう一年やりたい、
 やってみたいと言っているのです。
  すごいことだと私は思います」

お父さんは彼の成績の推移をじいっと見て
言いました。

「この少しずつ、だけどずうっと上がっている
 グラフをみるだけで、この子がどれだけ
 頑張ってきたかがわかります。ここに
 来るまで勉強などしたことのない子でした。
  それが、こんなに変わったんです。
  もう一年、この子をよろしくお願いします」

それから、彼の二浪目が始まりました。

一浪目でつけた知識のおかげで
勉強がずいぶん進むようになりました。

リトル生の中で最年長の彼は、みんなに
好かれていました。

彼はいつも穏やかで、素直で、誰に対しても
親切でした。でも、ただ人がいい、というの
ではなく、しっかり周りをみて自分がどう
すべきか、を判断することができるのです。
 つき合えばつき合うほど、いいやつだなあ、
と思うような子でした。健気な彼がいるから
こそ、自習室の雰囲気がいい、そんな子
だったのです。

彼の成績は努力の甲斐があり、二浪目は
さらに上がっていきました。そして、冬に
なって最後の頃の模試では、ついに、
志望校の慶應義塾大学のA判定まで出た
のでした。

これには、他の誰よりもおっぽ自身が
驚きを隠せない様子でした。

自分の長い努力も、やっと、やっと
報われる時が来たのか!!

彼はそう思ったに違いありません。

これで、今年はいい線いけるのでは・・・

そう彼が期待してしまうのも無理はないほど
素晴らしい成績だったのです。。。

頑張っている生徒には、模試でいい成績を
出してほしい

と私は常に思っています。結果が出ることで、
その子が自信をつけ、毎日の努力をさらに
続けるためのやる気が出てくるからです。

でも、成績が自分が思った以上に上がり
すぎることにより、緊張の糸がプツッと
切れてしまうこともあるのです。。。

これ以上ないほどずうっとはりつめていた
気持ちが、ふっと一度ゆるむと、それを
また元に戻すのはなかなかできるものでは
ありません。

おっぽの様子が変わったのはそれから
でした。目に見えて不真面目になった、
ということでは決してありませんが、
毎日の勉強がピリッとしない仕上がりに
なっていったのです。

「このままでは危ないよ」
「気合を入れ直して、必死にならないと」

何度も話をしましたし、彼自身も、
そうありたいと思いながら、前のようには
気持ちが戻らないことにどうしようもない
様子だったのです。。。

おっぽの長かった受験は終わりました。
受験にはドラマがあります。
受験に 『絶対』 は無いのです。

私は、おっぽの合格体験記を読んで、
涙が止まりませんでした。

この経験をいかしていきたい

そう言える彼は素晴らしいです。
ありがとう、おっぽ。
おめでとう!
ずっと応援しているよ。



明治学院大学、日本大学 合格
尾花 稜介 君
 (大分西高校出身)

