2025年03月25日

2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君

 私はリトルアメリカで多くのことを学び

ました。特に英単語帳は非常に覚えやすく、

効率よく語彙力を伸ばすことができました。

また、自習室は快適で使いやすく、集中して

勉強に取り組める環境が整っていました。

 さらに、先生方はとても優しく、わからない

ことがあれば親身になって教えてくださいました。


 リトルアメリカに入った当初、私はほとんど

勉強をしていませんでした。しかし、高校1年生

のときにEくんが入ってきたことで「自分も

勉強しなければ」と思い、本格的に学習に

取り組むようになりました。お互いに競い合い

ながら努力することで、学力を伸ばすことが

できました。このような切磋琢磨できる環境を

提供してくれたのは、間違いなくリトルアメリカの

おかげです。本当に感謝しています。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  


2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年03月22日

2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君

 1年半の間リトルアメリカに徹底的に指導

してくださいました。

 Q先生の授業では、リトル独自のプリントを

使って教えてくれ、頭の中で整理しやすく文法が

得意になりました‼️また、たくさんの中学生が

大学受験の問題を解いていて驚きでした。

自分も負けずにやっていましたが、課題を

やってきたりやってこなかったりしていたので

悔いが少し残っています笑

いつも生徒に対して優しく笑って接していて

授業の雰囲気がよくとても楽しかったです‼️


 GO先生の授業では、たまに賞金レースが

開催され、隣に座っているEくんに負けないように

勉強しました。大体負けてたので賞金を獲得

できない時が多かったですが、GO先生の

優しさで半額くれるときもあり、嬉しかったです笑。

GO先生の「何かしらに全力に取り組んでないやつ

は、つまらんでぇ」はたくさん聞きましたが、まさに

その通りだと思います。


 リトルアメリカは勉学以外にも人生において

大切なことや人生の歩み方などを色々と教えて

くれる情熱的でアットホームな塾でした。これからの

大学生活も英語に力を入れていこうと思います。

長い間お世話になりました。ありがとうございました‼️




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年03月21日

身体にしみこませておぼえよう!

Hello(^-^)
Qです。

リトルアメリカには暗記文というオリジナル教材があります。

よくみんなが合格体験記に、
「暗記文法を覚えたら、文法がものすごくわかるようになった」
と書いてくれる、あれです。

この教材は、リトルの文法の授業を受けながら覚えてもらうとすごく効果があります。

どうしてこの文を覚える必要があるのか
どこがポイントなのか

をわかった上で覚えることが大切だからです。

さらに、この教材にはCDがありますから、
口に出して言いながら覚えると、自然と
ずうっと覚えていられるのです。

私も高校生の頃リトラーでしたが、
毎日毎日、20個、英文を言って覚えていました。

(時代がわかってしまいますが)
カセットテープを聞いては戻し、聞いては戻し、
後につけて言って覚えたものです。。。懐かしい!
そして、今でもそれを覚えているのです!

子どもの時のアニメソングを
何十年たった後でも、音楽がきこえると
突然一緒に歌えてしまうのに近いですね。

どうせ覚えるなら、身体にしみこませるために
言って覚えるのが楽しいし、オススメです♪

Qでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2025年03月17日

2025年合格体験記 早稲田大学合格 K.A さん

 私は高校1年生の夏にリトルに入塾しました。

小学生の時から英語塾に通っていたのですが、

単語の小テストなどはないタイプの塾だったため、

怠惰な私はそれに甘えてしまい、単語をしっかり

覚えたことはありませんでした。そのため、英検2級に

小学6年生から中学3年生まで落ち続けていました。

後にも先にも、私よりも多く、英検2級に落ちたことの

ある人はいないと思います笑

 英語はそこそこ得意だと思ったまま高校に入学し、

最初に実力テストを受けました。そこで、英語の

長文が全く読めず、順位も振いませんでした。私は

英語だけは自信があったため、この結果にショックを

受け英語に本格的に取り組もうと思い、妹の通って

いたリトルに入塾しました。


 リトルでは英単語の小テストだけでなく、重要な

文法や構文の入った短文がまとめられた暗記文法・

暗記構文の小テストも行います。

私はリトルに入って初めて大量に英単語や文法を

暗記しました。最初は覚えるのに時間がかかって

いましたが、面白い覚え方などが書かれたリトル

オリジナルの単語帳のおかげで気付けば3冊覚えて

いました。大量の単語、文法などを暗記したおかげで

校内で英語は最高25位まで上げることができました。


 そして特に私が愛着を持っているのが、暗記文法

・暗記構文です。個人的には、この教材は全受験生

(中高生)が使うべきだと思っています。リトルの文法

の授業と一緒に使うとさらに効果的です。文法の授業

では、主に暗記文法・暗記構文に載っている文章や

それに類似した文章を用いて文法事項を押さえるので、

この文章はこの構文だったのか!と簡単に理解する

ことが出来ます。この教材をもらった当初はこんな

大量の文章覚えられるはずない、単語ならまだしも...

