2018/11/14 11:18:24
リトルアメリカ
2018/11/14 気持ちひとつで昨日までできなかったことができるようになったりするもの
2018/11/12 ご心配、ご迷惑おかけしました。Q
2018/10/23 2018年合格体験記…受験は個人戦だと思っていた自分は日に日に仲間の大切さを痛感していきました
2018/10/12 ちょっと楽しい気持ちになればその日の成果は最高
2018/10/10 目をキラキラさせて喜ぶ
2018/10/07 英語の優先順位を上げて『中学ハイレベルコース』に入るためには…
2018/09/30 勉強が楽しいと感じる ようになるきっかけ
2018/09/28 やるかやらないか 時間をとるかとらないか
2018/09/27 小学生でも「中学英語 を勉強する」ことができます!
2018/09/12 文章を読むときに大切なこと
2018/09/09 「僕は訳ならできるのに」と言います が……-英文読解の授業のときに
2006/03/15 合格体験記…無謀とも思える目標でしたが…そのことによって物事を…ありのままの姿で考えられるようになりました
2018/08/29 英語の勉強 = 日本語訳ではない!
2018/08/18 語呂合わせから 次の段階へ
2018/08/17 英単語を覚え始めて、少しすると…
2018/07/13 Q先生の 英単語の覚え方! 459 abundance
2018/07/07 覚えにくい単語が出てきたら…
2018/06/28 意味をひとつだけ…最後まで行き着くこと
2018/06/22 2018年合格体験記…他と違いすぎて「これほんとにやってて大丈夫なんか?」と疑いたくなってしまいますがやってて大丈夫です
2018/06/15 模試の利用の仕方
2018/06/14 不安なときこそ 健気に 明るく、自分を信じて…
2018/06/08 Q先生の 英単語の覚え方! 907 welfare
2018/06/05 「じやあ、性格変えたらどう?」
2018/06/01 合格するために大切なこと
2018/05/31 勉強垢…進歩しようとしてる美しい姿
2018/05/27 どう調べたらよいのか…ではなく、
2018/05/26 眠くなって困ったときは
2018/05/24 勉強したことを毎日テストして確かめる
2018/05/17 読んで、書けて、聞けて、話せる
2018/05/16 勉強の始まりは単語記憶から
2018/05/11 単語をはじめよう!
2018/05/09 勉強が楽しくない…、やる気が起こらない…のは…
2018/05/08 中学生の能力は相当に高い…中学生のお母さんにお願いしたいこと
2018/04/27 うまくなる練習をしよう!
2018/04/21 偏差値15アップの可能性
2018/04/19 部活が忙しいから…
2018/04/17 そのほうが楽しそうにどんどん覚える
2018/04/16 2018年合格体験記…頑張りの原動力!
2018/04/14 速いスピードで先に先に…リトルアメリカ教育センターの数学
2018/04/11 順番を守る…『勉強名人』への道
2018/04/08 2018年合格…塾なのに楽しく、辞めたくない! と思ってしまうのがリトルです
2018/04/07 大切なことを見失わないように…大分校の小学生算数低学年クラスのご案内
2018/04/01 2018年合格体験記…浪人してから日本の経済や社会についてよく考えるようになり…
2018/03/31 2018年合格体験記…塾といったら『勉強だけを教える』という印象が強いかもしれませんがリトルは違いました…
2018/03/29 小、中学生のうちから大学入試をにらんで英語をやりませんか…『中学英語ハイレベルコース』の紹介
2018/03/27 「勉強しなさい」という言葉は何の役にも立たない…あるお父さんの言葉
2018/03/25 「勉強しなさい」という言葉は何の役にも立たない…お母さんの場合
2018/03/24 「勉強しなさい」という言葉は何の役にも立たない…お父さんの場合
2018/03/23 英文法は難しくない!
2018/03/21 生で「・・・occupy…オキュパイ…おっぱい・・・」 に、OBSの小田アナウンサーもびっくり!!
2018/03/18 理系でも英語ができることがすごく大事
2018/03/17 2018年合格体験記…きつかった授業もありましたが面白い授業もたくさんありました…
2018/03/16 2018年合格体験記…現役のときは何がダメだったのかをよく考え反省し自分の頑固でめんどくさがり屋な性格を直すように努力…
2018/03/14 リトルアメリカ教育センターを卒業するまでに身につけてあげたいこと
2018/03/13 高校の英語の授業はSVOから始まりますが・・・
2018/03/10 2018年合格体験記…もしかしたら浪人するという事はカッコ悪い事なのかもしれませんしかし…
2018/03/08 ある教科でモノを覚えていく能力を高めて別の教科でそれを応用する
2018/03/07 もう一年がんばって、自分の行きたい大学へ行くんだ! と考えているみなさん。 リトルアメリカ教育センターの良さ その⑤
2018/03/06 もう一年がんばって、自分の行きたい大学へ行くんだ! と考えているみなさん。 リトルアメリカ教育センターの良さ その④
2018/03/05 健診…先生の一言に驚愕!
2018/03/03 リトルアメリカ教育センターの良さ その③ 早稲田・慶應・上智など難関私大を目指すならリトルアメリカ
2018/03/01 今週の 『単語の覚え方!』 320 throat
2018/02/28 正しい方法で努力すれば、だれでも成績は上がります。リトルアメリカ教育センターの良さ その②
2018/02/27 2018年合格体験記…慶應義塾に合格できた一番の理由は「もうこんなもんでいいか」を辞めたこと
2018/02/26 正しい方法で努力すれば、だれでも成績は上がります。大手予備校にはないきめこまやかな指導で安心して頑張れる。
2018/02/25 覚えるためにある
2018/02/24 単語を覚えるには
2018/02/23 英語漬けの日々
2018/03/02 高校数学への不安
2018/03/15 生徒たちの勉強への姿勢 ちょっとだけカンニングする…
2018/02/22 シャイな自分を捨てよう!
2018/02/21 徹底的なスポーツ好き
2018/02/20 羅漢寺の印象
2018/02/18 英会話で何を鍛えるのか
2018/02/17 外国人と話すときのコツ
2018/02/16 素晴らしいこと
2018/02/14 Lets’s go to Oita. Day3-③
2018/02/15 羅漢寺に行きました
2018/02/13 英単語を覚えるときに考えること…覚え方をつくる
2018/02/11 最近の若ものは
2018/02/10 英単語を覚えるときに考えること
2018/02/09 金曜日の小説 第二章② 恥かしい出来事
2018/02/08 『浪人』は、恥ずかしいことではありません
2018/02/07 Lets’s go to Oita. Day3-②
2018/02/06 絶対に第一志望に合格る、それができる…自分を信じて頑張り続ける
2018/02/04 筋肉痛の節分
2018/02/04 大切なこと…頑張らなければならないときに頑張れること
2018/02/03 金曜日の小説 第二章① 心にきめた女の子
2018/02/02 いつも大切なことは…
2018/01/31 Lets’s go to Oita. Day3-①
2018/01/27 健闘を祈ります。…貪欲に
2018/01/26 金曜日の小説 第一章⑧ 男とはさもありなん
2018/01/26 健闘を祈ります…しっかりがんばった人にはぜひ報われてほしい
2018/01/24 生卵
2018/01/23 Lets’s go to Oita. Day 2-④
2018/01/22 ちょっとセンターの点が悪かったからといって…
2018/01/21 何ともおいしい食べたくなる
2018/01/20 何も始めないでいる人へ
2018/01/19 金曜日の小説 第一章⑦ くっきりと浮かんだ顔
2018/01/18 僕は何事に対しても全力のつもりだっただけで全力じゃなかったのかもしれません
2018/01/17 受験本番までの勉強方法について 今やるべきことは…
2018/01/16 Lets’s go to Oita. Day 2-③
2018/01/12 受験本番までの勉強方法について 受験は気持ち
2018/01/13 金曜日の小説 第一章⑥ さわりたい
2018/01/10 Lets’s go to Oita. Day 2-②
2018/01/07 受験本番までの勉強方法について 過去問解くだけではダメ
2018/01/06 成績の上がる課題の出し方
2018/01/05 小説の金曜日 第一章⑤ 幽霊じゃない
2017/12/30 よいお年をお迎えください! そして、大分校から卒業生へお知らせ
2017/12/29 小説の金曜日 第一章④ 美人の幽霊に会いたい
2017/12/28 自由な考えを持ってわくわくした人生を!
2017/12/27 自分の意志で人生面白く
2017/12/26 Lets’s go to Oita. Day 2-①
2017/12/24 不安を埋めるのは努力しかない
2017/12/23 「羊はなぜおとなしいか」の答えは…
2017/12/22 小説の金曜日 第一章③ 赤い壁の上を
2017/12/21 受験を間近に控えたこの時期に多くの受験生が陥り易い危険は…
2017/12/20 Lets’s go to Oita. Day 1-②
2017/12/19 英語の先取りする小学生には文法もしっかり教えていきます
2017/12/17 自分がどこの大学に行くかはとても大切なことです
2017/12/16 彼らの人生にとって少しでも良い結果が得られるように
2017/12/15 小説の金曜日 第一章② 暗がりに4人
2017/12/14 …考えずにはいられません
2017/12/12 Lets’s go to Oita. Day 1-①
2017/12/10 思いがけないプレゼント
2017/12/09 『排除します』という発言
2017/12/08 小説の金曜日 第一章① 路地裏で
2017/12/07 用心しなければならないこと
2017/12/06 自分の力で世界を見る
2017/12/05 中学生になって困らない程度にちょっとやっておこうではなくもっともっと先を見据えて…
2017/12/03 厳しい現実
2017/12/02 子供に英語を教える先生は
2017/12/01 セイロンってなあに?
2017/11/30 子供にはそう聞こえている
2017/11/29 キプロスで起こっていることを知っていますか?
2017/11/26 子供たちに話して欲しいこと
2017/11/25 まるで…になりきったつもりで
2017/11/28 キプロス人の先生
2017/11/24 朝、目が覚めると必ず…
2017/11/23 本物の英語人に
2017/11/22 子供にはあまりに多くの習い事をさせるよりひとつのことに専心させそのことに優れる子供を育てる方がいいのではありませんか
2017/11/21 あることで一流の領域に達すると…
2017/11/19 冷静に考えてみる
2017/11/18 いろいろな習い事を整理すると…
2017/11/17 予定が詰まっている小学生
2017/11/16 今の時期に一番大切なことは受験する大学を決めることではない!
2017/11/15 常識にとらわれずにやってみましょう
2017/11/14 大分校では小学校1年生のクラスが始まっています
2017/11/12 ひとりひとりとひざ詰めで話します
2017/11/11 勉強量の不均衡を早めに是正する
2017/11/10 …を変えさえすれば、夢はかなう
2017/11/09 しっかり宿題をやらないから成績が落ち続けると思っていませんか?
2017/11/08 優秀な中学生の皆さん、全科目で1番を取ることがいいと思っていませんか?
2017/11/07 もっと早く来ていれば…
2017/11/06 頭がいいかどうかではない
2017/11/05 これからのあなたを助ける力を、今、身に付ける
2017/11/04 勉強の実力で難関大学にいくためには…小中学生のうちから…
2017/11/03 興味を持ち続けられるように
2017/11/02 「しっかり予習復習をしなさいよ」 という言葉をよく使っていませんか?
2017/11/01 今回は態度がちがっていました…あきらめずに…真剣な目で…
2017/10/31 2つの段階をごっちゃにしないで
2017/10/28 本気で大人としての話をする
2017/10/29 「勉強は暗記ではない!…」も正しいのですが…
2017/10/27 自分の実力に合った勉強をしよう!
2017/10/26 「宿題くらいしなさいよ!」…と言いますか?
2017/10/25 有名高校に合格したらそれで大丈夫…なのでしょうか?
2017/10/24 有名高校に行くのがいい大学に行く道に必ずしも直結しているわけではない
2017/10/22 リトルアメリカにしかないもの
2017/10/21 人それぞれに違う何かを感じながら成長していく
2017/10/20 有名私立高校に行く生徒たち
2017/10/19 どんどん参加してください!
2017/10/18 マジでうまい!…サイコーなんですけど!!!
2017/10/17 「学校でやっていないけれど新しいことに挑戦するのは面白い」
2017/10/15 遠慮はいりません!
2017/10/14 集中して熱意をもって作り上げてゆく授業
2017/10/13 仕上げると決めたことは必ず仕上げて
2017/10/12 ここで出される…を達成するように努力するだけで
2017/10/11 毎週のテストでも高得点を出していますから当然
2017/10/10 彼がいかに真剣に取り組んでいるのかということがよく分かる
2017/10/08 日本語が素晴らしくうまい しかし…
2017/10/07 粘りが功を奏し始めている…
2017/10/06 笑う生徒は 偏差値…
2017/10/05 いい方向に向かっています
2017/10/04 私たち日本人が忘れていることの良さを外国人が見つけている
2017/10/03 大いに利用して成績をあげる
2017/10/02 創意工夫 その姿勢がすばらしい!
2017/10/01 言うことを聞かないのはお母さんに反発しているというよりも…
2017/09/30 腰が痛くて前に曲がらなくなりこれは困ったどうするべ
2017/09/29 「エキスプレス」よりももっとすごい
2017/09/28 『新幹線』の思い出…それは高校3年生になる直前…
2017/09/27 すっごくあがったから自分でも驚いてます
2017/09/26 佐伯での講演
2017/09/24 実力は日々上がっているという事実
2017/09/23 一日すべてを自分の勉強に使う
2017/09/22 今年の夏休み あなたの勉強は成果がありましたか? 計画通りに勉強できましたか?
2017/09/21 ただ大学に行くのに必要だという段階を はるかに超えている
2017/09/20 あなたに数学の “ひらめく才能” がなくても大丈夫!
2017/09/17 ほんとうに時代は変化している…ようです
2017/09/16 「接しないより接していたほうが…」で ほんとうにいいのでしょうか
2017/09/13 すぐに成績を上げ勉強を楽しくさせる方法
2017/09/11 浪人生にラッキー! はない 覚悟してコツコツと我慢して確実に力をつけること
2017/09/09 単語を覚えたら…「辞書は捨てなーい!」
2017/09/07 リスニングの効果
2017/09/05 リトルでは当たり前のこと、リトルでやらないこと
2017/09/02 あせらずにひとつずつ
2017/08/30 どうして口に出して言って覚えるのがいいのか
2017/08/29 どうして「速く」進むのがよいか
2017/08/27 優秀な小、中学生にはもっとハイレベルな英語を勉強してほしい
2017/08/26 どうして無理をして勉強をして大学に行かなかればならないのか
2017/08/24 どうして「1科目だけ」なのか
2017/08/23 …と いったん思うと…
2017/08/17 死ぬ前に最後に何か一つ食べるとしたら…
2017/08/16 人生で大切なこと…『物事を仕上げるやり方』を今こそ覚えてほしい
2017/08/19 あと半年必死に…そうすれば今からでも…
2017/08/11 もう駄目だなどと思う必要は全然なく このときが 新たな出発点だと思えばいい
2017/08/06 〇つけは だれか他の人がやるものではありません
2017/08/05 勉強の第1段階としてまず…
2017/08/03 決心したら…
2017/08/02 リトルアメリカではプリントを渡して解いてきて次回提出しなさいという宿題はほとんどありません
2017/07/30 本当にやる気がある人で単語を覚えられなかった生徒を私は今までに見たことがありません ~賞金レースのお知らせ~
2017/07/28 +アルファ…実感を持ってほんとうの実力を
2017/07/26 日々の頑張りのために
2017/07/24 “今やりなさい!!” つい怒ってしまって…
2017/07/23 あんたたちはどう思うんで?
2017/07/22 いよいよ夏休み
2017/07/19 大学入試でも役に立つようにするための小学生の英語
2017/07/15 子どもといるときには、スマホを横に置いて…
2017/07/13 どこでもいいわけではありません
2017/07/08 大学入試の受験勉強をする中で目指してほしいこと
2017/07/04 よくできる小中学生の勉強の目的にすべきなのは…
2017/07/01 期末試験が終わったら…
2017/06/29 あまり好きじゃない〇〇を楽しむ
2017/06/27 挑戦と挫折を繰り返す
2017/06/25 いますぐ変えよう!!
2017/06/24 もう一段 上へ ~解答を見る…そして…~
2017/06/22 もう一段 上へ
2017/06/19 7月21日開講! 『ここスタ クラス』 受講生募集!!
2017/06/15 正直な感想・・・
2017/06/14 確実に100点をとるための努力を
2017/06/09 情報は大切
2017/06/03 意識を変えよう
2017/05/31 途中で投げ出さずに、自分を信じて、努力を続けて…、じいっと、その時を待てるか…
2017/05/27 記述解答できる能力を伸ばしていく
2017/05/28 大学入試の数学の記述解答の実力をつける方法
2017/05/24 毎日を大事に
2017/05/21 1日に30分だけでも
2017/05/18 模試に向けて
2017/05/16 できるやり方をする
2017/05/14 勉強は楽しく!
2017/05/11 単語の覚え方について ~色を塗るのと同じ
2017/05/04 リトルの高校数学は問題を解きません
2017/04/29 成績の上げ方 ~練習を重ねる
2017/04/26 成績の上げ方 ~効率よく
2017/04/23 成績の上げ方
2017/04/21 こどもが本当に勉強するとき
2017/04/18 勉強をしているのに成績は落ち続ける…
2017/04/17 睡眠について
2017/04/14 計画をたてて勉強をして、それから…
2017/04/13 中学生の勉強について …目標をどこに置くのか…
2017/04/11 中学生の勉強について
2017/04/09 実際にテストをやって確かめる
2017/04/08 先生の役割
2017/04/06 子供の勉強にとって大切なこと
2017/04/05 東京の 超一流の高校では…
2017/04/04 過信ではない『自信』を持って、夢に向かって頑張って ~2017年合格体験記~
2017/04/03 東京では 超一流ではない高校でも…
2017/04/02 すごい勉強
2017/04/01 合格するチャンスは…
2017/03/26 大学受験はそう甘くありません。ですが… ~2017年合格体験記~
2017/03/24 うらうらと照れる春日に…2度の遷都の訳
2017/03/23 うらうらと照れる春日に…平安遷都
2017/03/22 うらうらと照れる春日に…大伴家持の心境
2017/03/21 大学浪人生の勉強で一番怖いのは…
2017/03/18 うらうらと照れる春日に…背負っていた苦悩とは
2017/03/17 うらうらと照れる春日に… 苦悩を背負って…
2017/03/15 努力で目標を達成できる人になるために
2017/03/14 「わかる」と「できる」は違う
2017/03/13 防人の詩
2017/03/12 高校になると…間に合わなくなる
2017/03/11 大人の恋にドギマギ
2017/03/09 人生でもっとも大切なもの身につけ 成長しよう
2017/03/08 恋を知り始めたころは…
2017/03/07 おはこ
2017/03/05 毎日近所の好き人たちが集まって…
2017/03/01 卒業式の思い出
2017/02/23 最後の受験に向かって
2017/02/22 「学問のすすめ」のススメ ~好かれるように
2017/02/19 いい考えでしょ?
