2024年12月04日

リトルアメリカ体験記…英検1次試験では覚えたことが出てきてすぐ解くことができました

 こんにちは
 私は、小学校6年生で英検2級に合格しました。
今から、私がどうやって勉強したか書いていこうと
思います。

 私は、小学校1年生の夏に英語の小学生のクラスに
入りました。それから1年半くらい小学生のクラスにいて、
3年生で中学生のクラスに入りました。周りはみんな
年上の人ばかりで、「みんなでかいなー。」と思って
いました。4年生までの2年間、中学生のクラスにいて、
5年生で高校生のクラスに入りました。まだ自分は
小学生で、周りはみんな中学生や高校生しかいなかった
ので、「やっぱりみんなでかいなー。」と思っていました。

 その高校生のクラスでは、何を言っているのかさっぱり
わからないことが多かったです。まず、単語が理解
できませんでした。途中で当てられても、「わかりません。」
と答えました。配られるプリントを解いても、ほとんど
間違っていました。ちょっとでも理解できるように、
とりあえず単語と暗記文法を覚えました。暗記文法を
覚えてから授業をきくと、暗記文法の文がドンドン
出てくるではありませんか!!
授業の内容が少しわかるようになって嬉しかったです。

 その頃、先生に英検2級を受けてみないかと言われ
ました。1回目は1次試験で落ちました。2回目も
1次試験で落ちました。こんなことをしている間に
私は6年生になりました。
 6年生でも高校生のクラスに入りました。1度は
授業で聞いたことのある内容なので、すぐに理解
できるようになりました。その時にも、前に覚えた
暗記文法が役に立ちました。先生の質問に
すぐ答えることができました。

 そしてその頃、私は3回目の英検を受けました。
1次試験では、暗記文法で覚えたことが出てきて
すぐ解くことができました。結果は1次試験合格。
2次試験も無事に合格しました。これぞ「3度目の
正直」ってやつですかね。

 今、私は中学校1年生で高校生のイディオムの
クラスにいます。そこでも、前に覚えた暗記文法が
役に立っています。

 そこで、ここまで読んでくれたあなた、そうあなた
です。私には言いたいことがありまーす!(なーに?)
 ほんとに、ほんとに単語や、暗記文法など
おぼえものをした方がいいです!やったら
できるようになります。ぜひやってみてください。


リトルアメリカ体験記…英検1次試験では覚えたことが出てきてすぐ解くことができました

リトルアメリカ体験記…英検1次試験では覚えたことが出てきてすぐ解くことができました リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
何のためにノートをとるのか?
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
身体にしみこませておぼえよう!
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)
 身体にしみこませておぼえよう! (2025-03-21 16:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。