 まず、僕は二浪しました。僕が

最初にリトルに行ったのは、高校三年生の

秋です。友達がリトルに入ってて最初は

なんか単語の名前が面白いなーと思って、

ほかの友達といってみようかな というノリで

行きました。そこからリトルでの勉強生活が

始まりました。リトルに入るとまずは単語を

覚えることと言われて、高3の時は単語を

覚えることしかしてませんでした。単語を3冊

覚えるのに友達と賞金をかけたりすることで、

楽しく勉強することが出来ました。

 リトルに入って初めて勉強を少ししても

いいかもというふうに、気持ちが前向きに

なりました。ですが今まで全く勉強しなかった

ので現役では行くとこがなく浪人することに

なりました。

 浪人するにあたっては不安でした。

 ほんとに成績があがるのか、
 がんばれるのかとか。

 だけど自分がすると決めたから何が

あっても頑張ろうと決めました。一浪目、

英語ではまた単語からやり始めて、その後

色々なものを暗記していました。文法では、

中学生のやつからやり直しもしました。

 先生に提案されて、僕は先生が提案して

くれることは素直に受け止めようと決めた

のでみんなにどう思われようと関係ないと

思ってました。日本史も一浪目で初めて

しっかり勉強するようになりました。


 最初は一問一答をとりあえず覚えろ!って

言うのがリトルの勉強法で必死に一問一答

ばかりしました。なかなか点数がとれな

かったりして悔しい思いも何度もしました。

 ですが、先生は覚えれなくても何回も

何回もするしかないよ!って言うのに

その通りだそうするしかないと思って、

点数が取れなくても諦めないと思い

がんばりました。そんなこんなでとりあえず、

1年目の僕は、必死に勉強してました。

 ですが思うように成績が上がりません

でした。そして僕はもう一年頑張ってみようと

先生たちときめました。もちろん親や親族

からは猛反対されましたが、先生たちも

あなたなら頑張れると言ってくれたのも

あったし、自分ももう一年頑張ってみたいと

思い、二浪決めました。二浪目は1年間

必死にやってきたのもあってある程度

基礎がついて今までがむしゃらに覚えてた

だけなのを、しっかり理解しながら覚えよう

としたりすることができました。そして

模試でも成績が上がってきました。

いい判定も出て正直このままいけるのかも

とも思ってました。ですが、日々不安な

気持ちだったり、勉強をもーしたくないと

思ったりも何度も思いましたし、気持ち的に

だれることもありました。

 先生方にも最後までやり切って

受からないとダメだよと言われて、最後まで

自分が決めたから、めげちゃダメだと思い、

なんとか頑張りました。最後の方は仲間と

夜中もジョイフルで勉強したりもして、もがき

ました。

 ですが最終的に僕は自分が目指してた

レベルの大学に受かることができなくて、結

果だけ見ると満足のいく結果とはなりません

でした。

 自分も受かりたいという気持ちも もちろん

ありましたし、先生方にもいい報告を

したかったのもあってすごい悔しくて泣き

ました。でも勉強してたら体が痒くなって

しまうくらい嫌いだった僕がこの2年間

苦しい思いをしながら頑張れたことは

本当に良かったと思ってますし、これからも

良かったと思えるようにしていきたいです。

 何よりもリトルに出会えて、最高の

先生たちと出会えたことが本当に

感謝でしかありません。リトルじゃなかった

ら一生勉強頑張ろうと思えてませんでした。

 必死にやってる僕に結果がでなくても、

何度も肯定的な言葉をかけてくれて、

とても僕はそれのおかげで勉強を頑張ろう

と思えましたし、誰にでもチャンスがある

んだとも思えてうれしかったです。

 間違いなくリトルアメリカが大分でも、

日本でも最高の塾です。今もし、勉強

頑張ってみようかなって思ってる人で

何をしたらいんだろうと思ってる人は、

リトルの先生の言うこと信じてそれを

やるのが一番です。


 僕はこれからもずっと先生たちを

尊敬しますし、感謝しますし、今後も

何かと関わっていきたいです。

 本当にありがとうございました。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2022年12月25日

リトルに会っていなければ今の私はなかったと思います。 …リトル生のリトル体験記

