2021年04月17日

今週のクイズ Who am I ?

今週のクイズだよ。

I am located in a place that ancienty famous pottery was found. Please try hard to find your way to me. Of course you need to make your greatest effort to get over my high and narrow red gate. If you are lucky and given a chance to pass it, you will find a famous pond inside, too. Have you read the novel yet?

今週のクイズ Who am I ?

リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(オリジナル教材)の記事画像
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
身体にしみこませておぼえよう!
2025年合格体験記 早稲田大学合格 K.A さん
リトルアメリカ体験記…文法のクラスでやったような問題が出てきて自信を持って答えることができました
理解できる年齢になれば どんどん…
同じカテゴリー(オリジナル教材)の記事
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)
 身体にしみこませておぼえよう! (2025-03-21 16:49)
 2025年合格体験記 早稲田大学合格 K.A さん (2025-03-17 17:13)
 リトルアメリカ体験記…文法のクラスでやったような問題が出てきて自信を持って答えることができました (2024-12-06 00:06)
 理解できる年齢になれば どんどん… (2024-11-15 10:04)

この記事へのコメント
今回の解答は東京大学でした。

 東京大学のある場所を知っていますか?
 東大は本郷弥生町、この場所で古代の土器が
発見されました。その土器は縄文土器と比べて
優雅で、出土した場所の名前を取って弥生式土器と
命名されたのです。
 また東大と言えば、赤門です。この門はかつては
前田家100石の屋敷の門でした。ということは
東大は旧前田家の跡地にあるということです。
 この門に入るにはものすごい勉強をしなくては
なりません。みんなも覚悟して勉強してください。
 運よく合格した場合、中に入ると有名な池が
あります。これが三四郎池、夏目漱石の小説、
三四郎にちなんでつけられた名前でしょう。
 ということで、解答は東京大学でした。
Posted by リトルアメリカリトルアメリカ at 2021年05月14日 16:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。