2017/02/17 「学問のすすめ」のススメ ~諭吉の決心
2017/02/15 「学問のすすめ」のススメ ~実学の人
2017/02/14 英語の勉強をはじめるときに
2017/02/12 「学問のすすめ」のススメ ~ユニークな発想
2017/02/11 「学問のすすめ」のススメ ~『先生』の不定期ブログ
2017/02/08 だんだんわかってきます…でもあきらめない!
2017/02/05 一流になろう!!
2017/02/04 終わったことはもう考えない
2017/02/03 旅立ちの時!
2017/02/01 「学問のすすめ」のススメ ~その3
2017/01/31 「学問のすすめ」のススメ ~その2
2017/01/29 「学問のすすめ」のススメ ~その1
2017/01/28 「勉強しなさい」というのではなく…
2017/01/26 成長しつづける
2017/01/25 伝統の中にある魂の改革 ~自分に合った勉強を~
2017/01/24 伝統の中にある魂の改革 ~三代目の話~
2017/01/22 前を向いて!!!
2017/01/21 男子のパワーと女子力 その3
2017/01/20 男子のパワーと女子力 その2
2017/01/19 男子のパワーと女子力
2017/01/18 可愛い話
2017/01/16 受験は気持ちひとつ
2017/01/15 真剣な眼差しで ―ロケットスタートコース初日―
2017/01/14 1年生が参戦!
2017/01/13 仲間と語り合う何よりも楽しい時間
2017/01/10 国語の成績を上げるには
2017/01/08 頑張れなかった自分を許すことも大切
2017/01/05 家事を手伝って学ぶことが勉強をするときに効果を発揮
2017/01/04 よく出来る子が犠牲にならないように
2016/12/30 本を読んで楽しめるようになる教育
2016/12/29 ニュージーランドの小学校の宿題
2016/12/28 画竜点睛を
2016/12/27 ニュージーランドの小学校の話
2016/12/26 リトルアメリカ教育センター卒業生へ 新年会のお知らせ
2016/12/25 クリスマスパーティーしました!
2016/12/24 信じる覚悟と喜ぶ寛容さ
2016/12/23 頼ってくれるとうれしいのですが…
2016/12/22 私の方が 苦しくて…
2016/12/21 瞬間をうまくとらえて
2016/12/18 タイミングに合わせて
2016/12/17 やるのは大変…でもその努力が必ずあなたを助けます
2016/12/16 しり込みせずに挑戦
2016/12/15 この時期になっても まだ…
2016/12/13 合格できる人の態度
2016/12/11 リトルアメリカ 中津校 のクリスマスパーティのお知らせ
2016/12/10 若さの印
2016/12/08 リトルアメリカ 中津校 の新しいクラスのご案内
2016/12/08 焦る必要はありません
2016/12/06 高校入試のための勉強だけでは…後でつらい
2016/12/04 こんなにやる気もある子が どうして?
2016/12/03 先取りをしよう!
2016/12/01 使い方によっては…かなりの…
2016/11/30 ただ見ているだけで 本当は覚えてないのじゃ…
2016/11/29 価値あるものにするために
2016/11/27 はっきりとわかった瞬間
2016/11/26 どうしても…という強い気持ち
2016/11/25 1週間は5日と…
2016/11/24 まずは3倍を目指す
2016/11/23 この時期大切なこと
2016/11/22 英文を訳すときに よくあること
2016/11/20 上手い訳を作ろう!!
2016/11/19 こんな人に来て欲しいと思っています。
2016/11/17 がんばっていると きっといいことが…
2016/11/15 素晴らしい文化を伝える
2016/11/13 今 胸をはって言えますか?
2016/11/12 やはりビートルズ
2016/11/11 最高の訳の勉強
2016/11/09 「奥様は魔女」…「アメリカの豊かさ」を身に染みて感じさせる番組
2016/11/08 次は天安門事件を取り上げました。
2016/11/07 感動で心を掴む 『エデンの東』の授業
2016/11/06 気持ちを伝える 『エデンの東』の授業
2016/11/05 自分にとって最高に大切なものを賭けた その結果…
2016/11/04 試験によく出る構文 『エデンの東』の授業
2016/11/02 英文を訳すのに大切なこと 『エデンの東』の授業
2016/10/29 比べずに 認めて その上で…
2016/10/26 模試ではいつも時間が足りなくて…
2016/10/22 基本は絶対落とさない
2016/10/19 大学受験について 受験の宿
2016/10/18 大学受験について ほんとうのこと
2016/10/17 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 10月号です!
2016/10/15 模試で成績を上げるためには
2016/10/14 模試対策として 何をやったらいいですか
2016/10/13 具体的な目標を立てれば やることがはっきりする
2016/10/11 やる気になる 目標の立て方
2016/10/09 やる気が起こらない…どうしたらいいんですか
2016/10/08 ゴンドラの上の2人の会話は… 深い読解力を作りだす授業
2016/10/06 『エデンの東』やってます その2
2016/10/04 『エデンの東』 やってます
2016/10/02 いい授業をつくるには
2016/10/01 なすべきことは 叱りつけ強要するのではなく…
2016/09/28 ごく自然な流れ
2016/09/27 どんな人が頭がいいといえるのか
2016/09/25 合格につながる方法
2016/09/24 即座に思い出せるように…
2016/09/23 『頭のいい子とそうでない子の違い』についての長文問題
2016/09/22 給食ではなく『Q食』
2016/09/21 ペンキで色を塗る作業
2016/09/18 友達と競い合うことを楽しみに…
2016/09/17 誰かに伝える
2016/09/15 勉強は習慣?…それとも…
2016/09/14 やらないといけないことはわかっているんだけど、、、
2016/09/11 文法の授業では
2016/09/13 授業は何のためにあるのか…
2016/09/09 明確にわかる
2016/09/08 答えられて当然 答えられないほうが問題…
2016/09/06 試す場所
2016/09/05 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 9月号です!
2016/09/04 単語の時間をたっぷりとる
2016/09/03 現国の力を上げる方法
2016/09/02 けして辞書をひかないようにして下さい
2016/09/01 ギリギリでがんばれ!
2016/08/31 長い英文を読み取るのに大切なことは
2016/08/30 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 8月号です!
2016/08/28 ただ訳すために読むのではなく…
2016/08/27 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 7月号です!
2016/08/26 ラサールでの勉強のやり方
2016/08/25 みんな成長しています
2016/08/24 「俺も…」 「俺も…」
2016/08/23 8ヶ月で150人抜き
2016/08/21 気持ちを伝えること
2016/08/20 一番になると…
2016/08/19 やる気があれば仕上げることができる!
2016/08/18 賞金を取る方法
2016/08/17 今 何をすればいいのか
2016/08/10 後悔しない人生を
2016/08/07 人生の選択をするときに
2016/08/06 国語力があれば…
2016/08/05 だから本は楽しい…
2016/08/04 本来の力を見せてほしい
2016/08/03 ものすごい活気に
2016/08/02 ところが 不思議なことに…
2016/07/31 思いで作りもいいものですが…
2016/07/30 今一度 考えてもらいたいこと
2016/07/28 時間的な余裕のある夏休みの今が…
2016/07/27 わかったつもりではなく 実力をつける
2016/07/27 頑張れる方法
2016/07/24 『何度テストしても100点』というレベルまで…
2016/07/23 だって楽しいじゃないですか…
2016/07/22 聞きおぼえのある名前
2016/07/21 圧倒的な読書量
2016/07/20 普通の人とは違った…
2016/07/19 国語について …古文について…
2016/07/17 もうすぐ夏休み ―大分校の 単語の賞金レース のお知らせ―
2016/07/16 国語について …同時進行でやってほしいこと…
2016/07/15 国語について …知識を積み上げる…
2016/07/14 国語について …それ以上の効果が期待できる方法…
2016/07/13 国語力について
2016/07/12 やったことが試験に出て その成果を実感できる…
2016/07/10 みんなで九大に行く会に
2016/07/09 単語テストの結果
2016/07/08 いかにうまくやるかを考える
2016/07/07 以前とはまったく違ってきています!
2016/07/06 一生忘れられないような言葉
2016/07/05 本気で考える ほんとうに変える
2016/07/03 文法テストの結果 ―大分校―
2016/07/02 文法テストの結果 ―中津校―
2016/07/01 楽しい、だからもっと…
2016/06/30 分けるのがいけない ―大いに自分の夢を語ってください―
2016/06/29 机に向かっているときだけが勉強ではない
2016/06/28 東京の受験生の当たり前の感覚―現役東大生が語ってくれました
2016/06/26 「課題なんてありません」―現役東大生が語ってくれました
2016/06/24 「高校1、2年生のころは…」―現役東大生が語ってくれました
2016/06/23 頭はうまくなる!?
2016/06/22 「東大のいいところは…」―現役東大生が語ってくれました
2016/06/21 燃えるような情熱を
2016/06/19 堂々とした
2016/06/18 格好いいと評判!
2016/06/17 若者たちが自分の意見を持って国政に参加する時期がすぐそこに来ている現在に…
2016/06/16 なんで、私の成績はあがらんの?!なんで?!
2016/06/15 悔しさを味わうチャンス
2016/06/14 能ある鷹は爪を隠す
2016/06/12 可愛らしさを感じてもらう
2016/06/11 絶対はありえない
2016/06/10 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 6月号です!
2016/06/08 ただがんばったらいいわけではない―テストに合格するためには…
2016/06/07 仕上げられる人間を目指せ!
2016/06/05 それよりももっと大切な…
2016/06/04 それぞれの性格
2016/06/03 『暗記文法』を競争して覚える
2016/06/02 今、中津の高2生が頑張っています
2016/06/01 質問が変わってきた!
2016/05/31 質問でわかる
2016/05/29 中津校からのお知らせ
2016/05/28 きっかけは何?
2016/05/27 『3代目』が好きな
2016/05/25 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 5月号です!
2016/05/24 みんなの頑張りを期待しています
2016/05/22 長文読解のための単語の覚え方
2016/05/21 中津校より 単語テストのお知らせ
2016/05/19 単語を覚えるときに一番大事なこと
2016/05/18 「覚えている」だけではなく…
2016/05/17 努力は正直
2016/05/23 模試の利用の仕方
2016/05/16 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 4月号です!
2016/05/14 能力を引き出す
2016/05/11 他の教科にも力を出せる余裕ができるためには…
2016/05/09 高校入試の勉強ばかりに専念しないことが大事
2016/05/08 …そう思えた瞬間から
2016/05/07 解答を書けるようにする練習
2016/05/04 高校になっても成績の落ちない勉強方法はどうすればいいのかを中学生の時に考えておく
2016/05/02 是非来てください
2016/05/01 合格するためにほんとうに大切なこと
2016/04/28 合格できる勉強の仕方
2016/04/26 勉強の順番について
2016/04/25 毎日勉強してる…でも成績が上がらない…そんな人は
2016/04/22 大分市の公立の中学生と高校生の問題点
2016/04/21 東大を目指すのと九大を目指す勉強方法は違う
2016/04/17 なせばなる
2016/04/14 中高一貫教育の問題点について
2016/04/13 親が子供に伝えるのにもっとも適した時期
2016/04/12 問題集をたくさんやったほうがよい場合と、やらなくてもよい場合がある
2016/04/11 問題集を解いて勉強した気になっていませんか
2016/04/10 大学独自の問題に慣れているとは…たとえば…
2016/04/09 『問題集中毒』にならないように
2016/04/07 なぜ、ものすごい速さで問題を解く必要があるのか―「見た瞬」のすすめ
2016/04/06 リトルに来るのはとても楽しいことでした―2016年 合格体験記
2016/04/05 英文法やイディオムの問題は1問1秒で解答する
2016/04/03 自分の子供を勉強名人にする方法
2016/04/02 いつも合理的であってはいけないと言われているからきっと悪いことだと思っていたんですけど…
2016/04/01 あやふやだった知識を整理し確実な土台を作ることができた―2016年 合格体験記
2016/03/30 GO先生やQ先生のあてまくる授業で…―2016年 合格体験記
2016/03/29 もっと力をつけて英語を僕の武器にしていきたい―リトルの中学生の英検2級合格体験記
2016/03/28 とても楽しくて努力した分だけ学力が伸びていく塾―2016年 合格体験記
2016/03/26 どんなに高い志望でも、共に計画をたてサポートしてくれる先生方や切磋琢磨しあえる仲間達がいます―2016年 合格体験記
2016/03/25 英語の長文を読めるようになるためには
2016/03/24 受験のためだけの英語でなく生活の中で使う英語に実際に触れることができ―2016年 合格体験記
2016/03/23 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 3月号です!
2016/03/22 しかしやってみると思っていた以上にできて…今までの自分はかなり甘かったんだなと思いました―2016年 合格体験記
2016/03/20 覚えることが楽しいと思えるようになりました―2016年 合格体験記
2016/03/19 単語と遊ぶ、単語を楽しむ
2016/03/16 合格発表当日に自分の受験番号を見つけた時の何とも言えない幸福感は一生忘れません―2016年 合格体験記
2016/03/15 今ではあの時がんばっていて良かったなと心から思います―2016年 合格体験記(高校入試)
2016/03/12 一丸となって受かろうと努力する雰囲気の中でコンスタントにやるべきことをやった―2016年 合格体験記
2016/03/11 ゲーム機を打ち壊したお母さん
2016/03/13 どこまでも勉強に突き進む
2016/03/08 “おまけ” の 鍋パーティー
2016/03/06 本格的な大学入試問題を読む授業
2016/03/05 中学生でも容易に理解できる簡単な文法授業
2016/03/03 やればできるはできないのと一緒だ―2016年 合格体験記
2016/03/02 高校生の勉強方法について ~単語の覚えかた~
2016/03/01 高校生になって一番に考えるべきことは…
2016/02/28 高校になったら急に英語が難しくなっていつのまにかわからなくなってしまったんです
2016/02/27 リトル方式
2016/02/26 多くの生徒や親御さんが見落とし、勘違いしてしまっていること
2016/02/25 「そんなに英語が出来るようになるのだから数学も勉強しなさい英語だけでは大学に合格しないでしょ」なんて言ってませんか? ②
2016/02/24 「そんなに英語が出来るようになるのだから数学も勉強しなさい英語だけでは大学に合格しないでしょ」なんて言ってませんか?
2016/02/23 自宅から地元の高校に通いながら難関大学に合格する方法
2016/02/22 こっくりこっくりしたときには…
2016/02/21 「授業」で気にかけていること
2016/02/19 英語は一つの資格
2016/02/18 受験に直結
2016/02/17 頭にはいる授業
2016/02/16 授業の考え方
2016/02/15 実践的なクラス
2016/02/14 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 2月号です!
2016/02/12 英語では“飛び級” が可能 ②
2016/02/12 英語では“飛び級” が可能
2016/02/10 手作りの英語教材『英語でGO!DO!』メイキング風景
2016/02/09 中学英語ハイレベルコース
2016/02/07 時間を意識すること
2016/02/05 誠実であること
2016/02/03 人生で大切なこと
2016/02/02 ひとりで戦っている受験生へ
2016/02/01 親子の時間差⑤ お父さんにして欲しいこと
2016/01/31 親子の時間差④ 子供に伝えたい
2016/01/29 親子の時間差③ 父親の気持ち
2016/01/28 あなたの 『決戦の日』 は?
2016/01/27 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 1月号です!
2016/01/26 親子の時間差②
2016/01/24 親子の時間差
2016/01/23 人生でもっとも大切な能力を…
2016/01/22 成功のためのツールを…
2016/01/21 目指しているものはそれだけではない
2016/01/19 “うらうら” のこと⑨ ~もうひとつ続き~
2016/01/17 “うらうら” のこと ⑧ ~ついに来た!~
2016/01/16 “うらうら” のこと ⑦ ~アドバイス~
2016/01/15 “うらうら” のこと ⑥ ~瀬戸際~
2016/01/13 “うらうら” のこと ⑤ ~絶妙のタイミング~
2016/01/12 “うらうら” のこと ④
2016/01/10 “うらうら” のこと ③
2016/01/09 春休みまでに… ~高校2年生のみなさんへ~
2016/01/07 “うらうら” のこと ②
2016/01/06 “うらうら” のこと ①
2016/01/05 受験前の今するべきこと
2016/01/03 リトルアメリカの新年会をしました。
2015/12/31 受験に向けて、コツコツと努力を続けている受験生へ
2015/12/30 『勉強するなら、一番を目指す』
2015/12/29 数学の実力をつけるためにやらないといけないこと
2015/12/27 1月2日にリトル卒業生新年会をします
2015/12/27 日本って ほんとうはどんな国?
2015/12/25 オランダ人留学生ショーン、『福沢諭吉』に出会う
2015/12/22 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 12月号です!
2015/12/21 安楽死について~オーストラリア ダーウィンでは~
2015/12/20 安楽死について
2015/12/18 「時間内に解き終わらない…」…とならないために
2015/12/16 本格的に英語を~『英語ロケットスタートコース』2月より開講!
2015/12/15 リトルの中学生 英検2級に合格!!(合格体験記)
2015/12/13 なんとなく合格することは絶対にありません
2015/12/12 短い冬休みに効果をあげるためには
2015/12/10 受験校の決め方
2015/12/09 焦らずに 立ち止まらず、確実に
2015/12/08 ヨーロッパ人の興味
2015/12/06 日本が選ばれる理由は?
2015/12/05 人間は何のために働くのか ~理想郷よりも…正しさよりも…~
2015/12/04 人間は何のために働くのか
2015/12/02 尊敬する人は誰ですか?