と思っていましたが、何度も繰り返し覚えるうちに

自然とすらすら言えるようになりました。

 また、学校で読む長文や大学の過去問にも

これらの文法事項はたくさん出てくるので、

見つけるたびに「あ、あの文章の構文だな」と

すぐに文構造の理解が出来るようになりました。

リトルを卒業する数ヶ月前に暗記文法と暗記構文の

冊子がボロボロになり、ホッチキス留めだったものが

バラけてしまったときは達成感を覚えました。


 2年生を終えるまでに大体の暗記事項は覚えて

いたので、3年生からは英語に加えて、それまで

逃げていた日本史や公民、国語の勉強にも時間を

充て、学校の私立コースでは実力考査や模試で

1年間1位を取り続けることができました。その結果、

早稲田大学に推薦をいただきました。


 3年間リトルで学ぶことができて本当によかった

です。Q先生、剛先生の授業では英語だけでなく、

これからの人生に通ずる大切なことをたくさん教えて

いただきました。リトルでの思い出を忘れずに

大学生活を楽しみたいと思います。

 本当にありがとうございました。






リトルアメリカ教育センター 2025年入試合格速報!

九州大学
大分大学医学部医学科
熊本大学
東京歯科大学
早稲田大学
明治大学
津田塾大学
東京理科大学
東京女子大学
同志社大学
立命館大学
中央大学


大分上野丘高校
大分舞鶴高校
大分豊府高校
大分鶴崎高校
中津南高校
大分東明高校
北九州高等専門学校
九州国際大学付属高校
専修玉名高校


合格おめでとうございます!!

 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2024年12月06日

リトルアメリカ体験記…文法のクラスでやったような問題が出てきて自信を持って答えることができました

 私は小学5年生で英検2級に合格しました。
 私は小学1年生でリトルに入りました。それから
中学生のクラスに入って、今は高校生の文法と
読みのクラスに入っています。文法のクラスに入った
のは4年生の時でした。読みのクラスに入ったのは
5年生になってからです。

 文法でも読みでも全然分からないから
「わかりません」ばっかり言っていました。でも
暗記文法を覚えると、文法の授業で似たような
文がたくさん出てきました。それを答えたら、
褒めてもらえて、すごく嬉しくなりました。それで
やる気が湧いてきました。暗記文法は、文章を
覚えていくリトルのオリジナルの教材です。私は
リトルの教材で一番好きなのは暗記文法です。
文章はたくさんあるけど、面白いし、楽しいので
覚えやすいからです。私は文法のクラスに2年間
います。2年目の方が一度言われていること
なので、1年目の時よりちゃんと理解できます。

 そして、先生に「1回目だから落ちてもいいけど
英検2級を受けてみよう」と言われて勉強しました。
私は過去問をたくさん解きました。その中に何問か
文法のクラスでやったような問題が出てきて
自信を持って答えることができました。その結果、
なんとか一次試験に合格することができました。

 それから、ニ次試験のために、面接の練習を
しました。最初は難しいし、答えることができない
問題もたくさんありました。それでも一次試験の時と
同じように過去問をたくさん解き練習ました。
でも、先生からコツをたくさん教えてもらって、
だいぶできるようになっていきました。それでも
3問目・4問目は答えられないものがあったけど、
それでも頑張りました。

 私は英検2級に受かったので、次は英検準1級を
受けてみようと思います。頑張っていこうと思います!!




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2024年11月15日

理解できる年齢になれば どんどん…

Hello(^-^)
Qです。

「今まで何年もずっと英会話をさせてきたんですけど、そろそろちゃんと勉強させた方がいいかな、
と思い始めたので」

と言って、小学生のお子さんを連れてリトルに
話を聞きに来てくださるお母さん。

すごくショックを受ける方がいます。

では、どこまで理解できているのか、ちょっと
簡単な問題をやってみてもらいましょうか?

ということになり、いざやってみると、、、

英検はどんどんとれているけど、
文法はまったく理解していないので、
Do you・・・?と
Are you・・・?の違いがわからない

知っているはずの簡単な単語も、
まったく読めない

などなど。

英語には少し自信があった子ども自身も、
横で見ているお母さんも、だんだん

あ・・・おかしいな、どうして?

という雰囲気になってきます。。。

英会話だけといっても、もう何年も通っているんだから、もうちょっとできるようになっているかと思っていました・・・

とちょっと悲しくなってしまうお母さんも。。。

大丈夫です!
でも、これからはやり方を変えてみませんか?

お子さんが文法を理解できる年齢になれば、
どんどん入れてあげましょう。

1月開講のロケットスタートコースでは、
塾長の眞上久実が、
英語の基礎をしっかりとたたき込みますよ!

大学入試まで指導する私が、
小学生の時に、これをやっていればベスト!
と思うやり方で、みっちりやります。

ロケットスタートコースで頑張れたら、
そのまま中学ハイレベルコースへ。

すると、一年後には、中3レベルの文法まで
一度全部終わってしまいますので、
ものすごくできるようになります。

簡単ですよ、
とは言いません。
私は必ずわかるように教えます。

お子さんにして欲しいことは、ただ一つ。
習ったことは必ず、お家で復習し
できるように練習してくることです。

英語ができるようになれば、
人生が変わります。
1月開講のロケットスタートコースで
一緒に頑張りませんか?







