2024年12月06日

リトルアメリカ体験記…文法のクラスでやったような問題が出てきて自信を持って答えることができました

 私は小学5年生で英検2級に合格しました。
 私は小学1年生でリトルに入りました。それから
中学生のクラスに入って、今は高校生の文法と
読みのクラスに入っています。文法のクラスに入った
のは4年生の時でした。読みのクラスに入ったのは
5年生になってからです。

 文法でも読みでも全然分からないから
「わかりません」ばっかり言っていました。でも
暗記文法を覚えると、文法の授業で似たような
文がたくさん出てきました。それを答えたら、
褒めてもらえて、すごく嬉しくなりました。それで
やる気が湧いてきました。暗記文法は、文章を
覚えていくリトルのオリジナルの教材です。私は
リトルの教材で一番好きなのは暗記文法です。
文章はたくさんあるけど、面白いし、楽しいので
覚えやすいからです。私は文法のクラスに2年間
います。2年目の方が一度言われていること
なので、1年目の時よりちゃんと理解できます。

 そして、先生に「1回目だから落ちてもいいけど
英検2級を受けてみよう」と言われて勉強しました。
私は過去問をたくさん解きました。その中に何問か
文法のクラスでやったような問題が出てきて
自信を持って答えることができました。その結果、
なんとか一次試験に合格することができました。

 それから、ニ次試験のために、面接の練習を
しました。最初は難しいし、答えることができない
問題もたくさんありました。それでも一次試験の時と
同じように過去問をたくさん解き練習ました。
でも、先生からコツをたくさん教えてもらって、
だいぶできるようになっていきました。それでも
3問目・4問目は答えられないものがあったけど、
それでも頑張りました。

 私は英検2級に受かったので、次は英検準1級を
受けてみようと思います。頑張っていこうと思います!!


リトルアメリカ体験記…文法のクラスでやったような問題が出てきて自信を持って答えることができました

リトルアメリカ体験記…文法のクラスでやったような問題が出てきて自信を持って答えることができました リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
何のためにノートをとるのか?
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
身体にしみこませておぼえよう!
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)
 身体にしみこませておぼえよう! (2025-03-21 16:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。