2015/11/30 喋るスピードで英語を理解していく
2015/11/29 やるべき時にやる
2015/11/28 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 11月号です!
2015/11/27 得意な一科目をつくる
2015/11/25 気持ちひとつ
2015/11/24 歴史を学ぶことによって一体何を学ぶのか
2015/11/23 「過去問を解く」…それだけでは成績は上がらない
2015/11/22 コップに半分の水、どう伝える? ~大学入試の問題より~
2015/11/21 yesterday ~話せるためのサークル活動『リトル会話サークル』より~
2015/11/20 強い気持ちを!!
2015/11/18 話せるためのサークル活動 『リトル会話サークル』
2015/11/14 少し気になること(死刑廃止論争について) ~大学入試の問題より~
2015/11/16 アンテナを立てる ~うまく成績を上げるために~
2015/11/13 復讐か正義か ~大学入試の問題より~
2015/11/11 死刑を廃止すべきかどうか ~大学入試の問題より~
2015/11/09 〇〇さんが薦めるあの参考書を手に入れた…それだけで満足していませんか?
2015/11/08 『ほんとうの勉強方法』を実践する
2015/11/06 本気で頑張って成長してきたひとの雰囲気
2015/11/05 がんばっているときっといいことがある!
2015/11/04 心の目的に向かって進んでいるときの楽しさ
2015/11/01 幸せを感じるのは、どんなとき? ~大学入試の長文から~
2012/04/04 慶應大学に受かることができましたが最後の模試の判定はDくらいだった ~合格体験記より~
2015/10/30 世界標準を手に入れる
2015/10/28 残念なことにならないように
2015/10/27 『リトル会話サークル』を始めます!
2015/10/26 野生を取り戻そう!! …日本人。特に男子!
2015/10/25 毎日ちょこちょこ ~納得いかない顔をすることになる前に…~
2015/10/24 わき目もふらず ではなくて…
2015/10/23 最後まで読み終わらない
2015/10/22 あなたが悪いわけではない
2015/10/19 『信用』 を取り返すとは
2015/10/20 模試で思うような成績がでなかった人へ
2015/10/17 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 10月号です!
2015/10/14 今までのやり方を変える
2015/10/12 九大は射程距離だと思っていたのに・・・
2015/10/10 まず、大学名を書いて、冷蔵庫のドアに貼ってください!
2015/10/16 現在のあなたの成績を気にしないこと…
2015/10/08 基本を大切に!!
2008/03/24 人は変わらなければなりません
2015/10/06 若者たちに『夢の持てる話』を!
2015/10/04 だれかと自分を比べるよりも…
2015/10/03 100点をとるべくしてとる方法 ~ずっと同じことを続けてませんか~
2015/10/02 ちょうどあの幕末のときと同じように…
2015/09/30 「友達を選べ。」
2015/09/24 日本語で読んでもわからない ~~大学入試の長文から~
2015/09/26 『無理をしろ、死ぬほど無理をしろ、いくら無理しても死にゃーせん。』 ~リトルのモットー~
2015/09/23 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 9月号です!
2015/09/22 日本で初めての『春画』の展覧会が話題になっていますが… ~大学入試の長文から~
2015/09/25 理想的なヌードとは…を真剣に考えた受験生たち ~大学入試の長文から~
2015/09/16 軍人が大きな力を持っていた時代のこと ~『人間の條件』 について~
2015/09/15 今週の Who am I? 私はだれでしょう? (以前の解答もあります)
2015/09/12 軍人が大きな力を持っていた時代のこと ~終戦への固い決心~
2015/09/11 やる気にさせるのに必要なこと
2015/09/18 今、私たちが向かおうとしている時代は…
2015/09/10 高い目標を実現しようとしている人に言いたいこと
2015/09/08 軍人が大きな力を持っていた時代のこと ~あってはならないこと~
2015/09/07 お母さんは応援団長 その7 ~最後まで子供の味方であれ~
2015/09/06 軍人が大きな力を持っていた時代のこと ~ゴーストップ事件を知っていますか~
2015/09/05 軍人が大きな力を持っていた時代のこと ~近代日本の誕生、そして衰退~
2015/09/03 お母さんは応援団長 その6 ~子供の味方になろう~
2015/09/02 これから大切なこと
2015/09/01 お母さんは応援団長 その5 ~無気力の原因は~
2015/08/30 英語の成績が上がった!!
2015/08/29 そこまでやってください
2015/08/28 台風の片づけ
2015/08/31 男は女の夢をみる。反対に女性は… ~大学入試の長文から~
2015/08/26 お母さんは応援団長 その4 ~実力をつけるためには~
2015/08/25 いつまでも待っていてはいけない
2015/08/24 二人の人生
2015/08/23 彼らの視線 ~大学入試の長文から~
2015/08/21 お母さんは応援団長 その3 ~時間が足りない~
2015/08/19 お母さんは応援団長 その2 ~子供の悩み~
2015/08/17 お母さんは応援団長 その1
2015/08/16 自分で自分の頭をよくする
2015/08/15 自分で考える
2015/08/14 今、この瞬間に…!
2015/08/11 はっきりと返事できないことと、簡単に答えが出せること
2015/08/10 敢えて今「立つ」…のです!
2015/08/08 今週の Who am I? 私はだれでしょう?
2015/08/08 先日のWho am I?の解答
2015/08/05 決心のできる人になろう
2015/08/03 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 8月号です!
2015/08/02 ある日、突然に
2015/08/01 Who am I? 私はだれでしょう?
2015/07/31 勉強を始めるのは、何故?、何時?
2015/07/30 最近がんばっているリトル生は…
2015/07/29 この夏休みこそ…
2015/07/28 勉強すれば生活は豊かになる
2015/07/25 黄単『フロウンうんち英単語帳№1』が刷り上りました。
2015/07/24 ハーモニーランド♡
2015/07/22 効果的な叱り方―One Word で
2015/07/21 この夏休みにやって欲しいこと
2018/05/02 ものごとを相手に伝えるときいちばん大切なことは…
2015/07/19 効果的な叱り方―素早く気分転換
2015/07/18 効果的な叱り方―①短く②言葉を求めない
2015/07/17 一晩で勉強をし始めた!!
2015/07/16 素直になろう
2015/07/14 『自分の勉強』はいつやりますか
2015/07/12 変える勇気が大切な時もある
2015/07/11 努力をするのであれば…
2015/07/10 素敵な先生に気に入られたくて…
2015/07/09 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 7月号です!
2015/07/06 楽しんで勉強している生徒たち
2015/09/13 軍人が大きな力を持っていた時代のこと ~どのように終戦を導いたのか~
2015/07/05 天才を育てるには・・・おしゃれをさせる・・・!??
2015/07/04 ひとりひとりの生徒をやる気にさせるきっかけになる
2015/07/03 もっともっとやらないといけないこと
2015/07/01 一番勉強するのはどんな時?
2015/07/02 模試の結果 ―勉強の成果の確認―
2015/06/29 留学生ローガンのおススメ「エミリーのばら」
2015/06/27 どんどん読んでください!!
2015/06/26 先に進むことを重視する
2015/06/24 青春とは
2015/06/23 睡眠をコントロールできる人になろう!
2015/06/21 苦しい時を何度も何度も乗り越えて
2015/06/20 読んで 読んで 読みたおせ!
2015/06/17 親子だって、人間どうしなんですね
2015/06/16 成功する人としない人の違い
2015/06/14 多くの人が「単語を覚えること」に退屈さを感じ、できるだけ避けようとするのはなぜ?
2015/06/13 成績を上げるための、単語帳選びで必要な条件とは
2015/06/11 「うちの子は、もう大学入試のことも考えて勉強しなきゃならない時期なのに、やる気がないみたいだなあ。どうしたもんだろう」
2015/06/09 新たな壁を乗り越えていく
2015/06/07 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 6月号です!
2015/06/06 変える勇気を持とう!
2015/06/05 1回ですべてを仕上げるのでなくていい
2015/06/03 1日200単語を目指して、まずは・・・
2015/05/31 賞金女王誕生!
2015/05/30 競争原理の中で育つことで人はやさしくなれる
2015/05/28 成績を一気に上げるには…
2015/05/27 強気な姿勢で――模試の使い方
2015/05/22 今まさに始まろうとしていること
2015/05/20 あなたの勉強は、本当に勉強ですか
2015/05/19 性格は変えられる!
2015/05/18 合格するために大切なこと
2015/05/17 「好き」になるための…
2015/05/14 一番いい方法を見つけたら、迷わずに…
2015/05/13 好きなこと、得意なことをのばせ
2015/05/12 人生成功のカギ
2015/05/11 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 5月号です!
2015/05/10 大学受験のための全国模試について――受験生のお父さんに知っておいてほしいこと
2015/05/08 一日の始め方
2015/05/07 リトルアメリカのバーベキューパーティー
2015/05/02 大分でも単語レースします!みんな参加するよ~
2015/04/29 『 光陰 矢の如し』
2015/04/28 『宿題を厳しくする』…でいいのか??
2015/04/26 米一粒
2015/04/25 「英語の勉強とは…」の質問に何と答えますか?
2015/04/24 受験までの残り時間は1,000時間・・・
2015/04/23 「欠点を失くす」のか、「長所を伸ばす」のか
2015/04/22 こだわりは伝わる
2015/04/21 東大の英語、京大の英語―入試問題の研究 の続き
2015/04/20 東大の英語、京大の英語―入試問題の研究
2018/04/26 東大の英語、京大の英語
2015/04/18 学力の低下について、むしろ問題にすべきなのは…
2015/04/16 その選択が正しくなるように頑張る
2015/04/14 『我が家にまさる所なし』
2015/04/19 『降れば必ずどしゃ降り』
2015/04/13 「部活生の受験」を始めるときに考えること
2015/04/12 「プロであれ」といいます
2015/04/11 どの意味を覚えたらいいのか???
2015/04/10 勉強時間よりも大切なのは
2015/04/09 「第二の家」で「きっかけ」を掴んでください!
2015/04/08 『治せないものは我慢』
2015/04/06 どうすれば合格できるのか――決心しよう、受験生ならさらにもう一つ
2015/04/05 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 4月号です!
2015/04/04 戻ってこれるように
2015/04/03 どうすれば合格できるのか
2015/04/02 浪人おめでとう!
2015/04/01 知らないまま、今までと同じ勉強を続けていると、確実に…
2015/03/31 『便りの無いのは良い便り』
2015/03/30 最高の1年となるように…
2015/03/29 人として成長した半年間―2015年 合格体験記
2015/03/28 “受験”を経験して…スランプはちゃんと克服できることを実感―2015年 合格体験記
2015/03/27 リトルの小学3年生、英検2級に合格!!
2015/03/26 リトルの中学生の英検2級 合格体験記
2015/03/25 志望校合格には……覚悟を決めてリトルアメリカに!!!―2015年 合格体験記
2015/03/24 私達にあるべき生き方を色々―2015年 合格体験記
2015/03/23 でもあれがなければまずかったでしょう―2015年 合格体験記
2015/03/22 じっと待ってくれた父に対して心から感謝―2015年 合格体験記
2015/03/20 この「限界ギリギリ」こそがリトルの本領である―2015年 合格体験記
2015/03/19 一人の人間として自立していくためには欠かせないこと―2015年合格体験記
2015/03/18 「梅が枝もち」の思い出
2015/03/17 あーうまかった うしまけた
2015/03/16 間違いない健康法
2015/03/15 私も試してみました…3か月たった後から急に…
2015/03/14 大みそかの日には…
2015/03/13 父親の言葉で覚えているのは…
2015/03/12 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」3月号です!
2015/03/11 もっともつらい1年で、もっとも成長していく & 2015年 リトルアメリカ合格速報!
2015/03/10 今日は高校入試 がんばれ!
2015/03/09 『船頭多くして船山に登る』 & 2015年 リトルアメリカ合格速報!
2015/03/08 どちらを選びますか? & 2015合格速報!最新版
2015/03/07 うまく仕事を仕上げるための方法
2015/03/06 ものごとを成功させるもっとも大切な方法を2つ
2015/03/05 キュー先生のテストで出たやつだ!現象 起こりまくり―2015合格体験記
2015/03/04 暗い気持ちを吹っ飛ばせるような仲間と過ごせたので乗り切ることができました―2015合格体験記
2015/03/03 留学生ローガン、せいしょこさんのお城に出会う。 & 2015年 リトルアメリカ合格速報!
2015/03/02 素直であれ
2007/04/07 「リトルとわたし」
2015/03/01 「言い訳をしないで」…卒業生からの言葉
2015/02/28 楽しいところをより詳しく―やる気を引き出すために
2007/03/17 どんなに悪くても常に前向きだった…合格体験記
2015/02/27 どうせやるなら
2015/02/26 『不言実行』
2015/02/25 なんち?
2009/03/22 大学受験の価値とは…合格体験記より
2015/02/23 留学生ローガン、官兵衛に出会う
2015/02/24 最近、ぐっときたこと。―女の子はちがうなぁ
2015/02/22 あとちょっと、あとちょっとで……前だけ向いて!今までどおりの努力を!
2007/04/06 やればやるだけ成績はついてきました…合格体験記
2015/02/21 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」2月号です!
2015/02/20 「勉強の癖」は付きません
2008/04/20 これからどんな辛いことがあっても、もう大丈夫―合格体験記より―
2015/02/19 『よりよい人生』を作りだしていく
2015/02/18 『鉄は熱いうちに打て』
2015/02/17 人生で最大の楽しみを…―これから受験生になる皆さんに―
2015/02/16 「試験前に見直した○○が試験に出た!」は偶然ではない
2009/03/10 合格体験記 山口 章子 さん 上智大学合格
2015/02/15 『厳しく育てる』とは…―親の役割について―
2015/02/14 人生はいつも挑戦―過去の合格体験記より―
2015/02/13 『光るもの必ずしも金ならず』
2015/02/12 ホテルでちゃんと勉強してるかー
2015/02/11 「ロケットスタートコース」の小学生とたこパしました!
2015/02/10 学力だけでなく、人間としても成長―過去の合格体験記より―
2015/02/09 子供を成長させるには……
2015/02/08 終わったことはもう考えない。今こそ勉強!!
2015/02/07 これから、大学生になって行くあなたたちに……
2015/02/06 離れれば日々にうとし
2015/02/05 一番大切だったのは仲間でした―過去の合格体験記より―
2015/02/04 とことんがんばれる人になり生涯の友を見つける―受験を通して―
2015/02/03 いってらっしゃい―旅立つ受験生に向けて―
2015/02/02 じっと見守る余裕―何度でも挑戦する気持ちを育てるには―
2015/02/01 最後の模試が終わりました―高校入試に向けて―
2015/01/31 可愛い子には旅をさせよ
2015/01/30 大きな目標を立てそれに向けて一生懸命努力する―過去の合格体験記から―
2015/01/29 勉強の計画―決心を支えるために―
2015/01/28 よくできるようになる子
2015/01/27 学校では教えてくれないこと ―夢を実現する方法―その2
2015/01/26 学校では教えてくれないこと ―夢を実現する方法―
2015/01/25 過去の合格体験記より
2015/01/24 ストレスは必ず親が背負う
2015/01/23 過去問は 冷静に、確実に、しっかりと…
2015/01/22 今、受験生に対してできること
2015/01/21 今すぐできること
2015/01/20 『必要は発明の母』
2015/01/19 センター試験、お疲れ様でした。
2015/01/18 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」1月号です!
2015/01/17 気合を入れろ!
2015/01/16 芽を育てること
2015/01/15 たった一人の人が世の中を変える
2015/01/14 今するべきことは…
2015/01/13 『良薬は口に苦し』
2015/01/12 リトル生活振り返り日記。
2015/01/11 今こそ必死で!!
2015/01/10 自分の目を信じる
2015/01/09 画竜点睛を欠かないように!!
2015/01/08 歳月人を待たず
2015/01/07 何か始めてみること
2015/01/06 高校生の勉強方法について
2015/01/05 一日何時間勉強すればいいのですか。
2015/01/03 昨日は、リトル卒業生新年会でした。
2015/01/02 常識を捨てよう!!
2015/01/01 ぐっと力を入れて合格をたぐりよせるのです。
2014/12/31 ほんの少しの差
2014/12/30 本に興味を持たせるきっかけ
2014/12/29 英語のつくりを理解する
2014/12/28 どうすれば子供は本を読むようになるのか。
2014/12/27 人生もっと面白く
2014/12/26 安くておいしいお店 (京都に行ってきました)
2014/12/24 頭の体操
2014/12/25 土曜は鍋パーティー!
2014/12/24 「英語が好き!」に「文法の力」をプレゼント!!
2014/12/23 12月 京都に行ってきました。
2014/12/22 一番を目指す
2014/12/21 中津リトルのクリスマスパーティー
2014/12/20 京都に行ってきました。
2014/12/19 模試は終わりましたが…、気合を入れて!!
2014/12/18 2年生も頑張ってる
2014/12/17 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」12月号です!
2014/12/16 文章を読むときに知っておくとよいこと…
2014/12/15 勝ちにいけ!!
2014/12/14 英文を読むときに必要なこと――辞書は必要ない
2014/12/13 賞金をゲットしたのは・・・
2014/12/12 天は自ら助けるものを…
2014/12/11 どうすればこどもが本好きになるか。
2014/12/10 英文を読む場合いちばん必要なことは…
2014/12/09 それ繋がりですか?!
2014/12/08 時代に合った勉強方法を考えるとき
2014/12/07 体験したい!?
2014/12/06 電話帳でほんとうの実力を!
2014/12/05 辞書は必要ない――意識を変えるべきこと――
2014/12/04 計画を立てよう!!
2014/12/03 『郷に入れば郷に従え』
2014/12/02 必ず時間をはかる…その時間が来たら…、
2014/12/01 楽しく変化に富んだ授業のために…
2014/11/29 『長文見ただけで眠くなる…』なんてことになってませんか
2014/11/28 「 」とだけ言ってほしい
2014/11/27 『意志あるところに道はある』
2014/11/30 『覆水盆に返らず』
2014/11/26 ほんとうに努力した人間にしかわからないこと
2014/11/25 一人の人間の心を揺り動かし勉強させるには…
2014/11/23 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」11月号です!
