2012年04月04日

慶應大学に受かることができましたが最後の模試の判定はDくらいだった ~合格体験記より~

 私は高校一年生の時にリトルに入りました。

 しかし高校受験で勉強をやりきった感があったせいか、

全くもって勉強をしませんでした。

 学校の課題もほとんど提出せず毎日のように名前を

紙に張り出され、テスト期間中でさえ前日に少し勉強する

程度でした。

 その頃は将来の夢もまだなく、大学に行きたいとも

思ってませんでした。

 とりあえず美容系に興味があったので専門学校に行こうと

思ってました。

 しかし二年生の秋になり、周りが勉強をやりだすにつれ

自分は本当にこのままでいいのか…? と感じるようになり

ました。

 その不安は大きくなるばかりで自分の将来が怖くなりました。

 だから、思い切ってリトルに相談をしに行きました。


 GO先生に「今からでも間に合いますか?」と聞いたら

「あんたなら十分間に合う!」という言葉が返ってきました。

 まだ諦めなくていいんだと思い、何か救われたような気持ちに

なり、本当に嬉しかったのを覚えています。


 それからは毎日が英語漬けでした。

 親や学校の先生からは今の成績で慶應なんて…………という

感じで相手にされず、周りからは英語ばっかりしても駄目だろ、

みたいに思われてました。

 でも、リトルの仲間と一緒に勉強をしながら毎日努力を続け

ました。

 時には競い合ったり、時には先生の作るご飯を一緒に食べたり

して、苦しい中にも楽しさがあった受験勉強でした。


 今回、私が受験を通して学んだことは自分が努力をし続けたら

周りを変えることができる
ということです。

 最初全く相手にしてくれず何度も衝突した学校の先生も

最後には協力してくれて、応援してくれるようになりました。

 反対していた両親も応援してくれるようになり、毎日夜遅くまで

塾にいる私をいつも快く送迎してくれるようになりました。


 私は慶應大学に受かることができましたが最後の模試の判定は

Dくらいだったと思います(笑)。

 途中「もう駄目だ」と諦めそうになったことも多々あります。

 でも、それでも最後まで粘り続けたから合格できたんだと思います。

 ここまでこれたのも本気で勉強しようと思えたきっかけを下さった

リトルの先生方と最後まで支えてくれた両親、共に頑張った友達の

お陰です。 本当にありがとうございました。

糸井 茜さん  慶應義塾大学 上智大学 合格
 
慶應大学に受かることができましたが最後の模試の判定はDくらいだった ~合格体験記より~
慶應大学に受かることができましたが最後の模試の判定はDくらいだった ~合格体験記より~ リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  







ブログランキング・にほんブログ村へ



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。