 リトルアメリカ体験記
 今日は、今 中津校で頑張っている
生徒さんの現在進行形のリトル体験記を
紹介します。

Y. はるか さん (中学3年)

 私は現在中学3年生です。小学4年の時に

母の勧めでリトルアメリカに入りました。

入った頃は、英語には全く興味はなく、

遊び半分で行っていました。

 あまりよく覚えていないのですが、リトルは

楽しい所という印象が強かったです。


 先生方もとても親しみやすく、シャイな私

でもすぐに打ち解けることができました。

日曜日の補習クラスでは、3時にみんなで

集まっておやつを食べるなど、先生と

生徒がとても仲がいいのです。

 クリスマス会や誕生日会もみんなと

友達になる良い機会でした。


 ある日、剛先生は私にこう言いました。

「英語だけは絶対に仕上げないかん」
「大分県で一番を目指しなさい」

この言葉が私の心に火をつけました。

今のままではいけない。先生方の期待に

応えたいと考えるようになりました。また

同級生も増え、絶対に負けたくないと

いうライバル心も生まれました。

 まず、私は単語を覚えました。リトルには、

ここで出版したフロウン英単語帳、別名青単、

黄単、白単と呼ばれている非常に覚え

やすい大学入試のための英単語帳が

あります。この単語帳は、語呂合わせや

工夫がたくさんあって、とても覚えやすく、

しかも忘れにくいのです。

 私はこの単語帳を3冊、小学校から

中学1年生にかけて全部覚えました。

どうしても覚えにくい単語は書き出したり、

単語カードに書いたりしていつでも持ち

歩いて覚えるようにしていました。そして、

リトルにはコンピューターから自分の

テストを出せるシステムがあり(この

システムは世界にここしかないそうです)、

覚えた単語をいつでもテストすることが

できるのです。この「覚えた単語をすぐに

テストする」というのが大事だと思います。

リトルの単語システムは最強です。


 そして、単語を覚えたおかげで、中学2

年生から高校生のクラスに入って授業を

受けることになりました。単語を覚えると

先生方から褒められるようになり、私の

モチベーションもますます上がって

いきました。単語力のお陰で授業の

長文の内容も掴めて、ついていくことが

できました。


 私はここで言いたいことがあります。

英語を上げたいなら単語力をつける

ことです。これは本当に大事なことだと、

自分の経験から実感しています。

先生方や先輩たちも口をそろえて言い

ます。そして、このことを信じてやれば

成績は上がります。


 中学2年で高校生のクラスに入った

時は、当然理解できないこともありました。

でも私は、理屈は分からないけれど、

とにかく単語、暗記文、文法を覚えました。

そして中3になった今、前にやって理解

できなかったことをもう一度やると、

「こういう事だったのか」とすっきりするの

です。そしてそれが永久記憶につながって

いくと思います。


 また私は、先生に「あんたは馬力がある」

とよく言われます。私も我ながらそう思い

ます。勉強はスポーツと同じで、あきらめ

れば終わりです。「あきらめないで継続して

進むこと」が大切だと思います。

 もちろん記憶したことを覚えておくことも

大事です。人は忘れる動物ですから、

いかに忘れないようにするかでいろいろと

努力しています。私は、お風呂に入った時や

寝る前に授業で習ったことを思い出したり

しています。入試で頼れるのは自分の頭

しかありません。記憶力は他の科目を

勉強する時にも通用します。

 私は、このようなやり方で英語力が

上がり、他の勉強の方法も身に付ける

ことができました。


 先生がいつか話してくれた「知識(努力)

は誰にも奪われることのない財産だ」という

ユダヤ人の言葉を思い出しました。

 今勉強すれば、きっと将来報われると

信じて勉強しています。そして、一度きりの

人生の中でリトルアメリカに出会えて

本当に良かったと思っています。リトルに

会っていなければ今の私はなかったと

思います。私はそう信じて、これからも

努力を続けていきたいと思います。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2022年12月19日

リトルのInstagramのアカウントが 出来ますー!