 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2024年11月08日

やる気のある小学生は ぜひ

Hello(^-^)
Qです。

英語ロケットスタートコース
12月開講!

小学生のうちは、英語にふれていればなんでもいいかなあ

と思っているお父さん、お母さん。

なんでもいいわけじゃありません。
せっかく時間とお金をかけてやるなら、
中学生、高校生になってから

ああ、やっておいてよかった!

と思える先取りに変えませんか?

このコースの特色は

1 英語の文の作り方
2 単語力をつける
3 学んだ英語を口でいわせるリトル方式で、使う練習をする

です。

比較的時間のある小学生のうちに、
英語だけはどんどんやってみませんか?
これをやれば、人生で周りの人に差をつけることができます!!

やる気のある小学生は、ぜひ私と一緒にやりませんか?

Qでした。






 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2024年10月24日

真剣勝負になる

Hello (^-^)
Qです。

今日、授業が終わった後、
Aちゃんが私のところに来ました。

「先生、確認なんですけど、今度の賞金レースはいつでしたっけ」

とたずねてきます。

「11月13日だよ、ここスタでやるからね。
頑張ってよー。」

と言うと、彼女は、

「賞金がかかれば、やる気がでます!」

とニッコリして帰っていきました。

彼女はいつもしっかり復習してきてくれて、
毎回の確認テストもいい点数をとっている
優秀な生徒さんです。

賞金なんかなくても、いつもしっかりやっている
彼女なのに、

賞金が出ることによって、真剣勝負になる。
楽しい!

と言うのです。

いいわー。
そういう人、好きです!
賞金の出しがいがありますね。

Qでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2024年09月27日

いつも言うのには理由があります

Hello (^-^)
Qです。

リトルでは、来週までに覚えてくる単語の数を基本的には自分で決めます。

すると、ものすご〜く慎重派の生徒さんが
必ずいます。

たとえば、小学生のAちゃん。
毎週20こづつ、単語を覚えてきます。

かちっと覚えてきて、いつも100点をとるので、

「いつも頑張ってて、素晴らしいわー。
 ねえ、Aちゃん。来週はもうちょっとたくさん覚えてみようよ!今、20個だから、30個にしてみるとかさ」

とこちらが勧めてみても、嫌、嫌、とプルプル首を振ります。

「そお?じゃあ、来週はまた20個ね。」

とこちらは諦めるしかありません。
また次の週も、その次の週も、いろいろ言って
少し増やそうとするのですが、頑としてきかないのです。

毎週、かちっとやってきてくれるので、全く問題ないと言えばないのです。なのに、私が、もうちょっと、といつも言うのには理由があります。

それは、、、

こういう時、ちょっと調子にのってやってみようかなー、という気持ちになる子の方が、あとでぐんぐん伸びるのです。

学年が上がるにつれ成績が下がる子は、
覚えるべきことが全科目でどんどん多くなるのに
対応できなくなっていることが多いのです。

リトルの宿題がいつも覚えてきてテストする形式なのは、

いつもちょっとだけ無理をして、自分のキャパを大きくして欲しい

ということでもあるのです。

今できることを真面目に続けるだけでは、面白くない。
だって、 (今できること)✕(日数)✕(年数)
で先が見えちゃうじゃないですか!

自分の能力を上げれば、加速度がついて
あなたの可能性が広がるのです。

攻めろ!攻めるんだ!!

Qでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2024年09月21日

あなたにもできます!

Hello (^-^)
Qです。

勉強には段階があります。

まずは知識を頭に入れること。

ある程度の知識がなくては、
考えることはできないからです。

その次の段階で、身につけた知識を使って考えるのです。

「覚えるだけではダメ」

と言う人がいますが、実は覚えないとダメなのです。

英単語をしっかり覚えたら、
あんなに難しく思えた英文が嘘のように
簡単に思えるようになるのです。

覚えやすい教材を使い、
一週間ごとの計画をたて、
確認のテストをする。

これをしっかり守って練習すれば、
必ず誰でも覚えるのが上手になるのです。

あなたにもできます!
一緒にやりませんか?

Qでした。




メモ欄(記事投稿画面用)
このスペースには、よく使う文章や単語などを保存しておくことができます。
保存した文章をコピーして記事投稿に貼ったり、ちょっとしたメモを書いておくなど、アイデア次第で自由に使ってください。
 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2024年05月17日

テスト勉強の仕方

Hello (^-^)
Qです。

例えば、一週間後に単語を300個テストするとします。

あなたはどのように勉強しますか。

「7日間あるので、7で割ると・・・
1日42個か43個くらい覚えればいいか!」
という人。

でも、本当にそれで大丈夫ですか?

一回通しただけで、覚えられるなら
素晴らしいですが、なかなかそうもいきませんね。

そこで、私がおすすめしているのは
最低でも3回繰り返せる計画を立てることです。

例えば、こんな計画はどうでしょうか?