2014/11/22 がんばれあと一歩!!―勉強をするチャンス―
2014/11/21 『早起きは三文の徳』
2014/11/20 唐突な!…いえ、『喜ばしい』のです
2014/11/19 初めてのテレビ出演!? の続き
2014/11/18 初めてのテレビ出演!?
2014/11/17 「夢なんて気軽に持てばいい」
2014/11/16 基本問題を何十問も繰りかえし解いて・・・
2014/11/15 『取らぬ狸の皮算用』
2014/11/14 今、出来るか出来ないかに関係なく……脱「わからん」のために
2014/11/13 受験の合否を決めるのは…、
2014/11/12 子供が、決心するのには…
2014/11/11 案ずるより生むが安し
2014/11/10 あせらず、目の前のことだけに専心
2014/11/09 『ほめてもらいたい』 に気付いていますか?
2014/11/08 私だけ、おちるかもしれない・・・・
2014/11/07 「子供にもお金の心配をさせたほうがいい」
2014/11/06 『負けても平気…』 はおかしい!
2014/11/05 良く学びよく遊べ
2014/11/04 選択の幅を広げてあげる…
2014/11/03 『友達を選べ。』
2014/11/02 『しない』という選択
2014/11/01 父親や母親の言いつけを頑なに守っている
2014/10/31 英文速読心得
2014/10/30 好きなこと、得意なことをのばせ
2014/10/27 妥協しないで本当に良かった… ―以前の合格体験記より―
2014/10/26 勉強を始めると綺麗になる
2014/10/29 『うわべ』だけの評価はしない
2014/10/28 リトラー精神!
2014/10/25 素直になって
2014/10/24 高校時代に猛勉強した生徒は…、
2014/10/23 『正直は最善の策』
2014/10/22 『どうしても上がりたい』―強い意志を持つ、そしてその次にしなければならないのは…
2014/10/21 的確な対処法を自分で考える
2014/10/20 勉強すれば生活は豊かになる
2014/10/19 秋になって浪人生の成績が下がりはじめる のはよくあることです
2014/10/18 けして忘れてはいけないこと
2014/10/17 必ず最後までやりとげる
2014/10/16 古文の勉強方法 ―国語の成績を上げるには―
2014/10/15 『えーと』と考えるようなら知らないに等しい
2014/10/14 困った時の友こそ真の友
2014/10/13 国語の成績を上げる―現代文を得意にするには―
2014/10/12 お知らせ―台風対策について―
2014/10/12 『そのままで意味をつかむ』―現在の英語長文のやり方―
2014/10/11 『訳してもいいですか…』―学生たちの思い込み―
2014/10/11 「何も感じない」―意見を言わない生徒―
2014/10/10 「何かを選択すれば……」―成功した多くの人が言っていること―
2014/10/09 『学ぶ』ときの基本的なルール
2014/10/08 ただ眺めているだけ…になっていませんか?…そんなときは、
2014/10/07 プロの人の魅力
2014/10/06 無駄かな…、と思っても…、必ずやる ―台風養生―
2014/10/05 「必ず来る」ことの大切さ
2014/10/04 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」10月号、今日発売です!
2014/10/03 努力の成果があらわれ始めた!!
2014/10/01 東大単語の賞金レース、優勝者は…
2014/09/30 始める前に戦略が必要だ!
2014/09/29 スイッチ ON!
2014/10/02 認めてしまいましょう。 その上で…、
2014/09/28 大学入試とは…
2014/09/27 『イメージ』ってすごく大切!
2014/09/26 単語は見た瞬!
2014/09/25 受験生のあなたは今…、
2014/09/24 模試の成績をよくするためには・・・、
2014/09/22 父の与えた一冊の本が、少年に夢を与え、その後の人生を決めた
2014/09/23 模試を受けてみたら…、こんなはずではなかった……
2014/09/20 勉強をする時に考えてほしいこと
2014/09/21 あなたの使っているシャーペンの芯は…、
2014/09/19 辞書に頼らない!!―単語を覚えた後は・・・―
2014/09/18 まず英単語を覚えることに、しんけんに取り組む
2014/09/17 いったん始めたらけっしてやめない…そうするとある日突然・・・、
2014/09/15 大切なことは、夢を持つこと、そして…
2014/09/14 あなたの単語帳は…、
2014/09/13 もっと自由な勉強を…
2014/09/12 「無理をしなさい」と言いたい
2014/09/11 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」9月号です
2014/09/10 気付けることが増えてくる
2014/09/09 「人民の、人民による、人民のための政治は…」
2014/09/08 「元気」のある人は、「猛烈な食欲」を持っている
2014/09/07 元気ですか~!! ―たくさん食べて、前向きに―
2014/09/06 自分の特徴を知っていますか
2014/09/05 だから、今…、
2014/09/04 必ずできる準備をする
2014/09/03 勉強して「何かを仕上げることのできる人間になってください」
2014/09/01 勉強は誰のためにする?
2014/09/02 勉強して何を身につけるか
2014/08/31 母親が「勉強しなさい」と言ってきたときに感じる怒り…その正体は?
2014/08/30 何度も話しかけ続ける―「人間が変わる瞬間」この瞬間をいつも待っています
2014/08/29 模試の偏差値だけで大学の受験校を決めるのは間違い
2014/08/27 更に覚え方募集!―単語帳の改定を進めています
2014/08/26 「時間がない・・・」と、あきらめないで
2014/08/25 錐(きり)になれ
2014/08/24 きっかけをつくれたら――受験をのりこえ自信をもって生きていける
2014/08/23 眠くなる自分が許せない――リトルで必死に勉強
2014/08/22 このままで勉強をやめたくない――両親の反対を押し切って…、
2014/08/21 だれにも文句を言われないくらい勉強して慶應に―『慶應に入ろうね会』結成
2014/08/18 今、単語帳の改定作業を進めています
2014/08/20 必死でがんばれば私にも希望があると信じれるからこそ人はがんばれる
2014/08/18 勉強を教えてくれる先生はたくさんいるけれど、心の支えとなってくれる先生はそう多くはいません
2014/08/17 中学の時はよくできていた私ですが、高校に入ったあとは…
2014/08/16 何かを選択すれば何かを諦めなければならない
2014/08/15 Auckland War Memorial Museum にて
2014/08/14 ニュージーランド オークランドの風景
2014/08/14 中津の中3の頑張り組
2014/08/12 皆さんお世話になりました。次もまた…、
2014/08/13 ニュージーランド ロトルアの風景
2014/08/11 全員元気で日本に帰って来ました!
2014/08/10 一流になれ
2014/08/17 笑い転げるオゴ体験♫―最後のアクティビティー
2014/08/08 学校でフェアウェル―金曜日は授業のあとに…
2014/08/08 RELAのスチューデントルームにて…
2014/08/08 リュージュとナイトマーケット ―木曜午後のアクティビティーとロトルアの街のイベント―
2014/08/07 サプライズ!―学校に行くと…―
2014/08/07 エイグロベンチャー―水曜午後のアクティビティー
2014/08/06 リトルの語学留学―学校での授業
2014/08/06 リトルの語学留学―火曜日午後のアクティビティーは
2014/08/05 「リトルの語学留学―ロトルアの街、ステイ先でのようす」
2014/08/05 リトルの語学留学―学校初日そのあと…
2014/08/04 リトルの語学留学―今日から学校
2014/08/03 リトルの語学留学―NZ到着からロトルアまで
2014/08/02 ニュージーランド、ホームステイ開始
2014/08/02 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」8月号でています
2014/08/01 リトルアメリカのニュージーランド語学留学第一弾!
2014/07/30 中津校の単語レース、一等は…
2014/07/31 自分の決心を実行して、仕上げる
2014/07/29 一喜一憂しない ―模試の使い方―
2014/07/28 無理をしろ、とことん無理をしろ
2014/07/27 好きになれることを探す
2014/07/26 もっとも大切なたったひとつのことを…
2014/07/25 自分で、ああでもない、こうでもないと考える時間
2014/07/24 「自分で知識を増やしていく、自分で勉強を進めていく 楽しさ」に気付く夏
2014/07/23 危険な時代
2014/07/22 ちょっとやそっとでへこたれない
2014/07/21 大学受験での学校の評点 ―受験のうそ・ホント―
2014/07/20 リトル生の特典
2014/07/19 「私立大学は授業料が高く、国立大学は安い」 ―受験のうそ・ホント―
2014/07/18 正しい情報を集め、しんけんに対処する
2014/07/17 「とにかく、進学校に入ってしまえば、それでいい」 というのは、事実とは違う
2014/07/16 すてきな先生に気に入られたくて…
2014/07/15 勉強をして、そして、成績が上がらないで…―なぜそんなことになるのか?―
2014/07/14 自分はやれば出来る人間と思えるようになり、次に…
2014/07/13 子供に「勉強しなさい」というのではなくて…、
2014/07/12 それだけは避けたい
2014/07/11 新たな出発点だと思う
2014/07/10 台風まだまだ気をつけて!
2014/07/09 「one word」で説明する
2014/07/08 お祭りの一番人気は…
2014/07/07 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」7月号
2014/07/06 ひとつのことを仕上げるとき、すべてを学ぶ
2014/07/05 正しい方法を見分ける力 ―東大の長文より―
2014/07/04 読み違いをしても
2014/07/03 「どうすれば女にもてるか」
2014/07/02 「必ず仕上げる人間」をつくる
2014/07/01 釈迦が説法をするとき
2014/06/30 学校の宿題
2014/06/29 今の世の中を見る目を
2014/06/28 受かるか落ちるかを決めるのは…
2014/06/27 単語を覚えるとき大切なこと その2
2014/06/26 英単語を覚えるとき大切なこと
2014/06/25 会社のカレーはうまい?!
2014/06/24 それだけでいい ―勉強して、一気に変化を起こす―
2014/06/23 偉大な改革者だった ―固定観念にとらわれていた私の人生2度目のショック―
2014/06/22 ピンと張り詰めた空気 ―聞き手と話し手の共同作業―
2014/06/21 ストーリーテラー ―聞き手と話し手の共同作業―
2014/06/20 よくやった、青!―GO先生の日記(6/16)より―
2014/06/19 人生を変えるチャンス
2014/06/18 連日、ワールドカップで睡眠不足でしょうが・・・
2014/06/17 「一番はじめの子供のときは失敗したので・・・」というお母さんの言葉をよく聞きます
2014/06/16 満点を取る、1番になる ―まずは単語、その先には…―
2014/06/15 こんな先進的な家庭が実際にある! ―家庭における男女の役割が均等化しつつある?―
2014/06/14 お母さんの自慢料理 ―家庭における男女の役割が均等化しつつある?―
2014/06/13 大分で作った、大分の小学生のための『手作り』の・・・
2014/06/12 確実に勝つために ―たくさんの情報を正しく判断する―
2014/06/11 確実に勝つために ―その作戦は―
2014/06/10 合格できるかどうかを決めるのは… ―あげはがほんとうにがんばっている―
2014/06/09 賞金のゆくえは ―「あげは」がほんとうにがんばっている―
2014/06/08 「あげは」がほんとうにがんばっている
2014/06/07 基本をおろそかにしない ―勉強のABC―
2014/06/06 マイルストーン ―模試の時期になりました―
2014/06/05 おぼえなくて英語が読めるという人はごくわずか
2014/06/04 素直であることが一番
2014/06/03 成績の上げ方
2014/06/02 旧ほうの木小学校からの景色 ―田植え体験交流会に参加して―
2014/06/01 無人島に持っていくのは・・・
2014/05/31 それは、気迫 なのです。
2014/05/30 外国人の英語のうまさは「あたりまえ~」ではない
2014/05/29 ただ ひたすらに ―GO先生の日記(5/23)より―
2014/05/28 田植え体験しましょ♫
2014/05/27 限られた時間を どう使えばよいか ―GO先生の日記(5/22)より―
2014/05/26 だんだんがすごい! ―GO先生の日記(5/20)より―
2014/05/25 あお 君 は がんばれる ―GO先生の日記(5/12)より―
2014/05/24 毎日を大事にすごす
2014/05/23 勝利がめぐってくるためには
2014/05/22 一歩も引かない
2014/05/21 楽しくて仕方がない
2014/05/20 今、必要なたったひとつに専念する
2014/05/19 正しい情報を自分で判断できるようになろう
2014/05/18 我慢して待つ ―生まれつき でなく 訓練でできる―
2014/05/17 我慢して 待つ ―ほんとうの成長のために―
2014/05/16 なぜ日本では ―留学生ケイトのつぶやき―
2014/05/15 生きていくための英語を日本で身につける
2014/05/14 「次はがんばる」と言うだけでなく
2014/05/13 騙されたと思ってやってみよう ―単語を仕上げれば…―
2014/05/12 なぜ勉強するのか… ―シンプルに考えよう―
2014/05/11 挑戦してみてください!速く、たくさん覚えること
2014/05/10 「合理的が悪!?」 ―自分で生きる能力をつけさせるために―
2014/05/09 中学生の皆さん、テストで満点、学年1番、を目指すのは無駄です ―先取りのすすめ―
2014/05/08 卵 ―できる知恵を出すことに全力を尽くせー
2014/05/10 ノートの取り方 ―「自学ノート」の弊害―
2014/05/06 東大生のノートは美しくなくてもいい
2014/05/05 英語の勉強とは「英文を訳すことだ」 ―これは間違いです
2014/05/04 成果を掴むために ―便利なものを伝える―
2014/05/03 「予習も復習もしなさい」とは決していいません
2014/05/02 生徒たちに、輝かしい夢を持たせるには・・・
2014/05/01 辞書を引かない英文読解 ―うまい訳のコツ―
2014/04/30 辞書を引かない英文読解 ―ほんとうに身につく勉強のために―
2014/04/29 辞書を引かない英文読解 ―上級者向けの場合―
2014/04/28 ゴールデンウィークの予定 ―成績を上げるプラン―
2014/04/28 辞書を引かない英文読解 ―初級者向けの場合―
2014/04/27 英単語は『書かないで』覚える
2014/04/26 『慣れるだけ…』では効率が悪すぎる。
2014/04/25 教育への思い違い ―海外留学について―
2014/04/24 大学入試で数学を使うためには
2014/04/23 金曜の夜は!英作文!! ―こんな授業どこにもない―
2014/04/22 小学生の英会話について
2014/04/21 小学生のお子さんをお持ちのお父さん、お母さんへ
2014/04/20 時間を意識して ―受験生には「時間がない」―
2014/04/19 生徒たちが勉強しなければと思う話 ―黒田官兵衛―
2014/03/16 合格体験記 津江 瑞季さん (早稲田大学 横浜国立大学)
2013/02/22 クリスプサンドイッチを作って食べました☆
2013/01/31 2013 新年会しました!
2013/01/05 フロウンうんち英単語帳の間違いやミスプリを探してください!
2013/01/05 あけましておめでとうございます。2013
2012/11/26 毎日 勉強を始める前に、自分を励まして!
2012/11/25 ここからの頑張り
2012/11/24 英語のことわざと名言 ⑩意志ある所に道はある
2012/11/23 やのっちが来たよ。
2012/11/23 とどめをさせ!!
2012/11/23 覚えっぱなし、教えっぱなしではなく、『テスト』で完結
2012/11/21 宝来軒のラーメン
2012/11/22 今までの努力を無駄にしないためにも
2012/11/19 受験を通して感動を・・・
2012/11/17 苦しいことを 早いうちに終わらせる
2012/11/16 英語のことわざと名言 ⑨ 覆水盆に返らず
2012/11/15 計画を立てるときに 大切なこと
2012/11/14 “明るく前向きに” がんばる
2012/11/13 高校2年生のあなたへ。
2012/11/05 若ものよ -GO先生のブログより-
2012/10/29 リトルの授業は、学校の授業とは違い… 卒業生の言葉より
2012/10/28 車椅子マラソン
2012/10/25 「何も言えねー」時
2012/10/24 英語のことわざと名言 ④ 困った時の友こそ真の友
2012/10/22 中学入学準備のために ホームページを見てください。
2012/10/22 「わかる」と「できる」は違う
2012/10/21 数IIB、IIICの量と難しさはそれまでの算数数学とは桁違い
2012/10/02 スーパーで。
2012/08/31 風流って?
2012/08/24 お金をかけて勉強するのは駄目なのか?!
2012/08/20 白単 覚え方 7-9
2012/08/10 英会話は楽しい!パンの話
2012/08/08 今、あなたは「何に燃えていますか」
2012/08/08 自分の将来は自分次第!目標ははっきりと。
2012/08/06 英単語 覚え方募集 4-6
2012/08/04 偏差値30UPの奇跡
2012/08/03 甘やかすのではなくて、ほめること
2012/07/30 この夏は単語に燃えよう!賞金レース☆
2012/07/27 英会話しましょ♪
2012/07/23 過去模試をしてみました!
2012/07/23 中学生の夏期講習スタート☆
2012/07/18 GAP!楽しかったです♪
2012/06/03 リトルアメリカ講師紹介
2012/05/08 たこパしました!
2012/04/24 たこパします♪&GW中の授業について
2012/04/14 牛乳もちでおやつ☆
2012/03/23 受験ってすばらしい!
2012/02/27 合格速報 2012
2012/02/15 おめでとう。
2012/02/07 連想ゲーム?!
2012/02/07 連想ゲーム?!
2012/02/05 応援しました!
2012/01/20 まちがえたけど、うれしかったこと
2012/01/15 受験はこれから!
2012/01/07 今年初のQ食です。
2012/01/05 あけましておめでとうございます 2012
2007/07/10 ランの話5
2007/07/05 ランの話4
2007/06/30 ランの話3
2007/06/25 ランの話2
2007/06/20 ランの話
2007/06/15 リトルアメリカのはじまり
2007/11/03 1教科をきわめる
2007/04/17 数学は暗記だ!