Qです。

皆さま、
やっと!リトルのInstagramのアカウントが
出来ますー!今日からアップしていってます。


単語やイディオムの覚え方、
英語クイズ、
勉強法、.
合格体験記、
NZ在住玄さんのコラム「受験英語実用法」

などなど、
読むだけで楽しくて為になる内容に
なっています。

みんなで頑張って更新しますので、
ぜひフォローをお願いします(^人^)

https://instagram.com/littleam_q?igshid=YmMyMTA2M2Y=



@littleam_q

 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2022年12月12日

今週のクイズ Who am I ? の答え

今週の解答は高杉晋作でした。

 いちばんはじめのセンテンスは、私たちは
奇妙ですーーという文ですがこれは奇兵隊の
ことを示したつもりでした。

 当時は武士だけが武器を持ち戦うことがで
きたのです。そんな中、高杉は武士階級
だけでなく、商人、農民にも参加できる
戦闘部隊を作ったのです。そしてこの部隊を
高杉は奇兵隊と名付けたのです。高杉に
してみれば、武士階級ではない奇妙な
人々の集まりだ、という意味だったので
しょう。彼の考えは……長い太平の世に
武士たちの魂は失われ、今やむしろ気概の
ある人々を一般の大衆から求めたほうが
より効果的だと考えたのでしょう。だから
この奇なる兵には誰でも参加できるという
ことになったのです。

 Everyone could join us.

 この奇妙な農民や商人の混成部隊は
後に普通の武士集団ともかなり対等に
戦えるということが分かってきました。もし
こういう部隊がなければ、第一次、第二次
長州征伐の時に長州は生き残れたでしょう
か?長州が幕府軍や各藩のあれほど多くの
兵と戦って勝利していったのには、この
奇兵隊の活躍なくては、ありえなかったで
しょう。高杉はこれらの兵を使って小倉に
進出し、ついに幕府軍を統括する老中
小笠原を戦線離脱に追い込み、長州の
勝利が決定するのです。
 この間高杉は、何度も小倉の戦闘を指揮
しますが、病気が悪化し、ついに戦線を
離脱することになります。彼は西行法師を
愛し、その名をとって東行庵と名づけた庵に
担ぎ込まれます。

 これも retire to my house in the eastと
ヒントにしたつもりです。

 しかし養生の甲斐なくその波乱に満ちた
生涯を終えることになるのです。

 彼は臨終に際し、
「おもしろきこともなき世を面白く」
と読んで、力尽きて筆を落とすのです。
 そばにいた野村望東尼がその筆を
拾って、すみなすものはこころなりけりと
します。しかしこの下の句では高杉の
心情を表しているとは言えない気が
します。この文では面白くもない人生を
生きるには心持ちによるのだと言った、
何か治まったような、優等生の文の感じが
しませんか?果たして高杉はそんなことを
言いたかったのでしょうか。高杉が言わん
としたことは、人生というのは何も
しなければつまらないもので終わって
しまう、自ら意思し、自分の目指す目標に
向かって歩くとき、ほんとうの生きざまが
あるのだ、と言いたかったのだと思います。

 高杉の出は家老の家です。むしろ何事も
なければ、その豊かな地位を保てるの
です。他の多くの志士たちが貧困や、
多くの不満を抱え、その不満がエネルギー
となって活動していく中で、高杉は何も
しなければ安穏な生活が保障されていた
のです。その生活を投げ打って、おもしろ
き人生を生きようとしたのです。
 高杉が私たちに言おうとしていることは、
自ら立ち、自ら決心し、行動しなければ、
人生はつまらないんだ。平々安穏とした
人生に本当に満足できるのか?
……と彼は私たちに問いかけているの
ではないのでしょうか?
 とすれば下の句はもっと勢いのある
気概のある言葉だったはずです。
 私たちが受け継がなければならない
のは、この気迫なのでしょう。

 あなたもおもしろき人生を目指して、
いま立ち上がるときではありませんか?




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2022年12月10日

今週のクイズ Who am I ?

今週のクイズだよ。

We were strange. Everyone could join us. Indeed we were very different from what we had been used to. However we were what a new world needed. Afterwards, we proved that we were stronger than the formal troops. During the war I had to retire to my house in the east on account of my illness. My last word is that I tried to make my life exciting rather than suffer a tedious life.

