2025年05月20日

根気強く読める子にしてあげる

こんにちは、まあけんです。

文章題が苦手な子は、
「問題を読んでもわからない」
のではありません。

そもそも、
「問題を読もうとしない」
場合が多いのです。

えっ!ちゃんと読んでるよ!!

と子ども自身は言いますし、実際、自分の中では、読んでいるんだと思います。

無意識に近いのかもしれませんが、
文章から、何のことを書いているのかを読み取ることが苦手なので、
なるべくさーっと目をとおして早く終わらせたい、と思うのかもしれません。

なので、数字だけをぱっと抜き出して、
計算しやすい、それらしい式を作って
答えを出してくるのです。

「あのね、この式は違うよね。
もう一回、問題をよく読んでみようか?(^-^)」

と返してあげると、

「えーーー、じゃあ、反対なんだ」

と言って、問題文を読み返すこともせずに
最初に掛け算の式作っていたのであれば、
割り算の式に書き換えて持ってくるのです。

えー、そんな子いるの?

とみなさんは思うかもしれませんが、、、
まあまあたくさんいるのです。

こういう子を、根気強く読める子にしてあげることが大切なんですね。
すぐにできるようにはなりませんが、
焦らず、焦らせず、練習を積ませてあげながら
待ってあげることが大切だと思います。

まあけんより


根気強く読める子にしてあげる

根気強く読める子にしてあげる リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  



2019/11/15
ぜひ手に取っていただきたい



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。