2025年03月19日

2025年合格体験記 東京歯科大学合格 N.M君 『リトルアメリカでの5年間の学びと感謝』

 私は中学から高校までの5年間、

リトルアメリカでお世話になりました。英語が

とても苦手で成績も悪く、自信を失っていた頃、

両親がこの塾を紹介してくれたのがきっかけ

でした。最初は「自分に塾は合わないかも

しれない」と不安でしたが、体験授業でQ先生

の授業を受け、その面白さに驚きました。

 さらに、リトルアメリカの教材は飽きることなく

深く学べる工夫がされており、「ここなら頑張れる

かもしれない」と思い、入塾を決意しました。


 リトルアメリカの魅力は、一人ひとりにとことん

寄り添ってくれる指導です。塾に入ると、まず

一週間の学習計画を先生方と一緒に立てる

ところから始まります。そして、生徒のレベルや

理解度に合わせたテストを作ってくれ、苦手な

部分は納得いくまで教えてくれました。

わからないところを質問すると、すぐに新しい

問題を用意してくれるので、着実に実力を

伸ばすことができました。


 英語の剛先生は、英単語とイディオムの

大切さを何度も教えてくれました。最初は

苦手だった英語も、単語やイディオムを

重点的に学ぶことで少しずつ理解できる

ようになり、気づけば英語の授業が楽しく

なっていました。また、塾では賞金がかかった

テストがあり、それを目標にみんなで切磋

琢磨しながら勉強しました。賞金を手にした

ときの達成感は大きく、「もっと学びたい!」

という向上心が生まれました。


 進路に悩んだときも、Q先生、剛先生、

まーけん先生が親身になって相談に乗って

くれました。先生方の励ましのおかげで、

前向きに受験に臨むことができました。


 数学の授業では、まーけん先生に何度も

助けていただきました。中学生の頃、私は

「こんな量、一週間でできるわけないじゃない
 ですか!」

と生意気なことを言ってしまったこともあり

ます。本当に申し訳なかったです。しかし、

先生が根気強く教えてくれたおかげで、

数学の苦手意識が薄れ、青チャートを

何周もするうちに数学力が飛躍的に向上

しました。さらに、生物や化学の指導も

していただき、細かい部分までしっかり

理解できるようになりました。一問一答を

繰り返すことで、模試でも高い偏差値を

取れるようになり、自信につながりました。


 リトルアメリカの英単語・イディオム・

文法・リスニングの教材は、これまで見た

中で一番わかりやすく、記憶に残るもの

でした。おかげで、私は東京歯科大学の

推薦入試で英語・数学・理科・国語・

小論文を受験し、無事に合格することが

できました。まーけん先生が作ってくれた

推薦対策の問題が本当に役に立ち、

今までの努力が実を結んだ瞬間でした。


 剛先生は勉強だけでなく、「これからの

人生でどのように生きるべきか」も教えて

くれました。先生の言葉は今でも心に

残っており、将来の指針となっています。

私は将来、大分に戻り、父の歯科医院を

継いで大分で一番の歯科医師になること

を目指しています。先生方の歯のトラブル

は、ぜひ僕にお任せください。完璧な治療を

行いたいと思います!


 最後に、リトルアメリカの先生方には

心から感謝しています。もし、リトルアメリカ

への入塾を迷っている人がいたら、ぜひ

体験授業を受けてみてください! 授業を

受けた瞬間に「あぁ、待ってたよ、この塾に

入ろう!」と思えるはずです。リトルアメリカの

先生方のサポートは世界一です。授業を

通してライバルを作ったり、テストで一位を

目指したり、先生たちとご飯を食べたり…

ここには最高の学びと最高の思い出が

詰まっています。


 ぜひ、リトルアメリカで学び、第一志望の

大学合格をつかみ取ってください!


 本当に、ありがとうございました!!


2025年合格体験記 東京歯科大学合格 N.M君 『リトルアメリカでの5年間の学びと感謝』

2025年合格体験記 東京歯科大学合格 N.M君 『リトルアメリカでの5年間の学びと感謝』 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
何のためにノートをとるのか?
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
身体にしみこませておぼえよう!
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)
 身体にしみこませておぼえよう! (2025-03-21 16:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。