今回は難しすぎたかな……ヒント
この文のstrangeは奇なる兵という意味でです。



↑ この画像をクリックすると、解答の記事にジャンプします。

 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2022年12月04日

今週のクイズ Who am I ? の答え

 今回の解答はオーストリア皇太子
フランツフェルディナンドでした。

 この名前は難しいので、オーストリア皇太子
という解答で十分でしたが、しっかり名前を
書いて来る人が多かったのには少し驚か
されました。

 おーゾフィーよ、死なないで。生きていてお
くれ。子供たちのために!

 悲痛な叫びがあたりにひびきわたりました。
 しかしその声もむなしく、まずは妻の
ゾフィーが、そしてすぐ後に皇太子が死んで
行ったのです。彼がこのように叫んだのは、
彼の立場のせいだったのです。彼はもともと
オーストリアの王位につくはずの人では
なかったのです。ところが本来王位につく
はずの皇太子が愛人と変死し急遽彼が
皇太子になったのです。しかも妻である
ゾフィーは皇室の出ではなく、さらに子供
たちはオーストリア皇帝の地位につくことを
遠慮するように要求されていたのです。

 薄れゆく意識のなかで、彼の脳裏に
浮かんだのは、この子供たちの将来の
ことでした。彼は必死になって妻に子供
たちの保護を頼もうとしたのですが、妻は
すでに息を引き取っていたのです。

 もともとこのバルカン地域はヨーロッパの
火薬庫と呼ばれるほどに紛争の多い地域
でした。ヨーロッパの名門中の名門である
オーストリアのハプスブルク家も民族独立を
求める声を抑えることができず、ただ妥協に
よってその地位を存続させようとしていた
のです。そのため皇太子は危険と知りながら、
サラエボに旅行したのです。皇太子の危惧
したとおり、爆破事件が起こり、一部の
随行員が負傷し、行事は中止されたのです。
しかし彼は負傷した随員たちを見舞うべく
病院に行こうとしたのです。その途中に
セルビアの青年による一弾が皇太子夫妻を
射殺したのでした。

 オーストリアは直ちにセルビアに戦線を
布告し、ドイツがそれを支持し、それに対して
三国協商側がオーストリア側に戦線布告して
第一次世界大戦が勃発して行ったのでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


Posted by リトルアメリカ at 00:16Comments(0)子育てWho am I ?GO先生

2022年12月03日

今週のクイズ Who am I ?

今週のクイズだよ。

この問題名前は難しいかも。通常の言い方で答えても大丈夫です。


“Oh, no Sophie, never die. Live for our children.” My voice went piteously and vainly over the crowd. In a few minutes I found her already dead with her clothes bloodied all over. And I knew for sure that I would soon follow her.
I was a crown prince of a great, ancient family in Europe. As a result of my assassination in the Balkans, the outbreak of the Great War was triggered in the world.