2007/03/05 まあけんです
2007/07/05 単語を覚えよう
2006/07/01 再度挑戦する気迫をもとう
2008/03/12 森竹 沙紀さん(青山学院大学)
2008/03/10 小林 悟君(慶應義塾大学)
2007/07/03 成松 千穂さん(広島大学)
2007/06/30 瑞木 寛子さん(青山学院大学)
2007/03/30 立川 友貴さん (慶応義塾大学)
2007/03/27 笹原 進央君 (早稲田大学)
2007/03/24 久保 陽平君 (早稲田大学)
2018/11/12 ご心配、ご迷惑おかけしました。Q
2018/10/23 2018年合格体験記…受験は個人戦だと思っていた自分は日に日に仲間の大切さを痛感していきました
2018/10/12 ちょっと楽しい気持ちになればその日の成果は最高
2018/10/10 目をキラキラさせて喜ぶ
2018/10/07 英語の優先順位を上げて『中学ハイレベルコース』に入るためには…
2018/09/30 勉強が楽しいと感じる ようになるきっかけ
2018/09/28 やるかやらないか 時間をとるかとらないか
2018/09/27 小学生でも「中学英語 を勉強する」ことができます!
2018/09/12 文章を読むときに大切なこと
2018/09/09 「僕は訳ならできるのに」と言います が……-英文読解の授業のときに
2006/03/15 合格体験記…無謀とも思える目標でしたが…そのことによって物事を…ありのままの姿で考えられるようになりました
2018/08/29 英語の勉強 = 日本語訳ではない!
2018/08/18 語呂合わせから 次の段階へ
2018/08/17 英単語を覚え始めて、少しすると…
2018/07/13 Q先生の 英単語の覚え方! 459 abundance
2018/07/07 覚えにくい単語が出てきたら…
2018/06/28 意味をひとつだけ…最後まで行き着くこと
2018/06/22 2018年合格体験記…他と違いすぎて「これほんとにやってて大丈夫なんか?」と疑いたくなってしまいますがやってて大丈夫です
2018/06/15 模試の利用の仕方
2018/06/14 不安なときこそ 健気に 明るく、自分を信じて…
2018/06/08 Q先生の 英単語の覚え方! 907 welfare
2018/06/05 「じやあ、性格変えたらどう?」
2018/06/01 合格するために大切なこと
2018/05/31 勉強垢…進歩しようとしてる美しい姿
2018/05/27 どう調べたらよいのか…ではなく、
2018/05/26 眠くなって困ったときは
2018/05/24 勉強したことを毎日テストして確かめる
2018/05/17 読んで、書けて、聞けて、話せる
2018/05/16 勉強の始まりは単語記憶から
2018/05/11 単語をはじめよう!
2018/05/09 勉強が楽しくない…、やる気が起こらない…のは…
2018/05/08 中学生の能力は相当に高い…中学生のお母さんにお願いしたいこと
2018/04/27 うまくなる練習をしよう!
2018/04/21 偏差値15アップの可能性
2018/04/19 部活が忙しいから…
2018/04/17 そのほうが楽しそうにどんどん覚える
2018/04/16 2018年合格体験記…頑張りの原動力!
2018/04/14 速いスピードで先に先に…リトルアメリカ教育センターの数学
2018/04/11 順番を守る…『勉強名人』への道
2018/04/08 2018年合格…塾なのに楽しく、辞めたくない! と思ってしまうのがリトルです
2018/04/07 大切なことを見失わないように…大分校の小学生算数低学年クラスのご案内
2018/04/01 2018年合格体験記…浪人してから日本の経済や社会についてよく考えるようになり…
2018/03/31 2018年合格体験記…塾といったら『勉強だけを教える』という印象が強いかもしれませんがリトルは違いました…
2018/03/29 小、中学生のうちから大学入試をにらんで英語をやりませんか…『中学英語ハイレベルコース』の紹介
2018/03/27 「勉強しなさい」という言葉は何の役にも立たない…あるお父さんの言葉
2018/03/25 「勉強しなさい」という言葉は何の役にも立たない…お母さんの場合
2018/03/24 「勉強しなさい」という言葉は何の役にも立たない…お父さんの場合
2018/03/23 英文法は難しくない!
2018/03/21 生で「・・・occupy…オキュパイ…おっぱい・・・」 に、OBSの小田アナウンサーもびっくり!!
2018/03/18 理系でも英語ができることがすごく大事
2018/03/17 2018年合格体験記…きつかった授業もありましたが面白い授業もたくさんありました…
2018/03/16 2018年合格体験記…現役のときは何がダメだったのかをよく考え反省し自分の頑固でめんどくさがり屋な性格を直すように努力…
2018/03/14 リトルアメリカ教育センターを卒業するまでに身につけてあげたいこと
2018/03/13 高校の英語の授業はSVOから始まりますが・・・
2018/03/10 2018年合格体験記…もしかしたら浪人するという事はカッコ悪い事なのかもしれませんしかし…
2018/03/08 ある教科でモノを覚えていく能力を高めて別の教科でそれを応用する
2018/03/07 もう一年がんばって、自分の行きたい大学へ行くんだ! と考えているみなさん。 リトルアメリカ教育センターの良さ その⑤
2018/03/06 もう一年がんばって、自分の行きたい大学へ行くんだ! と考えているみなさん。 リトルアメリカ教育センターの良さ その④
2018/03/05 健診…先生の一言に驚愕!
2018/03/03 リトルアメリカ教育センターの良さ その③ 早稲田・慶應・上智など難関私大を目指すならリトルアメリカ
2018/03/01 今週の 『単語の覚え方!』 320 throat
2018/02/28 正しい方法で努力すれば、だれでも成績は上がります。リトルアメリカ教育センターの良さ その②
2018/02/27 2018年合格体験記…慶應義塾に合格できた一番の理由は「もうこんなもんでいいか」を辞めたこと
2018/02/26 正しい方法で努力すれば、だれでも成績は上がります。大手予備校にはないきめこまやかな指導で安心して頑張れる。
2018/02/25 覚えるためにある
2018/02/24 単語を覚えるには
2018/02/23 英語漬けの日々
2018/03/02 高校数学への不安
2018/03/15 生徒たちの勉強への姿勢 ちょっとだけカンニングする…
2018/02/22 シャイな自分を捨てよう!
2018/02/21 徹底的なスポーツ好き
2018/02/20 羅漢寺の印象
2018/02/18 英会話で何を鍛えるのか
2018/02/17 外国人と話すときのコツ
2018/02/16 素晴らしいこと
2018/02/14 Lets’s go to Oita. Day3-③
2018/02/15 羅漢寺に行きました
2018/02/13 英単語を覚えるときに考えること…覚え方をつくる
2018/02/11 最近の若ものは
2018/02/10 英単語を覚えるときに考えること
2018/02/09 金曜日の小説 第二章② 恥かしい出来事
2018/02/08 『浪人』は、恥ずかしいことではありません
2018/02/07 Lets’s go to Oita. Day3-②
2018/02/06 絶対に第一志望に合格る、それができる…自分を信じて頑張り続ける
2018/02/04 筋肉痛の節分
2018/02/04 大切なこと…頑張らなければならないときに頑張れること
2018/02/03 金曜日の小説 第二章① 心にきめた女の子
2018/02/02 いつも大切なことは…
2018/01/31 Lets’s go to Oita. Day3-①
2018/01/27 健闘を祈ります。…貪欲に
2018/01/26 金曜日の小説 第一章⑧ 男とはさもありなん
2018/01/26 健闘を祈ります…しっかりがんばった人にはぜひ報われてほしい
2018/01/24 生卵
2018/01/23 Lets’s go to Oita. Day 2-④
2018/01/22 ちょっとセンターの点が悪かったからといって…
2018/01/21 何ともおいしい食べたくなる
2018/01/20 何も始めないでいる人へ
2018/01/19 金曜日の小説 第一章⑦ くっきりと浮かんだ顔
2018/01/18 僕は何事に対しても全力のつもりだっただけで全力じゃなかったのかもしれません
2018/01/17 受験本番までの勉強方法について 今やるべきことは…
2018/01/16 Lets’s go to Oita. Day 2-③
2018/01/12 受験本番までの勉強方法について 受験は気持ち
2018/01/13 金曜日の小説 第一章⑥ さわりたい
2018/01/10 Lets’s go to Oita. Day 2-②
2018/01/07 受験本番までの勉強方法について 過去問解くだけではダメ
2018/01/06 成績の上がる課題の出し方
2018/01/05 小説の金曜日 第一章⑤ 幽霊じゃない
2017/12/30 よいお年をお迎えください! そして、大分校から卒業生へお知らせ
2017/12/29 小説の金曜日 第一章④ 美人の幽霊に会いたい
2017/12/28 自由な考えを持ってわくわくした人生を!
2017/12/27 自分の意志で人生面白く
2017/12/26 Lets’s go to Oita. Day 2-①
2017/12/24 不安を埋めるのは努力しかない
2017/12/23 「羊はなぜおとなしいか」の答えは…
2017/12/22 小説の金曜日 第一章③ 赤い壁の上を
2017/12/21 受験を間近に控えたこの時期に多くの受験生が陥り易い危険は…
2017/12/20 Lets’s go to Oita. Day 1-②
2017/12/19 英語の先取りする小学生には文法もしっかり教えていきます
2017/12/17 自分がどこの大学に行くかはとても大切なことです
2017/12/16 彼らの人生にとって少しでも良い結果が得られるように
2017/12/15 小説の金曜日 第一章② 暗がりに4人
2017/12/14 …考えずにはいられません
2017/12/12 Lets’s go to Oita. Day 1-①
2017/12/10 思いがけないプレゼント
2017/12/09 『排除します』という発言
2017/12/08 小説の金曜日 第一章① 路地裏で
2017/12/07 用心しなければならないこと
2017/12/06 自分の力で世界を見る
2017/12/05 中学生になって困らない程度にちょっとやっておこうではなくもっともっと先を見据えて…
2017/12/03 厳しい現実
2017/12/02 子供に英語を教える先生は
2017/12/01 セイロンってなあに?
2017/11/30 子供にはそう聞こえている
2017/11/29 キプロスで起こっていることを知っていますか?
2017/11/26 子供たちに話して欲しいこと
2017/11/25 まるで…になりきったつもりで
2017/11/28 キプロス人の先生
2017/11/24 朝、目が覚めると必ず…
2017/11/23 本物の英語人に
2017/11/22 子供にはあまりに多くの習い事をさせるよりひとつのことに専心させそのことに優れる子供を育てる方がいいのではありませんか
2017/11/21 あることで一流の領域に達すると…
2017/11/19 冷静に考えてみる
2017/11/18 いろいろな習い事を整理すると…
2017/11/17 予定が詰まっている小学生
2017/11/16 今の時期に一番大切なことは受験する大学を決めることではない!
2017/11/15 常識にとらわれずにやってみましょう
2017/11/14 大分校では小学校1年生のクラスが始まっています
2017/11/12 ひとりひとりとひざ詰めで話します
2017/11/11 勉強量の不均衡を早めに是正する
2017/11/10 …を変えさえすれば、夢はかなう
2017/11/09 しっかり宿題をやらないから成績が落ち続けると思っていませんか?
2017/11/08 優秀な中学生の皆さん、全科目で1番を取ることがいいと思っていませんか?
2017/11/07 もっと早く来ていれば…
2017/11/06 頭がいいかどうかではない
2017/11/05 これからのあなたを助ける力を、今、身に付ける
2017/11/04 勉強の実力で難関大学にいくためには…小中学生のうちから…
2017/11/03 興味を持ち続けられるように
2017/11/02 「しっかり予習復習をしなさいよ」 という言葉をよく使っていませんか?
2017/11/01 今回は態度がちがっていました…あきらめずに…真剣な目で…
2017/10/31 2つの段階をごっちゃにしないで
2017/10/28 本気で大人としての話をする
2017/10/29 「勉強は暗記ではない!…」も正しいのですが…
2017/10/27 自分の実力に合った勉強をしよう!
2017/10/26 「宿題くらいしなさいよ!」…と言いますか?
2017/10/25 有名高校に合格したらそれで大丈夫…なのでしょうか?
2017/10/24 有名高校に行くのがいい大学に行く道に必ずしも直結しているわけではない
2017/10/22 リトルアメリカにしかないもの
2017/10/21 人それぞれに違う何かを感じながら成長していく
2017/10/20 有名私立高校に行く生徒たち
2017/10/19 どんどん参加してください!
2017/10/18 マジでうまい!…サイコーなんですけど!!!
2017/10/17 「学校でやっていないけれど新しいことに挑戦するのは面白い」
2017/10/15 遠慮はいりません!
2017/10/14 集中して熱意をもって作り上げてゆく授業
2017/10/13 仕上げると決めたことは必ず仕上げて
2017/10/12 ここで出される…を達成するように努力するだけで
2017/10/11 毎週のテストでも高得点を出していますから当然
2017/10/10 彼がいかに真剣に取り組んでいるのかということがよく分かる
2017/10/08 日本語が素晴らしくうまい しかし…
2017/10/07 粘りが功を奏し始めている…
2017/10/06 笑う生徒は 偏差値…
2017/10/05 いい方向に向かっています
2017/10/04 私たち日本人が忘れていることの良さを外国人が見つけている
2017/10/03 大いに利用して成績をあげる
2017/10/02 創意工夫 その姿勢がすばらしい!
2017/10/01 言うことを聞かないのはお母さんに反発しているというよりも…
2017/09/30 腰が痛くて前に曲がらなくなりこれは困ったどうするべ
2017/09/29 「エキスプレス」よりももっとすごい
2017/09/28 『新幹線』の思い出…それは高校3年生になる直前…
2017/09/27 すっごくあがったから自分でも驚いてます
2017/09/26 佐伯での講演
2017/09/24 実力は日々上がっているという事実
2017/09/23 一日すべてを自分の勉強に使う
2017/09/22 今年の夏休み あなたの勉強は成果がありましたか? 計画通りに勉強できましたか?
2017/09/21 ただ大学に行くのに必要だという段階を はるかに超えている
2017/09/20 あなたに数学の “ひらめく才能” がなくても大丈夫!
2017/09/17 ほんとうに時代は変化している…ようです
2017/09/16 「接しないより接していたほうが…」で ほんとうにいいのでしょうか
2017/09/13 すぐに成績を上げ勉強を楽しくさせる方法
2017/09/11 浪人生にラッキー! はない 覚悟してコツコツと我慢して確実に力をつけること
2017/09/09 単語を覚えたら…「辞書は捨てなーい!」
2017/09/07 リスニングの効果
2017/09/05 リトルでは当たり前のこと、リトルでやらないこと
2017/09/02 あせらずにひとつずつ
2017/08/30 どうして口に出して言って覚えるのがいいのか
2017/08/29 どうして「速く」進むのがよいか
2017/08/27 優秀な小、中学生にはもっとハイレベルな英語を勉強してほしい
2017/08/26 どうして無理をして勉強をして大学に行かなかればならないのか
2017/08/24 どうして「1科目だけ」なのか
2017/08/23 …と いったん思うと…
2017/08/17 死ぬ前に最後に何か一つ食べるとしたら…
2017/08/16 人生で大切なこと…『物事を仕上げるやり方』を今こそ覚えてほしい
2017/08/19 あと半年必死に…そうすれば今からでも…
2017/08/11 もう駄目だなどと思う必要は全然なく このときが 新たな出発点だと思えばいい
2017/08/06 〇つけは だれか他の人がやるものではありません
2017/08/05 勉強の第1段階としてまず…
2017/08/03 決心したら…
2017/08/02 リトルアメリカではプリントを渡して解いてきて次回提出しなさいという宿題はほとんどありません
2017/07/30 本当にやる気がある人で単語を覚えられなかった生徒を私は今までに見たことがありません ~賞金レースのお知らせ~
2017/07/28 +アルファ…実感を持ってほんとうの実力を
2017/07/26 日々の頑張りのために
2017/07/24 “今やりなさい!!” つい怒ってしまって…
2017/07/23 あんたたちはどう思うんで?
2017/07/22 いよいよ夏休み
2017/07/19 大学入試でも役に立つようにするための小学生の英語
2017/07/15 子どもといるときには、スマホを横に置いて…
2017/07/13 どこでもいいわけではありません
2017/07/08 大学入試の受験勉強をする中で目指してほしいこと
2017/07/04 よくできる小中学生の勉強の目的にすべきなのは…
2017/07/01 期末試験が終わったら…
2017/06/29 あまり好きじゃない〇〇を楽しむ
2017/06/27 挑戦と挫折を繰り返す
2017/06/25 いますぐ変えよう!!
2017/06/24 もう一段 上へ ~解答を見る…そして…~
2017/06/22 もう一段 上へ
2017/06/19 7月21日開講! 『ここスタ クラス』 受講生募集!!
2017/06/15 正直な感想・・・
2017/06/14 確実に100点をとるための努力を
2017/06/09 情報は大切
2017/06/03 意識を変えよう
2017/05/31 途中で投げ出さずに、自分を信じて、努力を続けて…、じいっと、その時を待てるか…
2017/05/27 記述解答できる能力を伸ばしていく
2017/05/28 大学入試の数学の記述解答の実力をつける方法
2017/05/24 毎日を大事に
2017/05/21 1日に30分だけでも
2017/05/18 模試に向けて
2017/05/16 できるやり方をする
2017/05/14 勉強は楽しく!
2017/05/11 単語の覚え方について ~色を塗るのと同じ
2017/05/04 リトルの高校数学は問題を解きません
2017/04/29 成績の上げ方 ~練習を重ねる
2017/04/26 成績の上げ方 ~効率よく
2017/04/23 成績の上げ方
2017/04/21 こどもが本当に勉強するとき
2017/04/18 勉強をしているのに成績は落ち続ける…
2017/04/17 睡眠について
2017/04/14 計画をたてて勉強をして、それから…
2017/04/13 中学生の勉強について …目標をどこに置くのか…
2017/04/11 中学生の勉強について
2017/04/09 実際にテストをやって確かめる
2017/04/08 先生の役割
2017/04/06 子供の勉強にとって大切なこと
2017/04/05 東京の 超一流の高校では…
2017/04/04 過信ではない『自信』を持って、夢に向かって頑張って ~2017年合格体験記~
2017/04/03 東京では 超一流ではない高校でも…
2017/04/02 すごい勉強
2017/04/01 合格するチャンスは…
2017/03/26 大学受験はそう甘くありません。ですが… ~2017年合格体験記~
2017/03/24 うらうらと照れる春日に…2度の遷都の訳
2017/03/23 うらうらと照れる春日に…平安遷都
2017/03/22 うらうらと照れる春日に…大伴家持の心境
2017/03/21 大学浪人生の勉強で一番怖いのは…
2017/03/18 うらうらと照れる春日に…背負っていた苦悩とは
2017/03/17 うらうらと照れる春日に… 苦悩を背負って…
2017/03/15 努力で目標を達成できる人になるために
2017/03/14 「わかる」と「できる」は違う
2017/03/13 防人の詩
2017/03/12 高校になると…間に合わなくなる
2017/03/11 大人の恋にドギマギ
2017/03/09 人生でもっとも大切なもの身につけ 成長しよう
2017/03/08 恋を知り始めたころは…
2017/03/07 おはこ
2017/03/05 毎日近所の好き人たちが集まって…
2017/03/01 卒業式の思い出
2017/02/23 最後の受験に向かって
2017/02/22 「学問のすすめ」のススメ ~好かれるように
2017/02/19 いい考えでしょ?