1日目 1〜100
2日目 101〜200
3日目 201〜300 これで①回
4日目 1〜150
5日目 151〜300 これで②回
6日目 1〜300 これで③回
7日目 予備

どうして予備日をつくるかというと、

どうして体調が悪くてできなかった
どうしても、用事が入ってできなかった

などという状況に対応するためです。

やる気がある人ほど、
キッチキチの計画をたててしまう傾向がある気がします。

そして、すぐに計画通りにいかなくなって、勉強自体を投げ出したくなるのです。

せっかくのやる気をなくさないために、
ちょっとうまくいかなくなっても
態勢が立て直せることが重要ですね。

一週間で三回見直せば、知識がかなり定着します。
何かを自分の知識にしたいと思えば、
出会う回数を増やすこと。
これが鉄則です^_^

Qでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2024年02月11日

…だからこその、真剣さ!

Hello(^-^)
Qです。

中学英語ハイレベルのクラスで、
恒例の✨賞金レース✨をしました。

中学ハイレベルコースは、1年間で
中学3年分を一度やってしまうという、
大変だけど、とってもやりがいのある!!
コースです。
学年は関係ないので、小学生と中学生が
一緒に頑張っています。

今回は、三年分の文法(問題集一冊全部を
範囲にしました)で勝負!!

そして、結果は・・・

土曜日のクラスでは、
優勝は、小学六年生のAちゃん 91点

2位は、中学一年生のSちゃん

水曜日のクラスでは、
優勝は、中学一年生のSちゃん 88点

2位は、同点で2人いました。
中学二年生のTくん
中学一年生のRくん

接戦のなかなかいい勝負でした。
採点間違いがないように、私も緊張感を
もって何度も見直しましたよ。
頑張ってくれた人、本当に偉い!!
ありがとうね。

このテストは、学校の定期テストとは違い
範囲がすごく広いので、ちょこちょこっと勉強
するのでは点数がとれません。

だからいいのです。

何日後のテストまでに、
しっかり仕上げるための計画を立てる。
しっかり仕上げるためには、最低3回は
見直せるようにする。
計画通りにテストを繰り返す。

こういうことがしっかりできるようになると、
英語だけではなく、すべての教科の成績が
上がります。
勉強のやり方、物事の仕上げ方を学ぶ
からです。

お金をかけたレースだからこその、
真剣さ!これもいいんですよねー。

私は賞金をとった子に聞いたことがあります。

「賞金は何に使うの?」

「先生、頑張ってとった賞金はとても
使えないから、ずっととっておくよ。封筒に
入れたまんま飾っておくと、やる気がわいて
くるから」

と言ってくれた子は何人もいます。
賞金レースがきっかけで本気になった
生徒さんはとても多いのです。

あそこに行けば、人生を変えるきっかけがある

リトルアメリカが、そう言ってもらえるような
場所になれたらと思っています。

私も頑張ろう!

Qでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2023年12月20日

ロケットスタートコース出身者、小学生で英検2級に合格!

 こんにちは。私は、小学校6年生で
英検2級に合格しました。今から、私が
どうやって勉強したか書いていこうと
思います。
 私は、小学校1年生の夏に英語の
小学生のクラスに入りました。それから
1年半くらい小学生のクラスにいて、
3年生で中学生のクラスに入りました。
 周りはみんな年上の人ばかりで、
「みんなでかいなー。」と思っていました。
 4年生までの2年間中学生のクラスにいて、
5年生で高校生のクラスに入りました。
まだ自分は小学生で、周りはみんな
中学生や高校生しかいなかったので、
「やっぱりみんなでかいなー。」と思って
いました。
 その高校生のクラスでは、何を言って
いるのかさっぱりわからないことが多かった
です。まず、単語が理解できませんでした。
途中で当てられても、「わかりません。」と
答えました。配られるプリントも、ほとんど
間違っていました。ちょっとでも理解できる
ように、とりあえず単語と暗記文法を
覚えました。
 暗記文法を覚えてから授業をきくと、
暗記文法の文がドンドン出てくるでは
ありませんか!!授業の内容が少し
わかるようになって嬉しかったです。
 その頃、親に英検2級を受けてみないか
と言われました。1回目は1次試験で
落ちました。2回目も1次試験で落ちました。
 こんなことをしている間に私は6年生に
なりました。6年生でも高校生のクラスに
入りました。1度は授業で聞いたことのある
内容なので、すぐに理解できるように
なりました。その時にも、前に覚えた
暗記文法が役に立ちました。先生の
質問にすぐ答えることができました。
 そしてその頃、私は3回目の英検を
受けました。1次試験では、暗記文法で
覚えたことが出てきてすぐ解くことが
できました。結果は1次試験合格でした。
2次試験も無事に合格しました。これぞ
「3度目の正直」ってやつですかね。
 今、私は中学校1年生でイディオムの
クラスにいます。そこでも、前に覚えた
暗記文法が役に立っています。

 そこで、ここまで読んでくれたあなた、
そうあなたです。
 私には言いたいことがありまーす!
(なーに?)
 ほんとに、ほんとに単語や、暗記文法など
おぼえものをした方がいいです!
やったらできるようになります。
ぜひやってみてください。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2023年10月25日

20年以上の実践をもとにした「英語ロケットスタートスタートコース」

Hello(^-^)
Qです。

リトルアメリカといえば!
Q先生といえば!