↑ この画像をクリックすると、解答の記事にジャンプします。

 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


Posted by リトルアメリカ at 00:44Comments(0)リトルアメリカ英語長文読解Who am I ?GO先生

2022年11月30日

受験校の決定の時期、でも今いちばん やらなければならないことは、、

 大学受験を控えた、高校3年生、浪人生

たちは、そろそろ、受験をする間の宿などが、

気になってくるころではないかと思います。

「受験の宿を早く予約しないと…、航空券を
 取らないといけないので…、早く受験する
 大学を決めないと。」

…という声を聞きますが、これまで懸命に

勉強を続けてきて、ようやく実力がついて

きて、成績が上がり始めた皆さんが、今の

時期に一番大切なことは、勉強に集中する

ことです。


 来春の受験の結果を少しでも良いものに

しようと本気で考えるのであれば、今

受験校を決めて、ホテル航空券の手配を

確定するような、本末転倒なことはありえ

ません。
 

 今やるべきことは、勉強に集中すること。

 毎日の頑張りを続けること。

 その上で、これまでに受けた模試の

成績データの推移と、毎週のテストの

結果を見ながら、受験する3か月後の

成績を予測して、実際に受験する学校を

決めていくのです。

 受験校の決定は、データと経験を基に

した精緻な作業です。受験のプロにしか

できません。

 リトルで浪人しているリト浪のみんなには、

私たちが、受験校の決定について、これから

アドバイスをしていきます。

 受験校の決め方次第で、これから受験

本番までの数か月の勉強へのモチベ

ーションが全く変わってきます。

 うまく受験校を決めることができれば、

目標がはっきり定まり、覚悟が決まり、

落ち着いて、でも、緊張感をもって、

本気の勉強に専念することができる

ようになります。


 最終決定は、年末です。 実際の出願は、

年明けに受験生自身が行うのです。

 今の時期にはホテル、航空券は、現在

予測できる範囲での仮押さえというところ

でしょう。

 自分の一生を決める重大な決定を終え

てから、その後にそれに合わせて、変更

手配できるようにしておきましょう。


 また、東京の私立を何校も受験する

場合など、ホテルはそんなに値段が高い

すばらしいところに泊まらないようにした

ほうがいいと思います。

 もちろん、受験しやすいように、便利で

危なくないことは大事ですが、お金を使わ

なきゃならないところはそんなところでは

ないですよね。

 それよりは、一つでも多く受験したほうが、

せっかくのお金が生きるのではないで

しょうか。

 さらに、実際、大学で受験している日が

多いわけですから、ホテルにじーっとして

いることはありません。

 勉強できるように、あんまり暗くなくて、

机があれば、別に食事がついている

必要もありません。

 よく、「早く予約しないと、なくなって

しまう」という周りの言葉につられて、

焦って、ものすごく高いところを予約して

しまったという話を聞きますので、気を、

つけてくださいね!


 ホテルの場所は、東京にくわしい人に

交通の便がいいかを聞いてから決めた

方がいいと思います。

 たとえば、駅から近くても、
(みんながおのぼりさんであるということを
 考慮すれば)

その駅が使いにくい駅だったりすると、

意味がないわけです。


 私たちで分かることであれば、

アドバイスできますのでいつでも聞いて

くださいね。



 でも、でも、一番大事なことは・・・

やっぱり 「勉強すること」!

 いろいろなことがあっても、それに気を

とられて、今の時期勉強がおろそかに

なっては何もならないですからね!




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


Posted by リトルアメリカ at 06:50Comments(0)毎日いろいろ子育て偏差値がんばれ大学入試GO先生Q先生

2022年11月27日

今週のクイズ Who am I ? の答え

 今回の解答はトンカツ、またはカツ丼でした。

I come from a pig but I am not a pig itself. I am rather liked by men than by women. Recently I am more and more popular in foreign countries. When some students go to take the entrance examination, they will eat me as a good luck charm. I wonder whether or not I work well. It depends on how hard they work. Don’t depend on what is outside you, but only yourself.

 私は豚から出来ていますが、豚では
ありません。
 英語では食べられる豚肉はporkといい、
動物の状態はpigと言います。面白い
ですね。
 要するに、食べられる状態になっている
ものと、生きて動いているものは全く別の
ものだと思っているのです。日本では牛肉、
豚肉などといって肉になっていてもやはり
豚は豚、牛は牛なのですね。

 私は女性より男性の方に好まれる…と
しましたが、これには由紀子先生から、
クレームがありました。
「今や女性も男性も関係なく
 トンカツが好きだ」 というのです。
 しかし、「女性が集まってトンカツ食べに
いきましょう」などという会話はあまり聞き
ませんが、みなさんどうですか?

 a good luck charm 幸運の守り神

 I wonder if ~
 ~かどうか、どっちかなーという意味。
 I wonder if he will come.
  彼は来ないかもしれないね……やや
 否定的な感じ

 it depends on how ~
 それは~にかかっている




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


Posted by リトルアメリカ at 06:52Comments(0)毎日いろいろがんばれWho am I ?GO先生