2023年04月06日

『脳みそが刺激されるのを感じながら学ぶのが楽しい』 九州大学 合格 …2023年合格体験記

九州大学 合格
S.H さん (大分豊府高校出身)

 わたしがリトルに入ったのは

中学2年生の時でした。最初は、親や、前の

塾の先生に勧められるがまま、受け身で

入塾し、なんとなく授業を受けていたと

思います。


 わたしの英語学習に火が付いたのは、

中学3年生の終わりにあった長文の授業

でのテストでした。確か、初めてのテストで、

一位が取れてしまったんです。本当に

嬉しくて、もっとやろう、と思えました。


 高一になってからはさらに勉強に力が入り、

賞金レースで一位になりたいという一心で

単語を覚えました。リトルの単語帳は

本当に面白くて、やっていて全く飽きな。

かったです。高一だったので学校の友達は

部活や遊びに励んでいましたが、リトルの

先生の「勉強は青春だ」という言葉に感化

されて、通学時間や休み時間も単語帳を

開いていました。この時から英語が苦じゃ

なくなってきました。


 高二になるとゴー先生の長文の授業に

行くようになり、その授業の中で、心強い

仲間が増えました。軽い緊張感の中で

長文を訳し、単語もその都度覚えていく

という授業です。


 リトルの授業で楽しいのは、一方的で

ないこと、学ぶことが英語だけではない

ことです。リトルは寺子屋のようで、

みんなで畳に座って先生を取り囲み、

先生と生徒、また、生徒同士がコミュニ

ケーションをとりながら授業が進みます。

 これがとても楽しいんです。脳みそが

刺激されるのを感じながら学びます。


 さらにリトルの先生は長文を読みながら、

その内容について私たちに「どう思う?」

と質問を投げかけてきます。

「この文章が何を言っているか、それを
 自分がどう思うか考えながら読め。
  それが読むということだ」
といつもゴー先生が言っていました。

 高三になると自分を追い込みすぎた

こともあり、体調を崩し、ブランクが生まれ

てしまいました。これは後輩の皆さんに

注意したいことです。持続可能な勉強が

いちばん大事です大事です。

 体は資本なので大切にしましょう。


 長くなりましたが、私の学生生活は

リトルとの出会いで大きく変わりました。

 東大受験という大きな夢を持たせて

くれたこと、素晴らしい先生と学べたこと、

ずはらしい仲間に出会えたことは生涯の

財産です。きっとこれから先も付き合って

いく先生と仲間と学びに出会えました。

 大学に行っても学び続けます。

 本当にありがとうございました。


『脳みそが刺激されるのを感じながら学ぶのが楽しい』 九州大学 合格 …2023年合格体験記

『脳みそが刺激されるのを感じながら学ぶのが楽しい』 九州大学 合格 …2023年合格体験記 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
何のためにノートをとるのか?
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
身体にしみこませておぼえよう!
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)
 身体にしみこませておぼえよう! (2025-03-21 16:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。