2017/02/17 「学問のすすめ」のススメ ~諭吉の決心
2017/02/15 「学問のすすめ」のススメ ~実学の人
2017/02/14 英語の勉強をはじめるときに
2017/02/12 「学問のすすめ」のススメ ~ユニークな発想
2017/02/11 「学問のすすめ」のススメ ~『先生』の不定期ブログ
2017/02/08 だんだんわかってきます…でもあきらめない!
2017/02/05 一流になろう!!
2017/02/04 終わったことはもう考えない
2017/02/03 旅立ちの時!
2017/02/01 「学問のすすめ」のススメ ~その3
2017/01/31 「学問のすすめ」のススメ ~その2
2017/01/29 「学問のすすめ」のススメ ~その1
2017/01/28 「勉強しなさい」というのではなく…
2017/01/26 成長しつづける
2017/01/25 伝統の中にある魂の改革 ~自分に合った勉強を~
2017/01/24 伝統の中にある魂の改革 ~三代目の話~
2017/01/22 前を向いて!!!
2017/01/21 男子のパワーと女子力 その3
2017/01/20 男子のパワーと女子力 その2
2017/01/19 男子のパワーと女子力
2017/01/18 可愛い話
2017/01/16 受験は気持ちひとつ
2017/01/15 真剣な眼差しで ―ロケットスタートコース初日―
2017/01/14 1年生が参戦!
2017/01/13 仲間と語り合う何よりも楽しい時間
2017/01/10 国語の成績を上げるには
2017/01/08 頑張れなかった自分を許すことも大切
2017/01/05 家事を手伝って学ぶことが勉強をするときに効果を発揮
2017/01/04 よく出来る子が犠牲にならないように
2016/12/30 本を読んで楽しめるようになる教育
2016/12/29 ニュージーランドの小学校の宿題
2016/12/28 画竜点睛を
2016/12/27 ニュージーランドの小学校の話
2016/12/26 リトルアメリカ教育センター卒業生へ 新年会のお知らせ
2016/12/25 クリスマスパーティーしました!
2016/12/24 信じる覚悟と喜ぶ寛容さ
2016/12/23 頼ってくれるとうれしいのですが…
2016/12/22 私の方が 苦しくて…
2016/12/21 瞬間をうまくとらえて
2016/12/18 タイミングに合わせて
2016/12/17 やるのは大変…でもその努力が必ずあなたを助けます
2016/12/16 しり込みせずに挑戦
2016/12/15 この時期になっても まだ…
2016/12/13 合格できる人の態度
2016/12/11 リトルアメリカ 中津校 のクリスマスパーティのお知らせ
2016/12/10 若さの印
2016/12/08 リトルアメリカ 中津校 の新しいクラスのご案内
2016/12/08 焦る必要はありません
2016/12/06 高校入試のための勉強だけでは…後でつらい
2016/12/04 こんなにやる気もある子が どうして?
2016/12/03 先取りをしよう!
2016/12/01 使い方によっては…かなりの…
2016/11/30 ただ見ているだけで 本当は覚えてないのじゃ…
2016/11/29 価値あるものにするために
2016/11/27 はっきりとわかった瞬間
2016/11/26 どうしても…という強い気持ち
2016/11/25 1週間は5日と…
2016/11/24 まずは3倍を目指す
2016/11/23 この時期大切なこと
2016/11/22 英文を訳すときに よくあること
2016/11/20 上手い訳を作ろう!!
2016/11/19 こんな人に来て欲しいと思っています。
2016/11/17 がんばっていると きっといいことが…
2016/11/15 素晴らしい文化を伝える
2016/11/13 今 胸をはって言えますか?
2016/11/12 やはりビートルズ
2016/11/11 最高の訳の勉強
2016/11/09 「奥様は魔女」…「アメリカの豊かさ」を身に染みて感じさせる番組
2016/11/08 次は天安門事件を取り上げました。
2016/11/07 感動で心を掴む 『エデンの東』の授業
2016/11/06 気持ちを伝える 『エデンの東』の授業
2016/11/05 自分にとって最高に大切なものを賭けた その結果…
2016/11/04 試験によく出る構文 『エデンの東』の授業
2016/11/02 英文を訳すのに大切なこと 『エデンの東』の授業
2016/10/29 比べずに 認めて その上で…
2016/10/26 模試ではいつも時間が足りなくて…
2016/10/22 基本は絶対落とさない
2016/10/19 大学受験について 受験の宿
2016/10/18 大学受験について ほんとうのこと
2016/10/17 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 10月号です!
2016/10/15 模試で成績を上げるためには
2016/10/14 模試対策として 何をやったらいいですか
2016/10/13 具体的な目標を立てれば やることがはっきりする
2016/10/11 やる気になる 目標の立て方
2016/10/09 やる気が起こらない…どうしたらいいんですか
2016/10/08 ゴンドラの上の2人の会話は… 深い読解力を作りだす授業
2016/10/06 『エデンの東』やってます その2
2016/10/04 『エデンの東』 やってます
2016/10/02 いい授業をつくるには
2016/10/01 なすべきことは 叱りつけ強要するのではなく…
2016/09/28 ごく自然な流れ
2016/09/27 どんな人が頭がいいといえるのか
2016/09/25 合格につながる方法
2016/09/24 即座に思い出せるように…
2016/09/23 『頭のいい子とそうでない子の違い』についての長文問題
2016/09/22 給食ではなく『Q食』
2016/09/21 ペンキで色を塗る作業
2016/09/18 友達と競い合うことを楽しみに…
2016/09/17 誰かに伝える
2016/09/15 勉強は習慣?…それとも…
2016/09/14 やらないといけないことはわかっているんだけど、、、
2016/09/11 文法の授業では
2016/09/13 授業は何のためにあるのか…
2016/09/09 明確にわかる
2016/09/08 答えられて当然 答えられないほうが問題…
2016/09/06 試す場所
2016/09/05 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 9月号です!
2016/09/04 単語の時間をたっぷりとる
2016/09/03 現国の力を上げる方法
2016/09/02 けして辞書をひかないようにして下さい
2016/09/01 ギリギリでがんばれ!
2016/08/31 長い英文を読み取るのに大切なことは
2016/08/30 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 8月号です!
2016/08/28 ただ訳すために読むのではなく…
2016/08/27 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 7月号です!
2016/08/26 ラサールでの勉強のやり方
2016/08/25 みんな成長しています
2016/08/24 「俺も…」 「俺も…」
2016/08/23 8ヶ月で150人抜き
2016/08/21 気持ちを伝えること
2016/08/20 一番になると…
2016/08/19 やる気があれば仕上げることができる!
2016/08/18 賞金を取る方法
2016/08/17 今 何をすればいいのか
2016/08/10 後悔しない人生を
2016/08/07 人生の選択をするときに
2016/08/06 国語力があれば…
2016/08/05 だから本は楽しい…
2016/08/04 本来の力を見せてほしい
2016/08/03 ものすごい活気に
2016/08/02 ところが 不思議なことに…
2016/07/31 思いで作りもいいものですが…
2016/07/30 今一度 考えてもらいたいこと
2016/07/28 時間的な余裕のある夏休みの今が…
2016/07/27 わかったつもりではなく 実力をつける
2016/07/27 頑張れる方法
2016/07/24 『何度テストしても100点』というレベルまで…
2016/07/23 だって楽しいじゃないですか…
2016/07/22 聞きおぼえのある名前
2016/07/21 圧倒的な読書量
2016/07/20 普通の人とは違った…
2016/07/19 国語について …古文について…
2016/07/17 もうすぐ夏休み ―大分校の 単語の賞金レース のお知らせ―
2016/07/16 国語について …同時進行でやってほしいこと…
2016/07/15 国語について …知識を積み上げる…
2016/07/14 国語について …それ以上の効果が期待できる方法…
2016/07/13 国語力について
2016/07/12 やったことが試験に出て その成果を実感できる…
2016/07/10 みんなで九大に行く会に
2016/07/09 単語テストの結果
2016/07/08 いかにうまくやるかを考える
2016/07/07 以前とはまったく違ってきています!
2016/07/06 一生忘れられないような言葉
2016/07/05 本気で考える ほんとうに変える
2016/07/03 文法テストの結果 ―大分校―
2016/07/02 文法テストの結果 ―中津校―
2016/07/01 楽しい、だからもっと…
2016/06/30 分けるのがいけない ―大いに自分の夢を語ってください―
2016/06/29 机に向かっているときだけが勉強ではない
2016/06/28 東京の受験生の当たり前の感覚―現役東大生が語ってくれました
2016/06/26 「課題なんてありません」―現役東大生が語ってくれました
2016/06/24 「高校1、2年生のころは…」―現役東大生が語ってくれました
2016/06/23 頭はうまくなる!?
2016/06/22 「東大のいいところは…」―現役東大生が語ってくれました
2016/06/21 燃えるような情熱を
2016/06/19 堂々とした
2016/06/18 格好いいと評判!
2016/06/17 若者たちが自分の意見を持って国政に参加する時期がすぐそこに来ている現在に…
2016/06/16 なんで、私の成績はあがらんの?!なんで?!
2016/06/15 悔しさを味わうチャンス
2016/06/14 能ある鷹は爪を隠す
2016/06/12 可愛らしさを感じてもらう
2016/06/11 絶対はありえない
2016/06/10 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 6月号です!
2016/06/08 ただがんばったらいいわけではない―テストに合格するためには…
2016/06/07 仕上げられる人間を目指せ!
2016/06/05 それよりももっと大切な…
2016/06/04 それぞれの性格
2016/06/03 『暗記文法』を競争して覚える
2016/06/02 今、中津の高2生が頑張っています
2016/06/01 質問が変わってきた!
2016/05/31 質問でわかる
2016/05/29 中津校からのお知らせ
2016/05/28 きっかけは何?
2016/05/27 『3代目』が好きな
2016/05/25 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 5月号です!
2016/05/24 みんなの頑張りを期待しています
2016/05/22 長文読解のための単語の覚え方
2016/05/21 中津校より 単語テストのお知らせ
2016/05/19 単語を覚えるときに一番大事なこと
2016/05/18 「覚えている」だけではなく…
2016/05/17 努力は正直
2016/05/23 模試の利用の仕方
2016/05/16 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 4月号です!
2016/05/14 能力を引き出す
2016/05/11 他の教科にも力を出せる余裕ができるためには…
2016/05/09 高校入試の勉強ばかりに専念しないことが大事
2016/05/08 …そう思えた瞬間から
2016/05/07 解答を書けるようにする練習
2016/05/04 高校になっても成績の落ちない勉強方法はどうすればいいのかを中学生の時に考えておく
2016/05/02 是非来てください
2016/05/01 合格するためにほんとうに大切なこと
2016/04/28 合格できる勉強の仕方
2016/04/26 勉強の順番について
2016/04/25 毎日勉強してる…でも成績が上がらない…そんな人は
2016/04/22 大分市の公立の中学生と高校生の問題点
2016/04/21 東大を目指すのと九大を目指す勉強方法は違う
2016/04/17 なせばなる
2016/04/14 中高一貫教育の問題点について
2016/04/13 親が子供に伝えるのにもっとも適した時期
2016/04/12 問題集をたくさんやったほうがよい場合と、やらなくてもよい場合がある
2016/04/11 問題集を解いて勉強した気になっていませんか
2016/04/10 大学独自の問題に慣れているとは…たとえば…
2016/04/09 『問題集中毒』にならないように
2016/04/07 なぜ、ものすごい速さで問題を解く必要があるのか―「見た瞬」のすすめ
2016/04/06 リトルに来るのはとても楽しいことでした―2016年 合格体験記
2016/04/05 英文法やイディオムの問題は1問1秒で解答する
2016/04/03 自分の子供を勉強名人にする方法
2016/04/02 いつも合理的であってはいけないと言われているからきっと悪いことだと思っていたんですけど…
2016/04/01 あやふやだった知識を整理し確実な土台を作ることができた―2016年 合格体験記
2016/03/30 GO先生やQ先生のあてまくる授業で…―2016年 合格体験記
2016/03/29 もっと力をつけて英語を僕の武器にしていきたい―リトルの中学生の英検2級合格体験記
2016/03/28 とても楽しくて努力した分だけ学力が伸びていく塾―2016年 合格体験記
2016/03/26 どんなに高い志望でも、共に計画をたてサポートしてくれる先生方や切磋琢磨しあえる仲間達がいます―2016年 合格体験記
2016/03/25 英語の長文を読めるようになるためには
2016/03/24 受験のためだけの英語でなく生活の中で使う英語に実際に触れることができ―2016年 合格体験記
2016/03/23 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 3月号です!
2016/03/22 しかしやってみると思っていた以上にできて…今までの自分はかなり甘かったんだなと思いました―2016年 合格体験記
2016/03/20 覚えることが楽しいと思えるようになりました―2016年 合格体験記
2016/03/19 単語と遊ぶ、単語を楽しむ
2016/03/16 合格発表当日に自分の受験番号を見つけた時の何とも言えない幸福感は一生忘れません―2016年 合格体験記
2016/03/15 今ではあの時がんばっていて良かったなと心から思います―2016年 合格体験記(高校入試)
2016/03/12 一丸となって受かろうと努力する雰囲気の中でコンスタントにやるべきことをやった―2016年 合格体験記
2016/03/11 ゲーム機を打ち壊したお母さん
2016/03/13 どこまでも勉強に突き進む
2016/03/08 “おまけ” の 鍋パーティー
2016/03/06 本格的な大学入試問題を読む授業
2016/03/05 中学生でも容易に理解できる簡単な文法授業
2016/03/03 やればできるはできないのと一緒だ―2016年 合格体験記
2016/03/02 高校生の勉強方法について ~単語の覚えかた~
2016/03/01 高校生になって一番に考えるべきことは…
2016/02/28 高校になったら急に英語が難しくなっていつのまにかわからなくなってしまったんです
2016/02/27 リトル方式
2016/02/26 多くの生徒や親御さんが見落とし、勘違いしてしまっていること
2016/02/25 「そんなに英語が出来るようになるのだから数学も勉強しなさい英語だけでは大学に合格しないでしょ」なんて言ってませんか? ②
2016/02/24 「そんなに英語が出来るようになるのだから数学も勉強しなさい英語だけでは大学に合格しないでしょ」なんて言ってませんか?
2016/02/23 自宅から地元の高校に通いながら難関大学に合格する方法
2016/02/22 こっくりこっくりしたときには…
2016/02/21 「授業」で気にかけていること
2016/02/19 英語は一つの資格
2016/02/18 受験に直結
2016/02/17 頭にはいる授業
2016/02/16 授業の考え方
2016/02/15 実践的なクラス
2016/02/14 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 2月号です!
2016/02/12 英語では“飛び級” が可能 ②
2016/02/12 英語では“飛び級” が可能
2016/02/10 手作りの英語教材『英語でGO!DO!』メイキング風景
2016/02/09 中学英語ハイレベルコース
2016/02/07 時間を意識すること
2016/02/05 誠実であること
2016/02/03 人生で大切なこと
2016/02/02 ひとりで戦っている受験生へ
2016/02/01 親子の時間差⑤ お父さんにして欲しいこと
2016/01/31 親子の時間差④ 子供に伝えたい
2016/01/29 親子の時間差③ 父親の気持ち
2016/01/28 あなたの 『決戦の日』 は?
2016/01/27 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 1月号です!
2016/01/26 親子の時間差②
2016/01/24 親子の時間差
2016/01/23 人生でもっとも大切な能力を…
2016/01/22 成功のためのツールを…
2016/01/21 目指しているものはそれだけではない
2016/01/19 “うらうら” のこと⑨ ~もうひとつ続き~
2016/01/17 “うらうら” のこと ⑧ ~ついに来た!~
2016/01/16 “うらうら” のこと ⑦ ~アドバイス~
2016/01/15 “うらうら” のこと ⑥ ~瀬戸際~
2016/01/13 “うらうら” のこと ⑤ ~絶妙のタイミング~
2016/01/12 “うらうら” のこと ④
2016/01/10 “うらうら” のこと ③
2016/01/09 春休みまでに… ~高校2年生のみなさんへ~
2016/01/07 “うらうら” のこと ②
2016/01/06 “うらうら” のこと ①
2016/01/05 受験前の今するべきこと
2016/01/03 リトルアメリカの新年会をしました。
2015/12/31 受験に向けて、コツコツと努力を続けている受験生へ
2015/12/30 『勉強するなら、一番を目指す』
2015/12/29 数学の実力をつけるためにやらないといけないこと
2015/12/27 1月2日にリトル卒業生新年会をします
2015/12/27 日本って ほんとうはどんな国?
2015/12/25 オランダ人留学生ショーン、『福沢諭吉』に出会う
2015/12/22 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 12月号です!
2015/12/21 安楽死について~オーストラリア ダーウィンでは~
2015/12/20 安楽死について
2015/12/18 「時間内に解き終わらない…」…とならないために
2015/12/16 本格的に英語を~『英語ロケットスタートコース』2月より開講!
2015/12/15 リトルの中学生 英検2級に合格!!(合格体験記)
2015/12/13 なんとなく合格することは絶対にありません
2015/12/12 短い冬休みに効果をあげるためには
2015/12/10 受験校の決め方
2015/12/09 焦らずに 立ち止まらず、確実に
2015/12/08 ヨーロッパ人の興味
2015/12/06 日本が選ばれる理由は?
2015/12/05 人間は何のために働くのか ~理想郷よりも…正しさよりも…~
2015/12/04 人間は何のために働くのか
2015/12/02 尊敬する人は誰ですか?