英語をガンガン先取りしましょう
中学英語は一年でやってしまいましょう

大学入試まで見据えて勉強するなら、
理系でも文系でも、
まずは英語を武器にするのが
必勝法ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

実際、やる気ある生徒さんと一緒に
20年以上、それを実践してきました。

そのスタートが、

「英語ロケットスタートスタートコース」

です!

これは、普通の塾でやっているような、
中学生になって困らないようするための
「中学準備クラス」ではありません。

中学英語を1年で一回まわしてしまう、
リトルアメリカの「中学英語ハイレベル
コース」の準備コースなのです。

だから、私はもっともっとガンガン
やりますよー。

3月までに、
be動詞、一般動詞(不規則動詞まで)
疑問詞を使った疑問文まで
ガッツリ特訓します。
さらに、単語力をつけることを大切に
します。

6年生だけでなく、やる気のある小学生
であれば、誰でも入ることができます。
英語を本気で先取りするには、
ロケットスタートコースがおすすめです。

一緒に頑張ってみませんか^_^

Qでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2023年09月04日

パズルのように楽しんで

Hello(^-^)
Qです。

今、中学生の授業で、関係代名詞を
やっています。

関係代名詞は難しいから嫌だ、という人は
多いけど、超大切!なんです。
これがわかれば、英語は簡単に読める
ようになります。

中学で勉強するものは、そんなに難しくは
ないけど、この時にバリっとわかっていると
高校英語に入った時に全然違う!!ので、
私、気合い入れてやってます。

でも、考え方がわかれば
全然難しくないんです^_^


日本語では、

大分に住んでいるQ先生

みたいに、Q先生の説明を、「Q先生」の
前につけちゃう。

でも、英語では、

Q sensei who lives in Oita

って、Qsenseiの先生の説明を「Qsensei」の
後につけるってこと。
この場合、説明をくっつける時に使う糊
(ペタッと貼る『のり』です)が
関係代名詞who。

英語と日本語の違いがはっきりして
楽しいですね〜♪

これをリトルでは、めちゃめちゃ練習します。
最初は並べ替えから。
これならパズルのように、誰でも楽しめ
ます(≧∀≦)

昨日はまあけん先生と私、2人で
ガンガン採点しながら やりました。
みんな集中して頑張っています。
いいねー。

勉強はスポーツ。
練習あるのみです!!
続けるために、楽しもうね。

Qでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2023年08月15日

夏休みもあと10日ほど…

Hello (^-^)
Qです。

夏休みもあと10日ほどになりました。

私の教えている、中学ハイレベル英語の
クラスでは、お盆明けに賞金レースをします。

範囲は、
①単語900個
②文法250問
です。

2ヶ月ほどかけて、授業の度に何度も
小テストをしながら用意してきました。
意地悪な出題はせず、範囲から
そのまま出すので、やってくれば
だれでも100点がとれるテストです。
みーんなにチャンスありなのです。

賞金は、

①の一位が3000円
②の一位が3000円

さらに、①②の両方とも一位だったら、
かっこいい✨✨からプラス2000円!
ということで、

最高8000円になっています

こういう時に、面白がって賞金を狙って
がんばれてしまう子は、受験に強い!
この日までに、ここまで仕上げよー!
って掛け声に、わーっとのってやれると
受験勉強ものっていけるからです。

せっかくのチャンスを利用して、勉強を
楽しんでくれー。

Qでした。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2023年04月06日

『脳みそが刺激されるのを感じながら学ぶのが楽しい』 九州大学 合格 …2023年合格体験記

九州大学 合格
S.H さん (大分豊府高校出身)

