2021年03月17日

ちかまっちゃん。 …先生方および仲間たちとの交流があったからこそ…  …2021年合格体験記

京都大学、早稲田大学、上智大学 合格
 矢野 力大 君 (大分東明高校出身)



 ちかまっちゃんは、自分の考えを持っています。

 賢くて、いつも冷静です。

 私の高校文法の授業に出ていた頃、
 (彼が中学生の頃だと思います)

 授業が終わった後に、いい質問をしていた

ことを思い出します。

 いつも、ちゃんとわかってくれているな、

と思わせる質問でした。


 リトルの授業では、いつも

「ワンワード説明」を心がけています。

 文法の授業では、

「これはこうだよ」
「これはこんなふうに受験に出るよ」

となるべくシンプルに説明するのです。

 こうなる時もあるし、ああなることも

あるし、そうなる時もあるし、と最初から

詳しく説明されても、生徒たちは混乱

するだけなのです。

 まずは幹をしっかりつくる。

 そのために、一番重要なところだけを

がちっとわかってもらう。

 細かいことはそのあとなのです。

 彼の質問は、その幹がしっかりしてるな、

と思わせるものだったということです。


 合格発表の日、彼から電話がかかって

きました。

 彼は十分成績も良かったので、

そんなに心配はしていませんでしたが、

それでも、受験は何があるかわかり

ませんから、私は、努めて冷静に、

「おっ、ちかまっちゃん。どうだった?」

とたずねました。

 すると、

「合格してました」

と小さな元気のない声が聞こえました。

 その瞬間、私は、

「やったー!!!すごい!!!
 よかったー!!!
 私もうれしいー!!!」

と喜んで叫びまくったのです。


 でも、

「ありがとうございます」

とこたえる当の本人の声はあまりに暗い

ので、

「ちょっとー、ちかまっちゃん!
  流石にこんな時にはもっとうれしそうな
 声出しなさいよ!!!そんなんじゃ、
 まるで不合格だったような声
 じゃないのー!」

と私は笑いながら言ったのです。
(いつも冷静な彼らしいよなあ、と
 思いながら)

すると、

「いえ、今、ちょっと泣いてたので…」

と彼は言ったのです…

 私は、余裕があるように見えていた

彼からそんな言葉を聞くとは思って

いなかったので、びっくりしました。

 そして、最初からずうっと京都大学を

目指して続けた努力を思い出して、

こちらも泣きそうになりました。

 そして、さらにちかまっちゃんの

ファンになりました。

 おめでとう!ちかまっちゃん。



 この後に、『ちかまっちゃん』の

合格体験記を載せます。




京都大学、早稲田大学、上智大学 合格
 矢野 力大 君 (大分東明高校出身)


 この度、僕は京都大学総合

人間学部に現役合格を果たすことが

できました。

 これは、リトルアメリカの先生方および

仲間たちとの交流があったからこそ

成し遂げられたことだと思います。


 僕は、中学3年の終わりに、かつて

リトルに通っていた友達から薦められて

入塾しました。


 皆さんご存知でしょうが、単語は英語の

基本です。

 これを覚えないとどうしようもないです。

 その点、フロ単は受験に必要な単語を

かなり網羅しているので、これだけで

成績はかなり上がります。

 あとは、リトルで与えられた単語を

覚えるだけで入試に必要な単語の殆ど

が補えます。

 剛先生の長文の授業では、文脈と

大意を大切にする授業で、本番の

わからない単語を推測することも

できました。


 しかし、受験は英語だけで勝負が

決まるわけではないです。

 数国理社も大切です。

 まず自分の志望校の配点を調べて、

何割取れば受かるのかを考えて、

勉強の比重を決めることがとても重要

です。

 僕は、これを決めていなかったために、

3年になって科目の勉強バランスが

崩壊し、あまり配点の大きくない科目

だけが良いことがありました。


 また、リトルにはさまざまな学校の

仲間たちが多くいます。

 自分の学校だけに縛られない交友

関係も、リトルの特徴だと思います。

 彼らと切磋琢磨した経験が、自分の

モチベーションの維持に役立ちました。


 もう一つですが、共通テストを必要と

する大学を受ける人は、共通テスト利用

の私大も出しましょう。

 実際、自分はこれで自分のマークが

ずれていないことが分かったので、

精神的に良かったです。


 今回の合格は、リトルあってこそだと

思っています。

 たまにご飯に連れて行ってくださった

Q先生やGO先生、共に切磋琢磨して

くれた仲間たち、支えてくれた家族に

最大の感謝を述べたいと思います。

 本当にありがとうございました。


ちかまっちゃん。 …先生方および仲間たちとの交流があったからこそ…  …2021年合格体験記

ちかまっちゃん。 …先生方および仲間たちとの交流があったからこそ…  …2021年合格体験記 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(合格体験記)の記事画像
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
身体にしみこませておぼえよう!
2025年合格体験記 東京歯科大学合格 N.M君 『リトルアメリカでの5年間の学びと感謝』
2025年合格体験記 早稲田大学合格 K.A さん
同じカテゴリー(合格体験記)の記事
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)
 身体にしみこませておぼえよう! (2025-03-21 16:49)
 2025年合格体験記 東京歯科大学合格 N.M君 『リトルアメリカでの5年間の学びと感謝』 (2025-03-19 23:36)
 2025年合格体験記 早稲田大学合格 K.A さん (2025-03-17 17:13)

Posted by リトルアメリカ at 22:25│Comments(0)合格体験記がんばれ大学入試偏差値
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。