2022年10月26日

「過去問を解く」だけの勉強は大まちがい

Hello (^-^)
Qです。

この頃、だいぶ寒くなってきましたね。
10月も終わりかけているので、当然かな。

この頃になると、

「そろそろ過去問をどんどんやった方が
 いいですよね!」

と言い始める受験生がいます。

そんな人に対して

「ちがーう!!」

と私は大きな声で言いたいです。

過去問を解いたらいけないと言っている
のではありません。
実力をつけ続けることが先だ!
と言いたいのです。

実力をつけるためには、
知識をしっかり自分のものにする
これが一番大切です。

人間は忘れる動物ですから、今まで
覚えてきたことを絶えず見直して、
いつでも使えるようにするようにするの
です。

 そういう地味な勉強を、受験のその日
まで続けることです。過去問ばかり解いて、
勉強できていると思ったら大まちがいです。
過去問は地味な勉強に、プラスするだけ
でいいのです。イメージ的には、勉強時間
全体の、2、3割でいいと思います。

スポーツと同じです。
試合が近づいてきたから、といって、
練習試合ばかりでいいんだという人は
いないでしょう?

練習試合をしたら、それを反省し、
通常練習で確認していくのでは
ないでしょうか。

勉強も同じですよ。
Qでした。


「過去問を解く」だけの勉強は大まちがい

「過去問を解く」だけの勉強は大まちがい リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
何のためにノートをとるのか?
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
身体にしみこませておぼえよう!
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)
 身体にしみこませておぼえよう! (2025-03-21 16:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。