 わたしがリトルに入ったのは

中学2年生の時でした。最初は、親や、前の

塾の先生に勧められるがまま、受け身で

入塾し、なんとなく授業を受けていたと

思います。


 わたしの英語学習に火が付いたのは、

中学3年生の終わりにあった長文の授業

でのテストでした。確か、初めてのテストで、

一位が取れてしまったんです。本当に

嬉しくて、もっとやろう、と思えました。


 高一になってからはさらに勉強に力が入り、

賞金レースで一位になりたいという一心で

単語を覚えました。リトルの単語帳は

本当に面白くて、やっていて全く飽きな。

かったです。高一だったので学校の友達は

部活や遊びに励んでいましたが、リトルの

先生の「勉強は青春だ」という言葉に感化

されて、通学時間や休み時間も単語帳を

開いていました。この時から英語が苦じゃ

なくなってきました。


 高二になるとゴー先生の長文の授業に

行くようになり、その授業の中で、心強い

仲間が増えました。軽い緊張感の中で

長文を訳し、単語もその都度覚えていく

という授業です。


 リトルの授業で楽しいのは、一方的で

ないこと、学ぶことが英語だけではない

ことです。リトルは寺子屋のようで、

みんなで畳に座って先生を取り囲み、

先生と生徒、また、生徒同士がコミュニ

ケーションをとりながら授業が進みます。

 これがとても楽しいんです。脳みそが

刺激されるのを感じながら学びます。


 さらにリトルの先生は長文を読みながら、

その内容について私たちに「どう思う?」

と質問を投げかけてきます。

「この文章が何を言っているか、それを
 自分がどう思うか考えながら読め。
  それが読むということだ」
といつもゴー先生が言っていました。

 高三になると自分を追い込みすぎた

こともあり、体調を崩し、ブランクが生まれ

てしまいました。これは後輩の皆さんに

注意したいことです。持続可能な勉強が

いちばん大事です大事です。

 体は資本なので大切にしましょう。


 長くなりましたが、私の学生生活は

リトルとの出会いで大きく変わりました。

 東大受験という大きな夢を持たせて

くれたこと、素晴らしい先生と学べたこと、

ずはらしい仲間に出会えたことは生涯の

財産です。きっとこれから先も付き合って

いく先生と仲間と学びに出会えました。

 大学に行っても学び続けます。

 本当にありがとうございました。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2023年03月29日

『最初に単語を覚えてしまうことで、長文をスラスラ読むことができ楽しかった』 横浜国立大学合格 2023年合格体験記

横浜国立大学、明治大学 合格

S.H さん (大分上野丘高校出身)

 私は小学6年生の頃からリトルアメリカ

に通い始めました。親に勧められてリトルに

行ったので、正直勉強への意欲は少な

かったです。

 けれど、入塾早々、自分の予想を遥かに

上回る単語数の英単語テストを1週間後に

すると言われたとき、無理かもと思うと

同時に、やってやろうと思いました。

 リトルの単語帳は例文がおもしろくて

覚えやすく、授業も楽しかったので、

英語力が着実に上がって行き、英語が

得意科目になりました。最初に単語を

覚えてしまうことで、長文をスラスラ読む

ことができ楽しかったからだと後から思い

ました。


 中学·高校と模試や学校のテストで、

英語の成績が良く、高校2年生のときには

英検準一級を取ることもできました。

 勉強した分成績が上がるのは嬉しく、

さらに英語が好きだと思うようになりました。

 しかし、高校2年生になり志望校を

一橋大学に決めたとき、自分の甘さに

気づきました。数学と世界史がおざなりに

なっていて、一橋合格は夢のようなもの

でした。どうにかして点数をあげようと

思った時、リトルに入ってすぐの頃に、

少し無理して単語を覚えたように、

基礎を頭に入れてしまう事が一番大事だ

と思い出しました。数学は何度も問題集を

解き基本的な解法を覚え、世界史は

基本的な人物や出来事を叩き込み

ました。その後難しい問題にも取り組み、

一橋の問題に向き合える学力をつける

ことができました。


 意志の弱い私が、受験に向けて

頑張れたのは、リトルの仲間や先生の

おかげだと強く思います。また、いつでも

使える自習室にも助けられました。

 結果的に横国に行くことになりましたが、

後期まで頑張り合格できたのは、リトルで

培った英語力と仲間や先生の励ましが

あったからだと感じています。

 リトルアメリカの友達や先生と出会えて

よかったです。本当にありがとうござい

ました!




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2023年03月22日

『どんな英文がきても怖くなくなるほど英語への自信がつきました』 東京大学 合格 …2023年合格体験記

田仲くん。

田仲くんにはむちゃくちゃエネルギーが
あります。
好奇心旺盛で、いろいろなこと、
いろいろな人に興味を持ちます。

だからでしょうか、楽しそうにいつも
ニコニコしています。

もちろん、とっても賢い彼ですが、天才
というよりは努力家です。だから人間的で
いいのです。明るい彼は、大変でもその
大変さを楽しもうとする余裕があります。
そして、まったくいばっているところが
ありません。大人だなあ~。

おめでとう、田仲くん。
あなたの将来が楽しみだ!



東京大学 合格
田仲 佑将 君  (大分上野丘高校出身)


