2025年05月09日
相手に伝えるもの
こんにちは、まあけんです。
「うちの子、計算はできるんですけど、
算数の文章題が苦手みたいで・・・
どうしたらいいんでしょうか」
と悩んでいるお母さんは多いです。
確かに、小学生のうちは、計算さえできれば、
なんとかごまかせるかもしれません。
でも、そのまま放っておくと、後々
大変なことになってしまいます。。。
ですから、リトルの算数の授業では、
しっかりと問題を読む練習をしてもらいます。
実は計算自体は難しくないけど、よく読まなければ、正しい式がたてられないような問題を渡して
解いてもらうのです。
確かに、最初は嫌がる子が多いです。
「こんなの、学校ではやらないし」
「意味がわからないから、嫌だ」
と言って、計算問題に逃げようとするのです。
でも、少しだけヒントをあげたり、一緒に読んだりして毎回毎回、練習を積んでもらうと、少しずつ、少しずつ良くなっていきます。それを見ていると、一緒にやっている私も、とてもやりがいを感じます。
算数は、数式という「文章」で、
「私は、この問題をこういう風に解きました」
と相手に伝えるものなんだ、と私は思っています。
リトルでは算数も勉強できます。
一緒にコツコツやりましょう。
きっと得意になって、楽しくなると思います。
まあけんより

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら

にほんブログ村
「うちの子、計算はできるんですけど、
算数の文章題が苦手みたいで・・・
どうしたらいいんでしょうか」
と悩んでいるお母さんは多いです。
確かに、小学生のうちは、計算さえできれば、
なんとかごまかせるかもしれません。
でも、そのまま放っておくと、後々
大変なことになってしまいます。。。
ですから、リトルの算数の授業では、
しっかりと問題を読む練習をしてもらいます。
実は計算自体は難しくないけど、よく読まなければ、正しい式がたてられないような問題を渡して
解いてもらうのです。
確かに、最初は嫌がる子が多いです。
「こんなの、学校ではやらないし」
「意味がわからないから、嫌だ」
と言って、計算問題に逃げようとするのです。
でも、少しだけヒントをあげたり、一緒に読んだりして毎回毎回、練習を積んでもらうと、少しずつ、少しずつ良くなっていきます。それを見ていると、一緒にやっている私も、とてもやりがいを感じます。
算数は、数式という「文章」で、
「私は、この問題をこういう風に解きました」
と相手に伝えるものなんだ、と私は思っています。
リトルでは算数も勉強できます。
一緒にコツコツやりましょう。
きっと得意になって、楽しくなると思います。
まあけんより



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校


にほんブログ村

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。