2025年03月18日
2025年合格体験記 九州大学合格 O.Y 君
私はリトルで一浪した末、第一志望と
していた九州大学に合格しました。自分が
そのために勉強してきた目標を果たすことが
できて嬉しく思います。また、自分を信じて
本当に良かったです。大学受験を終えて思う
ことは語り尽くせませんが、この体験記を通して
読んでくださる方々へ未熟ながら伝えたいことが
あります。
一つ目は、多くの人が最終到達点を気にして
いるという事実です。最終到達点というのは私で
いうと「九大合格」という結果のことです。学校や
予備校が出す進学実績はまさにこれをまとめた
ものです。進学実績の良い学校や塾が良い、
というのは間違いありませんが、あなたが勉強
する立場ならそれ以上に考えるべきことは「どれ
だけ伸ばせるか」です。伸びる勉強法、伸びる単
語帳、伸びるは塾は何か、と考え受け入れること
が成績を伸ばす第一歩です。リトルの広告には
偏差値15UPを目指すと打ち出されていますが、
これはリトルにおいて至極現実的だと思います。
私自身も身をもって感じました。1日に100個単
語を覚える、というのは思っているほど難しくあ
りません。覚えることは全ての勉強の根幹にあ
ります。できない人はいません。やったもん勝ち
です。必ず成績は伸びます。
二つ目は、「難しい」や「量が多い」は本当の問
題ではないということです。私は浪人中の夏から
秋にかけて自分の未来が全く見えないように感
じる日々が続きました。イメージするならば、一歩
後ろは断崖絶壁、周り一面に暗闇が広がってい
るような状態です。この時は毎日目の前のすべき
事をするしかなく、それはとても不安に感じます。
ただ、その暗闇のどこか一点に光が見えたらどう
でしょうか。どれだけ薄くても遠くてもあとはその光
を目指して進むだけです。暗闇でもがいている人は
光が遠いから諦めるなんてことは絶対にしません。
このように行き詰まったり、不安に思う時は是非リト
ルの先生方に相談してみてください。的確なアドバ
イスをしてもらえるはずです。私もこのような経験を
して本当に良かったと思います。なんとかしようとも
がいている人と、難しさや量の多さが受け付けない
理由になっている人とではどうしても差が生まれて
しまいます(成績も精神的にも)。私自身も言い訳を
作ってしまうことがあったのであまり人のことは言え
ませんが(笑)、是非今後勉強する上で意識してもら
いたいです。
最後に、合格の価値はどの大学かで決まらないと
思います。東大でも九大でも、国立大学でも私立大
学でも勝ち取った合格には同じだけのものすごい価
値があります。では何が決めるのか、それは自分が
目標に向かって後悔を残す事なく努力できたかだと
思います。私は現役のときも九大の同じ学部を受験
しました。結果6点差の不合格でした。あと一問合っ
ていれば受かってた点です。惜しく思えますが、今は
浪人して本当に良かったと思います。この一年で得
たものは何にも変えられないからです。合格が分か
った瞬間は報われた、と家族で喜びを分かち合いま
した。よく一点で人生が変わると言いますが、良くも
悪くも変わります。あとは自分次第。自分を信じて浪
人を許してくれた両親、浪人中毎日のように対応して
くださったリトルの先生方、支えてくれた全ての人には
感謝してもしきれません。この恩は責任を持って必ず
返します。最高の大学受験を経験できました。本当に
ありがとうございました。

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら

にほんブログ村
していた九州大学に合格しました。自分が
そのために勉強してきた目標を果たすことが
できて嬉しく思います。また、自分を信じて
本当に良かったです。大学受験を終えて思う
ことは語り尽くせませんが、この体験記を通して
読んでくださる方々へ未熟ながら伝えたいことが
あります。
一つ目は、多くの人が最終到達点を気にして
いるという事実です。最終到達点というのは私で
いうと「九大合格」という結果のことです。学校や
予備校が出す進学実績はまさにこれをまとめた
ものです。進学実績の良い学校や塾が良い、
というのは間違いありませんが、あなたが勉強
する立場ならそれ以上に考えるべきことは「どれ
だけ伸ばせるか」です。伸びる勉強法、伸びる単
語帳、伸びるは塾は何か、と考え受け入れること
が成績を伸ばす第一歩です。リトルの広告には
偏差値15UPを目指すと打ち出されていますが、
これはリトルにおいて至極現実的だと思います。
私自身も身をもって感じました。1日に100個単
語を覚える、というのは思っているほど難しくあ
りません。覚えることは全ての勉強の根幹にあ
ります。できない人はいません。やったもん勝ち
です。必ず成績は伸びます。
二つ目は、「難しい」や「量が多い」は本当の問
題ではないということです。私は浪人中の夏から
秋にかけて自分の未来が全く見えないように感
じる日々が続きました。イメージするならば、一歩
後ろは断崖絶壁、周り一面に暗闇が広がってい
るような状態です。この時は毎日目の前のすべき
事をするしかなく、それはとても不安に感じます。
ただ、その暗闇のどこか一点に光が見えたらどう
でしょうか。どれだけ薄くても遠くてもあとはその光
を目指して進むだけです。暗闇でもがいている人は
光が遠いから諦めるなんてことは絶対にしません。
このように行き詰まったり、不安に思う時は是非リト
ルの先生方に相談してみてください。的確なアドバ
イスをしてもらえるはずです。私もこのような経験を
して本当に良かったと思います。なんとかしようとも
がいている人と、難しさや量の多さが受け付けない
理由になっている人とではどうしても差が生まれて
しまいます(成績も精神的にも)。私自身も言い訳を
作ってしまうことがあったのであまり人のことは言え
ませんが(笑)、是非今後勉強する上で意識してもら
いたいです。
最後に、合格の価値はどの大学かで決まらないと
思います。東大でも九大でも、国立大学でも私立大
学でも勝ち取った合格には同じだけのものすごい価
値があります。では何が決めるのか、それは自分が
目標に向かって後悔を残す事なく努力できたかだと
思います。私は現役のときも九大の同じ学部を受験
しました。結果6点差の不合格でした。あと一問合っ
ていれば受かってた点です。惜しく思えますが、今は
浪人して本当に良かったと思います。この一年で得
たものは何にも変えられないからです。合格が分か
った瞬間は報われた、と家族で喜びを分かち合いま
した。よく一点で人生が変わると言いますが、良くも
悪くも変わります。あとは自分次第。自分を信じて浪
人を許してくれた両親、浪人中毎日のように対応して
くださったリトルの先生方、支えてくれた全ての人には
感謝してもしきれません。この恩は責任を持って必ず
返します。最高の大学受験を経験できました。本当に
ありがとうございました。



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校


にほんブログ村

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。