 私は、一年の5月にリトルに入りました。

高校最初のテストで過去最低順位を叩き出し

、井蛙であることを知ったからでした。中学

までの自分の学力が通用しないとわかるや

否や、すぐリトルに行きました。Q先生に

すぐ黄単を渡され、一週間で500単語やって

こいと言われた時、最初はもちろん動揺

しましたが、自分を変える方法を提示して

くれたのだと心を改め、必死に覚えました。

3ヶ月ちょっとで黄単、青単、白単を終わら

せることができ、イディオム帳を覚えて

しまった時、かなり英文が読めるように

なっていることに気づきました。しかし、

まだ読解が不十分だと感じたため、

GO先生の読みの授業をとりました。長文を

大量に読むとともに精読もこなすこの授業に

より、どんな英文がきても怖くなくなるほど

英語への自信がつきました。  

 高一で英語の基礎づけが済み、高二の

時、準一級は合格、一級は一次試験を

合格することができました。また、国数社

などの他の教科に注力することができた

のも、とてもよかったです。お陰で、

バランスよく得点することができ、順位も

安定して取れるようになり、自信がついて、

東京大学への道がようやく見えてきました。


 後輩のリトラーに伝えたいことが一つあり

ます。いつになっても勉強を始めるのに遅い

ということはありません。しかし、一度始め

たら自分が目指す道が見えてくるまで必死に

取り組んでください。その時には、勝手に

勉強習慣がつき、机に向かうことが嫌では

なくなり、自分の知識を運用することが

とっても楽しくなるでしょう。

 リトルの素晴らしいところは、一人ひとりに

一番あった授業を取ることができることです。

そして、他の場所ではなかなか再現出来ない

集中型で濃密な英語メソッドと、先生による

習慣づけによって、僕のように意志が弱い人

でも英語力を向上することができることです。

 特に、GO先生が少人数ながらも開いて

くださったリスニングの授業では、大量の

例文を覚え、ネイティブが使うような表現

まで身につけることができました。


 また、リトルで人生の財産となるような

心強い仲間を見つけることができました。

同じ夢を目指す友達と、正月も朝6時から

夜まで一緒に勉強したこともありました。

辛い時も、お互い声を掛け合って努力

した経験は本当に貴重だと思います。

これからも深い関わりを維持していくこと

がとても楽しみです。


 最後に、先生方、家族、友人、支えて

くれた全ての方へ、本当にありがとう

ございました。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  


2023年03月20日

『勉強してたら体が痒くなってしまうくらいだった僕が苦しい思いをしながら頑張れた…』 明治学院大学合格 2023合格体験記

おっぽ。

彼は、高校三年生の時にリトルにきました。
目が合うとニコッとして、感じのいい子だな、
という印象でした。
現役の頃は、リトルに楽しく通っているうち
に、少しずつ勉強する気になっていったの
です。でも、まだまだ本気とは言えなかった
と思います。

そして、浪人となった彼は、勉強を本格的に
始めました。どの科目においても、知識が
圧倒的に足りない状態だったので、とにかく
覚えることから始まりました。

勉強には、段階が2つあります。

1段階目は、知識をつけること

2段階目は、身につけた知識を使って考える
こと、応用すること

です。

「詰め込みはダメだ」という意見がありますが、
自分の頭の中に知識がない状態で、何を
考えたり応用したりできるのでしょうか?

この1段階目をすっとばす人が多いので、
なかなか成績が上がらないのです。

おっぽは、毎日毎日、覚え続けました。
高校入試の時も、そんなに勉強しなかった
ということだったので、彼にとって初めての
本当の勉強だったんだと思います。

冬になって、受験校を決める時、
おっぽは決心しました。

自分の納得のいく大学までしか受けない。

つまり、どこをどうやっても合格するような、
滑り止めの大学は受けない、ということです。
そうすると、二浪、という可能性がでてくる
わけです。

これには、彼のお母さんがびっくりして、
そんなことをして本当に大丈夫なのか?と
心配な気持ちから反対しました。それで、
お父さんとお母さんに来てもらって、一緒に
話をしました。

私は彼の成績の推移を表したグラフを見て
もらい、お父さんお母さんに言いました。

「この一年、彼の頑張りは本当に素晴らし
 かったです。浪人は本当に大変です。
  二浪となれば、なおさらだと思います。
  でも、一年やってみて、それを誰よりも
 わかっている彼が、もう一年やりたい、
 やってみたいと言っているのです。
  すごいことだと私は思います」

お父さんは彼の成績の推移をじいっと見て
言いました。

「この少しずつ、だけどずうっと上がっている
 グラフをみるだけで、この子がどれだけ
 頑張ってきたかがわかります。ここに
 来るまで勉強などしたことのない子でした。
  それが、こんなに変わったんです。
  もう一年、この子をよろしくお願いします」

それから、彼の二浪目が始まりました。

一浪目でつけた知識のおかげで
勉強がずいぶん進むようになりました。

リトル生の中で最年長の彼は、みんなに
好かれていました。

彼はいつも穏やかで、素直で、誰に対しても
親切でした。でも、ただ人がいい、というの
ではなく、しっかり周りをみて自分がどう
すべきか、を判断することができるのです。
 つき合えばつき合うほど、いいやつだなあ、
と思うような子でした。健気な彼がいるから
こそ、自習室の雰囲気がいい、そんな子
だったのです。

彼の成績は努力の甲斐があり、二浪目は
さらに上がっていきました。そして、冬に
なって最後の頃の模試では、ついに、
志望校の慶應義塾大学のA判定まで出た
のでした。

これには、他の誰よりもおっぽ自身が
驚きを隠せない様子でした。

自分の長い努力も、やっと、やっと
報われる時が来たのか!!

