2015年10月30日
世界標準を手に入れる
リトルで学んだ生徒には、かなり多くの生徒が
トーイックを受けて、いい点が取れているようです。
たとえば、2年前に、明治に行ったカミさまも、
入学時のトーイックのテストで、クラスで1、2番
だったと言っていました。
彼は浪人のときに、トーイック860点用という
教材を何度もやりました。
そのとき、一緒にやっていた一平君も、
「いざ、受験のとき、この教材に使われている
難しい単語が役にたった。あまり他の教材では
出てこない難しい単語に接することができた」
と言っていたのです。
ここで、少し説明します。
トーイックとは何かということですが、トーイックは
英検と違って、世界標準です。
このテストは同じテストが、他の国でも行われていて、
韓国で500点であれば、日本で500点取っているのと
同じですから、二人は同じ程度の英語力を持っている
と判断されるわけです。
こういったことから、今では企業が人材を採用する際に
重視する基準となっています。

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら

トーイックを受けて、いい点が取れているようです。
たとえば、2年前に、明治に行ったカミさまも、
入学時のトーイックのテストで、クラスで1、2番
だったと言っていました。
彼は浪人のときに、トーイック860点用という
教材を何度もやりました。
そのとき、一緒にやっていた一平君も、
「いざ、受験のとき、この教材に使われている
難しい単語が役にたった。あまり他の教材では
出てこない難しい単語に接することができた」
と言っていたのです。
ここで、少し説明します。
トーイックとは何かということですが、トーイックは
英検と違って、世界標準です。
このテストは同じテストが、他の国でも行われていて、
韓国で500点であれば、日本で500点取っているのと
同じですから、二人は同じ程度の英語力を持っている
と判断されるわけです。
こういったことから、今では企業が人材を採用する際に
重視する基準となっています。



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校



タグ :リトルアメリカ大分市、中津市、学習塾、英語、数学大分の学生のやる気を引き出すトーイック、トーフルの点数企業の人材採用英検とトーイックの違い基準英語力難しい単語に接する一流大学に合格した、その後には
Posted by リトルアメリカ at 12:42│Comments(0)
│受験 勉強方法│リトルアメリカ│毎日いろいろ│がんばれ│今の日本の政治について│どうして英語を勉強するのか│大学入試│大学について│子育て│偏差値
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。