2015/11/30 喋るスピードで英語を理解していく
2015/11/29 やるべき時にやる
2015/11/28 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 11月号です!
2015/11/27 得意な一科目をつくる
2015/11/25 気持ちひとつ
2015/11/24 歴史を学ぶことによって一体何を学ぶのか
2015/11/23 「過去問を解く」…それだけでは成績は上がらない
2015/11/22 コップに半分の水、どう伝える? ~大学入試の問題より~
2015/11/21 yesterday ~話せるためのサークル活動『リトル会話サークル』より~
2015/11/20 強い気持ちを!!
2015/11/18 話せるためのサークル活動 『リトル会話サークル』
2015/11/14 少し気になること(死刑廃止論争について) ~大学入試の問題より~
2015/11/16 アンテナを立てる ~うまく成績を上げるために~
2015/11/13 復讐か正義か ~大学入試の問題より~
2015/11/11 死刑を廃止すべきかどうか ~大学入試の問題より~
2015/11/09 〇〇さんが薦めるあの参考書を手に入れた…それだけで満足していませんか?
2015/11/08 『ほんとうの勉強方法』を実践する
2015/11/06 本気で頑張って成長してきたひとの雰囲気
2015/11/05 がんばっているときっといいことがある!
2015/11/04 心の目的に向かって進んでいるときの楽しさ
2015/11/01 幸せを感じるのは、どんなとき? ~大学入試の長文から~
2012/04/04 慶應大学に受かることができましたが最後の模試の判定はDくらいだった ~合格体験記より~
2015/10/30 世界標準を手に入れる
2015/10/28 残念なことにならないように
2015/10/27 『リトル会話サークル』を始めます!
2015/10/26 野生を取り戻そう!! …日本人。特に男子!
2015/10/25 毎日ちょこちょこ ~納得いかない顔をすることになる前に…~
2015/10/24 わき目もふらず ではなくて…
2015/10/23 最後まで読み終わらない
2015/10/22 あなたが悪いわけではない
2015/10/19 『信用』 を取り返すとは
2015/10/20 模試で思うような成績がでなかった人へ
2015/10/17 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 10月号です!
2015/10/14 今までのやり方を変える
2015/10/12 九大は射程距離だと思っていたのに・・・
2015/10/10 まず、大学名を書いて、冷蔵庫のドアに貼ってください!
2015/10/16 現在のあなたの成績を気にしないこと…
2015/10/08 基本を大切に!!
2008/03/24 人は変わらなければなりません
2015/10/06 若者たちに『夢の持てる話』を!
2015/10/04 だれかと自分を比べるよりも…
2015/10/03 100点をとるべくしてとる方法 ~ずっと同じことを続けてませんか~
2015/10/02 ちょうどあの幕末のときと同じように…
2015/09/30 「友達を選べ。」
2015/09/24 日本語で読んでもわからない ~~大学入試の長文から~
2015/09/26 『無理をしろ、死ぬほど無理をしろ、いくら無理しても死にゃーせん。』 ~リトルのモットー~
2015/09/23 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 9月号です!
2015/09/22 日本で初めての『春画』の展覧会が話題になっていますが… ~大学入試の長文から~
2015/09/25 理想的なヌードとは…を真剣に考えた受験生たち ~大学入試の長文から~
2015/09/16 軍人が大きな力を持っていた時代のこと ~『人間の條件』 について~
2015/09/15 今週の Who am I? 私はだれでしょう? (以前の解答もあります)
2015/09/12 軍人が大きな力を持っていた時代のこと ~終戦への固い決心~
2015/09/11 やる気にさせるのに必要なこと
2015/09/18 今、私たちが向かおうとしている時代は…
2015/09/10 高い目標を実現しようとしている人に言いたいこと
2015/09/08 軍人が大きな力を持っていた時代のこと ~あってはならないこと~
2015/09/07 お母さんは応援団長 その7 ~最後まで子供の味方であれ~
2015/09/06 軍人が大きな力を持っていた時代のこと ~ゴーストップ事件を知っていますか~
2015/09/05 軍人が大きな力を持っていた時代のこと ~近代日本の誕生、そして衰退~
2015/09/03 お母さんは応援団長 その6 ~子供の味方になろう~
2015/09/02 これから大切なこと
2015/09/01 お母さんは応援団長 その5 ~無気力の原因は~
2015/08/30 英語の成績が上がった!!
2015/08/29 そこまでやってください
2015/08/28 台風の片づけ
2015/08/31 男は女の夢をみる。反対に女性は… ~大学入試の長文から~
2015/08/26 お母さんは応援団長 その4 ~実力をつけるためには~
2015/08/25 いつまでも待っていてはいけない
2015/08/24 二人の人生
2015/08/23 彼らの視線 ~大学入試の長文から~
2015/08/21 お母さんは応援団長 その3 ~時間が足りない~
2015/08/19 お母さんは応援団長 その2 ~子供の悩み~
2015/08/17 お母さんは応援団長 その1
2015/08/16 自分で自分の頭をよくする
2015/08/15 自分で考える
2015/08/14 今、この瞬間に…!
2015/08/11 はっきりと返事できないことと、簡単に答えが出せること
2015/08/10 敢えて今「立つ」…のです!
2015/08/08 今週の Who am I? 私はだれでしょう?
2015/08/08 先日のWho am I?の解答
2015/08/05 決心のできる人になろう
2015/08/03 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 8月号です!
2015/08/02 ある日、突然に
2015/08/01 Who am I? 私はだれでしょう?
2015/07/31 勉強を始めるのは、何故?、何時?
2015/07/30 最近がんばっているリトル生は…
2015/07/29 この夏休みこそ…
2015/07/28 勉強すれば生活は豊かになる
2015/07/25 黄単『フロウンうんち英単語帳№1』が刷り上りました。
2015/07/24 ハーモニーランド♡
2015/07/22 効果的な叱り方―One Word で
2015/07/21 この夏休みにやって欲しいこと
2018/05/02 ものごとを相手に伝えるときいちばん大切なことは…
2015/07/19 効果的な叱り方―素早く気分転換
2015/07/18 効果的な叱り方―①短く②言葉を求めない
2015/07/17 一晩で勉強をし始めた!!
2015/07/16 素直になろう
2015/07/14 『自分の勉強』はいつやりますか
2015/07/12 変える勇気が大切な時もある
2015/07/11 努力をするのであれば…
2015/07/10 素敵な先生に気に入られたくて…
2015/07/09 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 7月号です!
2015/07/06 楽しんで勉強している生徒たち
2015/09/13 軍人が大きな力を持っていた時代のこと ~どのように終戦を導いたのか~
2015/07/05 天才を育てるには・・・おしゃれをさせる・・・!??
2015/07/04 ひとりひとりの生徒をやる気にさせるきっかけになる
2015/07/03 もっともっとやらないといけないこと
2015/07/01 一番勉強するのはどんな時?
2015/07/02 模試の結果 ―勉強の成果の確認―
2015/06/29 留学生ローガンのおススメ「エミリーのばら」
2015/06/27 どんどん読んでください!!
2015/06/26 先に進むことを重視する
2015/06/24 青春とは
2015/06/23 睡眠をコントロールできる人になろう!
2015/06/21 苦しい時を何度も何度も乗り越えて
2015/06/20 読んで 読んで 読みたおせ!
2015/06/17 親子だって、人間どうしなんですね
2015/06/16 成功する人としない人の違い
2015/06/14 多くの人が「単語を覚えること」に退屈さを感じ、できるだけ避けようとするのはなぜ?
2015/06/13 成績を上げるための、単語帳選びで必要な条件とは
2015/06/11 「うちの子は、もう大学入試のことも考えて勉強しなきゃならない時期なのに、やる気がないみたいだなあ。どうしたもんだろう」
2015/06/09 新たな壁を乗り越えていく
2015/06/07 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 6月号です!
2015/06/06 変える勇気を持とう!
2015/06/05 1回ですべてを仕上げるのでなくていい
2015/06/03 1日200単語を目指して、まずは・・・
2015/05/31 賞金女王誕生!
2015/05/30 競争原理の中で育つことで人はやさしくなれる
2015/05/28 成績を一気に上げるには…
2015/05/27 強気な姿勢で――模試の使い方
2015/05/22 今まさに始まろうとしていること
2015/05/20 あなたの勉強は、本当に勉強ですか
2015/05/19 性格は変えられる!
2015/05/18 合格するために大切なこと
2015/05/17 「好き」になるための…
2015/05/14 一番いい方法を見つけたら、迷わずに…
2015/05/13 好きなこと、得意なことをのばせ
2015/05/12 人生成功のカギ
2015/05/11 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 5月号です!
2015/05/10 大学受験のための全国模試について――受験生のお父さんに知っておいてほしいこと
2015/05/08 一日の始め方
2015/05/07 リトルアメリカのバーベキューパーティー
2015/05/02 大分でも単語レースします!みんな参加するよ~
2015/04/29 『 光陰 矢の如し』
2015/04/28 『宿題を厳しくする』…でいいのか??
2015/04/26 米一粒
2015/04/25 「英語の勉強とは…」の質問に何と答えますか?
2015/04/24 受験までの残り時間は1,000時間・・・
2015/04/23 「欠点を失くす」のか、「長所を伸ばす」のか
2015/04/22 こだわりは伝わる
2015/04/21 東大の英語、京大の英語―入試問題の研究 の続き
2015/04/20 東大の英語、京大の英語―入試問題の研究
2018/04/26 東大の英語、京大の英語
2015/04/18 学力の低下について、むしろ問題にすべきなのは…
2015/04/16 その選択が正しくなるように頑張る
2015/04/14 『我が家にまさる所なし』
2015/04/19 『降れば必ずどしゃ降り』
2015/04/13 「部活生の受験」を始めるときに考えること
2015/04/12 「プロであれ」といいます
2015/04/11 どの意味を覚えたらいいのか???
2015/04/10 勉強時間よりも大切なのは
2015/04/09 「第二の家」で「きっかけ」を掴んでください!
2015/04/08 『治せないものは我慢』
2015/04/06 どうすれば合格できるのか――決心しよう、受験生ならさらにもう一つ
2015/04/05 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」 4月号です!
2015/04/04 戻ってこれるように
2015/04/03 どうすれば合格できるのか
2015/04/02 浪人おめでとう!
2015/04/01 知らないまま、今までと同じ勉強を続けていると、確実に…
2015/03/31 『便りの無いのは良い便り』
2015/03/30 最高の1年となるように…
2015/03/29 人として成長した半年間―2015年 合格体験記
2015/03/28 “受験”を経験して…スランプはちゃんと克服できることを実感―2015年 合格体験記
2015/03/27 リトルの小学3年生、英検2級に合格!!
2015/03/26 リトルの中学生の英検2級 合格体験記
2015/03/25 志望校合格には……覚悟を決めてリトルアメリカに!!!―2015年 合格体験記
2015/03/24 私達にあるべき生き方を色々―2015年 合格体験記
2015/03/23 でもあれがなければまずかったでしょう―2015年 合格体験記
2015/03/22 じっと待ってくれた父に対して心から感謝―2015年 合格体験記
2015/03/20 この「限界ギリギリ」こそがリトルの本領である―2015年 合格体験記
2015/03/19 一人の人間として自立していくためには欠かせないこと―2015年合格体験記
2015/03/18 「梅が枝もち」の思い出
2015/03/17 あーうまかった うしまけた
2015/03/16 間違いない健康法
2015/03/15 私も試してみました…3か月たった後から急に…
2015/03/14 大みそかの日には…
2015/03/13 父親の言葉で覚えているのは…
2015/03/12 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」3月号です!
2015/03/11 もっともつらい1年で、もっとも成長していく & 2015年 リトルアメリカ合格速報!
2015/03/10 今日は高校入試 がんばれ!
2015/03/09 『船頭多くして船山に登る』 & 2015年 リトルアメリカ合格速報!
2015/03/08 どちらを選びますか? & 2015合格速報!最新版
2015/03/07 うまく仕事を仕上げるための方法
2015/03/06 ものごとを成功させるもっとも大切な方法を2つ
2015/03/05 キュー先生のテストで出たやつだ!現象 起こりまくり―2015合格体験記
2015/03/04 暗い気持ちを吹っ飛ばせるような仲間と過ごせたので乗り切ることができました―2015合格体験記
2015/03/03 留学生ローガン、せいしょこさんのお城に出会う。 & 2015年 リトルアメリカ合格速報!
2015/03/02 素直であれ
2007/04/07 「リトルとわたし」
2015/03/01 「言い訳をしないで」…卒業生からの言葉
2015/02/28 楽しいところをより詳しく―やる気を引き出すために
2007/03/17 どんなに悪くても常に前向きだった…合格体験記
2015/02/27 どうせやるなら
2015/02/26 『不言実行』
2015/02/25 なんち?
2009/03/22 大学受験の価値とは…合格体験記より
2015/02/23 留学生ローガン、官兵衛に出会う
2015/02/24 最近、ぐっときたこと。―女の子はちがうなぁ
2015/02/22 あとちょっと、あとちょっとで……前だけ向いて!今までどおりの努力を!
2007/04/06 やればやるだけ成績はついてきました…合格体験記
2015/02/21 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」2月号です!
2015/02/20 「勉強の癖」は付きません
2008/04/20 これからどんな辛いことがあっても、もう大丈夫―合格体験記より―
2015/02/19 『よりよい人生』を作りだしていく
2015/02/18 『鉄は熱いうちに打て』
2015/02/17 人生で最大の楽しみを…―これから受験生になる皆さんに―
2015/02/16 「試験前に見直した○○が試験に出た!」は偶然ではない
2009/03/10 合格体験記 山口 章子 さん 上智大学合格
2015/02/15 『厳しく育てる』とは…―親の役割について―
2015/02/14 人生はいつも挑戦―過去の合格体験記より―
2015/02/13 『光るもの必ずしも金ならず』
2015/02/12 ホテルでちゃんと勉強してるかー
2015/02/11 「ロケットスタートコース」の小学生とたこパしました!
2015/02/10 学力だけでなく、人間としても成長―過去の合格体験記より―
2015/02/09 子供を成長させるには……
2015/02/08 終わったことはもう考えない。今こそ勉強!!
2015/02/07 これから、大学生になって行くあなたたちに……
2015/02/06 離れれば日々にうとし
2015/02/05 一番大切だったのは仲間でした―過去の合格体験記より―
2015/02/04 とことんがんばれる人になり生涯の友を見つける―受験を通して―
2015/02/03 いってらっしゃい―旅立つ受験生に向けて―
2015/02/02 じっと見守る余裕―何度でも挑戦する気持ちを育てるには―
2015/02/01 最後の模試が終わりました―高校入試に向けて―
2015/01/31 可愛い子には旅をさせよ
2015/01/30 大きな目標を立てそれに向けて一生懸命努力する―過去の合格体験記から―
2015/01/29 勉強の計画―決心を支えるために―
2015/01/28 よくできるようになる子
2015/01/27 学校では教えてくれないこと ―夢を実現する方法―その2
2015/01/26 学校では教えてくれないこと ―夢を実現する方法―
2015/01/25 過去の合格体験記より
2015/01/24 ストレスは必ず親が背負う
2015/01/23 過去問は 冷静に、確実に、しっかりと…
2015/01/22 今、受験生に対してできること
2015/01/21 今すぐできること
2015/01/20 『必要は発明の母』
2015/01/19 センター試験、お疲れ様でした。
2015/01/18 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」1月号です!
2015/01/17 気合を入れろ!
2015/01/16 芽を育てること
2015/01/15 たった一人の人が世の中を変える
2015/01/14 今するべきことは…
2015/01/13 『良薬は口に苦し』
2015/01/12 リトル生活振り返り日記。
2015/01/11 今こそ必死で!!
2015/01/10 自分の目を信じる
2015/01/09 画竜点睛を欠かないように!!
2015/01/08 歳月人を待たず
2015/01/07 何か始めてみること
2015/01/06 高校生の勉強方法について
2015/01/05 一日何時間勉強すればいいのですか。
2015/01/03 昨日は、リトル卒業生新年会でした。
2015/01/02 常識を捨てよう!!
2015/01/01 ぐっと力を入れて合格をたぐりよせるのです。
2014/12/31 ほんの少しの差
2014/12/30 本に興味を持たせるきっかけ
2014/12/29 英語のつくりを理解する
2014/12/28 どうすれば子供は本を読むようになるのか。
2014/12/27 人生もっと面白く
2014/12/26 安くておいしいお店 (京都に行ってきました)
2014/12/24 頭の体操
2014/12/25 土曜は鍋パーティー!
2014/12/24 「英語が好き!」に「文法の力」をプレゼント!!
2014/12/23 12月 京都に行ってきました。
2014/12/22 一番を目指す
2014/12/21 中津リトルのクリスマスパーティー
2014/12/20 京都に行ってきました。
2014/12/19 模試は終わりましたが…、気合を入れて!!
2014/12/18 2年生も頑張ってる
2014/12/17 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」12月号です!
2014/12/16 文章を読むときに知っておくとよいこと…
2014/12/15 勝ちにいけ!!
2014/12/14 英文を読むときに必要なこと――辞書は必要ない
2014/12/13 賞金をゲットしたのは・・・
2014/12/12 天は自ら助けるものを…
2014/12/11 どうすればこどもが本好きになるか。
2014/12/10 英文を読む場合いちばん必要なことは…
2014/12/09 それ繋がりですか?!
2014/12/08 時代に合った勉強方法を考えるとき
2014/12/07 体験したい!?
2014/12/06 電話帳でほんとうの実力を!
2014/12/05 辞書は必要ない――意識を変えるべきこと――
2014/12/04 計画を立てよう!!
2014/12/03 『郷に入れば郷に従え』
2014/12/02 必ず時間をはかる…その時間が来たら…、
2014/12/01 楽しく変化に富んだ授業のために…
2014/11/29 『長文見ただけで眠くなる…』なんてことになってませんか
2014/11/28 「 」とだけ言ってほしい
2014/11/27 『意志あるところに道はある』
2014/11/30 『覆水盆に返らず』
2014/11/26 ほんとうに努力した人間にしかわからないこと
2014/11/25 一人の人間の心を揺り動かし勉強させるには…
2014/11/23 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」11月号です!