彼はそう思ったに違いありません。

これで、今年はいい線いけるのでは・・・

そう彼が期待してしまうのも無理はないほど
素晴らしい成績だったのです。。。

頑張っている生徒には、模試でいい成績を
出してほしい

と私は常に思っています。結果が出ることで、
その子が自信をつけ、毎日の努力をさらに
続けるためのやる気が出てくるからです。

でも、成績が自分が思った以上に上がり
すぎることにより、緊張の糸がプツッと
切れてしまうこともあるのです。。。

これ以上ないほどずうっとはりつめていた
気持ちが、ふっと一度ゆるむと、それを
また元に戻すのはなかなかできるものでは
ありません。

おっぽの様子が変わったのはそれから
でした。目に見えて不真面目になった、
ということでは決してありませんが、
毎日の勉強がピリッとしない仕上がりに
なっていったのです。

「このままでは危ないよ」
「気合を入れ直して、必死にならないと」

何度も話をしましたし、彼自身も、
そうありたいと思いながら、前のようには
気持ちが戻らないことにどうしようもない
様子だったのです。。。

おっぽの長かった受験は終わりました。
受験にはドラマがあります。
受験に 『絶対』 は無いのです。

私は、おっぽの合格体験記を読んで、
涙が止まりませんでした。

この経験をいかしていきたい

そう言える彼は素晴らしいです。
ありがとう、おっぽ。
おめでとう!
ずっと応援しているよ。



明治学院大学、日本大学 合格
尾花 稜介 君
 (大分西高校出身)

 まず、僕は二浪しました。僕が

最初にリトルに行ったのは、高校三年生の

秋です。友達がリトルに入ってて最初は

なんか単語の名前が面白いなーと思って、

ほかの友達といってみようかな というノリで

行きました。そこからリトルでの勉強生活が

始まりました。リトルに入るとまずは単語を

覚えることと言われて、高3の時は単語を

覚えることしかしてませんでした。単語を3冊

覚えるのに友達と賞金をかけたりすることで、

楽しく勉強することが出来ました。

 リトルに入って初めて勉強を少ししても

いいかもというふうに、気持ちが前向きに

なりました。ですが今まで全く勉強しなかった

ので現役では行くとこがなく浪人することに

なりました。

 浪人するにあたっては不安でした。

 ほんとに成績があがるのか、
 がんばれるのかとか。

 だけど自分がすると決めたから何が

あっても頑張ろうと決めました。一浪目、

英語ではまた単語からやり始めて、その後

色々なものを暗記していました。文法では、

中学生のやつからやり直しもしました。

 先生に提案されて、僕は先生が提案して

くれることは素直に受け止めようと決めた

のでみんなにどう思われようと関係ないと

思ってました。日本史も一浪目で初めて

しっかり勉強するようになりました。


 最初は一問一答をとりあえず覚えろ!って

言うのがリトルの勉強法で必死に一問一答

ばかりしました。なかなか点数がとれな

かったりして悔しい思いも何度もしました。

 ですが、先生は覚えれなくても何回も

何回もするしかないよ!って言うのに

その通りだそうするしかないと思って、

点数が取れなくても諦めないと思い

がんばりました。そんなこんなでとりあえず、

1年目の僕は、必死に勉強してました。

 ですが思うように成績が上がりません

でした。そして僕はもう一年頑張ってみようと

先生たちときめました。もちろん親や親族

からは猛反対されましたが、先生たちも

あなたなら頑張れると言ってくれたのも

あったし、自分ももう一年頑張ってみたいと

思い、二浪決めました。二浪目は1年間

必死にやってきたのもあってある程度

基礎がついて今までがむしゃらに覚えてた

だけなのを、しっかり理解しながら覚えよう

としたりすることができました。そして

模試でも成績が上がってきました。

いい判定も出て正直このままいけるのかも

とも思ってました。ですが、日々不安な

気持ちだったり、勉強をもーしたくないと

思ったりも何度も思いましたし、気持ち的に

だれることもありました。

 先生方にも最後までやり切って

受からないとダメだよと言われて、最後まで

自分が決めたから、めげちゃダメだと思い、

なんとか頑張りました。最後の方は仲間と

夜中もジョイフルで勉強したりもして、もがき

ました。

 ですが最終的に僕は自分が目指してた

レベルの大学に受かることができなくて、結

果だけ見ると満足のいく結果とはなりません

でした。

 自分も受かりたいという気持ちも もちろん

ありましたし、先生方にもいい報告を

したかったのもあってすごい悔しくて泣き

ました。でも勉強してたら体が痒くなって

しまうくらい嫌いだった僕がこの2年間

苦しい思いをしながら頑張れたことは

本当に良かったと思ってますし、これからも

良かったと思えるようにしていきたいです。

 何よりもリトルに出会えて、最高の

先生たちと出会えたことが本当に

感謝でしかありません。リトルじゃなかった

ら一生勉強頑張ろうと思えてませんでした。

 必死にやってる僕に結果がでなくても、

何度も肯定的な言葉をかけてくれて、

とても僕はそれのおかげで勉強を頑張ろう

と思えましたし、誰にでもチャンスがある

んだとも思えてうれしかったです。

 間違いなくリトルアメリカが大分でも、

日本でも最高の塾です。今もし、勉強

頑張ってみようかなって思ってる人で

何をしたらいんだろうと思ってる人は、

リトルの先生の言うこと信じてそれを

やるのが一番です。


 僕はこれからもずっと先生たちを

尊敬しますし、感謝しますし、今後も

何かと関わっていきたいです。

 本当にありがとうございました。




 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村