2014/11/22 がんばれあと一歩!!―勉強をするチャンス―
2014/11/21 『早起きは三文の徳』
2014/11/20 唐突な!…いえ、『喜ばしい』のです
2014/11/19 初めてのテレビ出演!? の続き
2014/11/18 初めてのテレビ出演!?
2014/11/17 「夢なんて気軽に持てばいい」
2014/11/16 基本問題を何十問も繰りかえし解いて・・・
2014/11/15 『取らぬ狸の皮算用』
2014/11/14 今、出来るか出来ないかに関係なく……脱「わからん」のために
2014/11/13 受験の合否を決めるのは…、
2014/11/12 子供が、決心するのには…
2014/11/11 案ずるより生むが安し
2014/11/10 あせらず、目の前のことだけに専心
2014/11/09 『ほめてもらいたい』 に気付いていますか?
2014/11/08 私だけ、おちるかもしれない・・・・
2014/11/07 「子供にもお金の心配をさせたほうがいい」
2014/11/06 『負けても平気…』 はおかしい!
2014/11/05 良く学びよく遊べ
2014/11/04 選択の幅を広げてあげる…
2014/11/03 『友達を選べ。』
2014/11/02 『しない』という選択
2014/11/01 父親や母親の言いつけを頑なに守っている
2014/10/31 英文速読心得
2014/10/30 好きなこと、得意なことをのばせ
2014/10/27 妥協しないで本当に良かった… ―以前の合格体験記より―
2014/10/26 勉強を始めると綺麗になる
2014/10/29 『うわべ』だけの評価はしない
2014/10/28 リトラー精神!
2014/10/25 素直になって
2014/10/24 高校時代に猛勉強した生徒は…、
2014/10/23 『正直は最善の策』
2014/10/22 『どうしても上がりたい』―強い意志を持つ、そしてその次にしなければならないのは…
2014/10/21 的確な対処法を自分で考える
2014/10/20 勉強すれば生活は豊かになる
2014/10/19 秋になって浪人生の成績が下がりはじめる のはよくあることです
2014/10/18 けして忘れてはいけないこと
2014/10/17 必ず最後までやりとげる
2014/10/16 古文の勉強方法 ―国語の成績を上げるには―
2014/10/15 『えーと』と考えるようなら知らないに等しい
2014/10/14 困った時の友こそ真の友
2014/10/13 国語の成績を上げる―現代文を得意にするには―
2014/10/12 お知らせ―台風対策について―
2014/10/12 『そのままで意味をつかむ』―現在の英語長文のやり方―
2014/10/11 『訳してもいいですか…』―学生たちの思い込み―
2014/10/11 「何も感じない」―意見を言わない生徒―
2014/10/10 「何かを選択すれば……」―成功した多くの人が言っていること―
2014/10/09 『学ぶ』ときの基本的なルール
2014/10/08 ただ眺めているだけ…になっていませんか?…そんなときは、
2014/10/07 プロの人の魅力
2014/10/06 無駄かな…、と思っても…、必ずやる ―台風養生―
2014/10/05 「必ず来る」ことの大切さ
2014/10/04 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」10月号、今日発売です!
2014/10/03 努力の成果があらわれ始めた!!
2014/10/01 東大単語の賞金レース、優勝者は…
2014/09/30 始める前に戦略が必要だ!
2014/09/29 スイッチ ON!
2014/10/02 認めてしまいましょう。 その上で…、
2014/09/28 大学入試とは…
2014/09/27 『イメージ』ってすごく大切!
2014/09/26 単語は見た瞬!
2014/09/25 受験生のあなたは今…、
2014/09/24 模試の成績をよくするためには・・・、
2014/09/22 父の与えた一冊の本が、少年に夢を与え、その後の人生を決めた
2014/09/23 模試を受けてみたら…、こんなはずではなかった……
2014/09/20 勉強をする時に考えてほしいこと
2014/09/21 あなたの使っているシャーペンの芯は…、
2014/09/19 辞書に頼らない!!―単語を覚えた後は・・・―
2014/09/18 まず英単語を覚えることに、しんけんに取り組む
2014/09/17 いったん始めたらけっしてやめない…そうするとある日突然・・・、
2014/09/15 大切なことは、夢を持つこと、そして…
2014/09/14 あなたの単語帳は…、
2014/09/13 もっと自由な勉強を…
2014/09/12 「無理をしなさい」と言いたい
2014/09/11 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」9月号です
2014/09/10 気付けることが増えてくる
2014/09/09 「人民の、人民による、人民のための政治は…」
2014/09/08 「元気」のある人は、「猛烈な食欲」を持っている
2014/09/07 元気ですか~!! ―たくさん食べて、前向きに―
2014/09/06 自分の特徴を知っていますか
2014/09/05 だから、今…、
2014/09/04 必ずできる準備をする
2014/09/03 勉強して「何かを仕上げることのできる人間になってください」
2014/09/01 勉強は誰のためにする?
2014/09/02 勉強して何を身につけるか
2014/08/31 母親が「勉強しなさい」と言ってきたときに感じる怒り…その正体は?
2014/08/30 何度も話しかけ続ける―「人間が変わる瞬間」この瞬間をいつも待っています
2014/08/29 模試の偏差値だけで大学の受験校を決めるのは間違い
2014/08/27 更に覚え方募集!―単語帳の改定を進めています
2014/08/26 「時間がない・・・」と、あきらめないで
2014/08/25 錐(きり)になれ
2014/08/24 きっかけをつくれたら――受験をのりこえ自信をもって生きていける
2014/08/23 眠くなる自分が許せない――リトルで必死に勉強
2014/08/22 このままで勉強をやめたくない――両親の反対を押し切って…、
2014/08/21 だれにも文句を言われないくらい勉強して慶應に―『慶應に入ろうね会』結成
2014/08/18 今、単語帳の改定作業を進めています
2014/08/20 必死でがんばれば私にも希望があると信じれるからこそ人はがんばれる
2014/08/18 勉強を教えてくれる先生はたくさんいるけれど、心の支えとなってくれる先生はそう多くはいません
2014/08/17 中学の時はよくできていた私ですが、高校に入ったあとは…
2014/08/16 何かを選択すれば何かを諦めなければならない
2014/08/15 Auckland War Memorial Museum にて
2014/08/14 ニュージーランド オークランドの風景
2014/08/14 中津の中3の頑張り組
2014/08/12 皆さんお世話になりました。次もまた…、
2014/08/13 ニュージーランド ロトルアの風景
2014/08/11 全員元気で日本に帰って来ました!
2014/08/10 一流になれ
2014/08/17 笑い転げるオゴ体験♫―最後のアクティビティー
2014/08/08 学校でフェアウェル―金曜日は授業のあとに…
2014/08/08 RELAのスチューデントルームにて…
2014/08/08 リュージュとナイトマーケット ―木曜午後のアクティビティーとロトルアの街のイベント―
2014/08/07 サプライズ!―学校に行くと…―
2014/08/07 エイグロベンチャー―水曜午後のアクティビティー
2014/08/06 リトルの語学留学―学校での授業
2014/08/06 リトルの語学留学―火曜日午後のアクティビティーは
2014/08/05 「リトルの語学留学―ロトルアの街、ステイ先でのようす」
2014/08/05 リトルの語学留学―学校初日そのあと…
2014/08/04 リトルの語学留学―今日から学校
2014/08/03 リトルの語学留学―NZ到着からロトルアまで
2014/08/02 ニュージーランド、ホームステイ開始
2014/08/02 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」8月号でています
2014/08/01 リトルアメリカのニュージーランド語学留学第一弾!
2014/07/30 中津校の単語レース、一等は…
2014/07/31 自分の決心を実行して、仕上げる
2014/07/29 一喜一憂しない ―模試の使い方―
2014/07/28 無理をしろ、とことん無理をしろ
2014/07/27 好きになれることを探す
2014/07/26 もっとも大切なたったひとつのことを…
2014/07/25 自分で、ああでもない、こうでもないと考える時間
2014/07/24 「自分で知識を増やしていく、自分で勉強を進めていく 楽しさ」に気付く夏
2014/07/23 危険な時代
2014/07/22 ちょっとやそっとでへこたれない
2014/07/21 大学受験での学校の評点 ―受験のうそ・ホント―
2014/07/20 リトル生の特典
2014/07/19 「私立大学は授業料が高く、国立大学は安い」 ―受験のうそ・ホント―
2014/07/18 正しい情報を集め、しんけんに対処する
2014/07/17 「とにかく、進学校に入ってしまえば、それでいい」 というのは、事実とは違う
2014/07/16 すてきな先生に気に入られたくて…
2014/07/15 勉強をして、そして、成績が上がらないで…―なぜそんなことになるのか?―
2014/07/14 自分はやれば出来る人間と思えるようになり、次に…
2014/07/13 子供に「勉強しなさい」というのではなくて…、
2014/07/12 それだけは避けたい
2014/07/11 新たな出発点だと思う
2014/07/10 台風まだまだ気をつけて!
2014/07/09 「one word」で説明する
2014/07/08 お祭りの一番人気は…
2014/07/07 「ぶんぶんの英語でGO!DO!」7月号
2014/07/06 ひとつのことを仕上げるとき、すべてを学ぶ
2014/07/05 正しい方法を見分ける力 ―東大の長文より―
2014/07/04 読み違いをしても
2014/07/03 「どうすれば女にもてるか」
2014/07/02 「必ず仕上げる人間」をつくる
2014/07/01 釈迦が説法をするとき
2014/06/30 学校の宿題
2014/06/29 今の世の中を見る目を
2014/06/28 受かるか落ちるかを決めるのは…
2014/06/27 単語を覚えるとき大切なこと その2
2014/06/26 英単語を覚えるとき大切なこと
2014/06/25 会社のカレーはうまい?!
2014/06/24 それだけでいい ―勉強して、一気に変化を起こす―
2014/06/23 偉大な改革者だった ―固定観念にとらわれていた私の人生2度目のショック―
2014/06/22 ピンと張り詰めた空気 ―聞き手と話し手の共同作業―
2014/06/21 ストーリーテラー ―聞き手と話し手の共同作業―
2014/06/20 よくやった、青!―GO先生の日記(6/16)より―
2014/06/19 人生を変えるチャンス
2014/06/18 連日、ワールドカップで睡眠不足でしょうが・・・
2014/06/17 「一番はじめの子供のときは失敗したので・・・」というお母さんの言葉をよく聞きます
2014/06/16 満点を取る、1番になる ―まずは単語、その先には…―
2014/06/15 こんな先進的な家庭が実際にある! ―家庭における男女の役割が均等化しつつある?―
2014/06/14 お母さんの自慢料理 ―家庭における男女の役割が均等化しつつある?―
2014/06/13 大分で作った、大分の小学生のための『手作り』の・・・
2014/06/12 確実に勝つために ―たくさんの情報を正しく判断する―
2014/06/11 確実に勝つために ―その作戦は―
2014/06/10 合格できるかどうかを決めるのは… ―あげはがほんとうにがんばっている―
2014/06/09 賞金のゆくえは ―「あげは」がほんとうにがんばっている―
2014/06/08 「あげは」がほんとうにがんばっている
2014/06/07 基本をおろそかにしない ―勉強のABC―
2014/06/06 マイルストーン ―模試の時期になりました―
2014/06/05 おぼえなくて英語が読めるという人はごくわずか
2014/06/04 素直であることが一番
2014/06/03 成績の上げ方
2014/06/02 旧ほうの木小学校からの景色 ―田植え体験交流会に参加して―
2014/06/01 無人島に持っていくのは・・・
2014/05/31 それは、気迫 なのです。
2014/05/30 外国人の英語のうまさは「あたりまえ~」ではない
2014/05/29 ただ ひたすらに ―GO先生の日記(5/23)より―
2014/05/28 田植え体験しましょ♫
2014/05/27 限られた時間を どう使えばよいか ―GO先生の日記(5/22)より―
2014/05/26 だんだんがすごい! ―GO先生の日記(5/20)より―
2014/05/25 あお 君 は がんばれる ―GO先生の日記(5/12)より―
2014/05/24 毎日を大事にすごす
2014/05/23 勝利がめぐってくるためには
2014/05/22 一歩も引かない
2014/05/21 楽しくて仕方がない
2014/05/20 今、必要なたったひとつに専念する
2014/05/19 正しい情報を自分で判断できるようになろう
2014/05/18 我慢して待つ ―生まれつき でなく 訓練でできる―
2014/05/17 我慢して 待つ ―ほんとうの成長のために―
2014/05/16 なぜ日本では ―留学生ケイトのつぶやき―
2014/05/15 生きていくための英語を日本で身につける
2014/05/14 「次はがんばる」と言うだけでなく
2014/05/13 騙されたと思ってやってみよう ―単語を仕上げれば…―
2014/05/12 なぜ勉強するのか… ―シンプルに考えよう―
2014/05/11 挑戦してみてください!速く、たくさん覚えること
2014/05/10 「合理的が悪!?」 ―自分で生きる能力をつけさせるために―
2014/05/09 中学生の皆さん、テストで満点、学年1番、を目指すのは無駄です ―先取りのすすめ―
2014/05/08 卵 ―できる知恵を出すことに全力を尽くせー
2014/05/10 ノートの取り方 ―「自学ノート」の弊害―
2014/05/06 東大生のノートは美しくなくてもいい
2014/05/05 英語の勉強とは「英文を訳すことだ」 ―これは間違いです
2014/05/04 成果を掴むために ―便利なものを伝える―
2014/05/03 「予習も復習もしなさい」とは決していいません
2014/05/02 生徒たちに、輝かしい夢を持たせるには・・・
2014/05/01 辞書を引かない英文読解 ―うまい訳のコツ―
2014/04/30 辞書を引かない英文読解 ―ほんとうに身につく勉強のために―
2014/04/29 辞書を引かない英文読解 ―上級者向けの場合―
2014/04/28 ゴールデンウィークの予定 ―成績を上げるプラン―
2014/04/28 辞書を引かない英文読解 ―初級者向けの場合―
2014/04/27 英単語は『書かないで』覚える
2014/04/26 『慣れるだけ…』では効率が悪すぎる。
2014/04/25 教育への思い違い ―海外留学について―
2014/04/24 大学入試で数学を使うためには
2014/04/23 金曜の夜は!英作文!! ―こんな授業どこにもない―
2014/04/22 小学生の英会話について
2014/04/21 小学生のお子さんをお持ちのお父さん、お母さんへ
2014/04/20 時間を意識して ―受験生には「時間がない」―
2014/04/19 生徒たちが勉強しなければと思う話 ―黒田官兵衛―
2014/03/16 合格体験記 津江 瑞季さん (早稲田大学 横浜国立大学)
2013/02/22 クリスプサンドイッチを作って食べました☆
2013/01/31 2013 新年会しました!
2013/01/05 フロウンうんち英単語帳の間違いやミスプリを探してください!
2013/01/05 あけましておめでとうございます。2013
2012/11/26 毎日 勉強を始める前に、自分を励まして!
2012/11/25 ここからの頑張り
2012/11/24 英語のことわざと名言 ⑩意志ある所に道はある
2012/11/23 やのっちが来たよ。
2012/11/23 とどめをさせ!!
2012/11/23 覚えっぱなし、教えっぱなしではなく、『テスト』で完結
2012/11/21 宝来軒のラーメン
2012/11/22 今までの努力を無駄にしないためにも
2012/11/19 受験を通して感動を・・・
2012/11/17 苦しいことを 早いうちに終わらせる
2012/11/16 英語のことわざと名言 ⑨ 覆水盆に返らず
2012/11/15 計画を立てるときに 大切なこと
2012/11/14 “明るく前向きに” がんばる
2012/11/13 高校2年生のあなたへ。
2012/11/05 若ものよ -GO先生のブログより-
2012/10/29 リトルの授業は、学校の授業とは違い… 卒業生の言葉より
2012/10/28 車椅子マラソン
2012/10/25 「何も言えねー」時
2012/10/24 英語のことわざと名言 ④ 困った時の友こそ真の友
2012/10/22 中学入学準備のために ホームページを見てください。
2012/10/22 「わかる」と「できる」は違う
2012/10/21 数IIB、IIICの量と難しさはそれまでの算数数学とは桁違い
2012/10/02 スーパーで。
2012/08/31 風流って?
2012/08/24 お金をかけて勉強するのは駄目なのか?!
2012/08/20 白単 覚え方 7-9
2012/08/10 英会話は楽しい!パンの話
2012/08/08 今、あなたは「何に燃えていますか」
2012/08/08 自分の将来は自分次第!目標ははっきりと。
2012/08/06 英単語 覚え方募集 4-6
2012/08/04 偏差値30UPの奇跡
2012/08/03 甘やかすのではなくて、ほめること
2012/07/30 この夏は単語に燃えよう!賞金レース☆
2012/07/27 英会話しましょ♪
2012/07/23 過去模試をしてみました!
2012/07/23 中学生の夏期講習スタート☆
2012/07/18 GAP!楽しかったです♪
2012/06/03 リトルアメリカ講師紹介
2012/05/08 たこパしました!
2012/04/24 たこパします♪&GW中の授業について
2012/04/14 牛乳もちでおやつ☆
2012/03/23 受験ってすばらしい!
2012/02/27 合格速報 2012
2012/02/15 おめでとう。
2012/02/07 連想ゲーム?!
2012/02/07 連想ゲーム?!
2012/02/05 応援しました!
2012/01/20 まちがえたけど、うれしかったこと
2012/01/15 受験はこれから!
2012/01/07 今年初のQ食です。
2012/01/05 あけましておめでとうございます 2012
2007/07/10 ランの話5
2007/07/05 ランの話4
2007/06/30 ランの話3
2007/06/25 ランの話2
2007/06/20 ランの話
2007/06/15 リトルアメリカのはじまり
2007/11/03 1教科をきわめる
2007/04/17 数学は暗記だ!
2007/03/05 まあけんです
2007/07/05 単語を覚えよう
2006/07/01 再度挑戦する気迫をもとう
2008/03/12 森竹 沙紀さん(青山学院大学)
2008/03/10 小林 悟君(慶應義塾大学)
2007/07/03 成松 千穂さん(広島大学)
2007/06/30 瑞木 寛子さん(青山学院大学)
2007/03/30 立川 友貴さん (慶応義塾大学)
2007/03/27 笹原 進央君 (早稲田大学)
2007/03/24 久保 陽平君 (早稲田大学)
Posted by リトルアメリカ at 2018/11/14