2016年09月22日

給食ではなく『Q食』

 QとはQ先生のQ。

 リトルでは週に一度、Q先生手作りの食事がでて、

それをQ食といいます。

 豪華なメニューではありませんが、みんなでわいわい

がやがや食べるのは楽しいものです。

 これは、「同じ釜の飯を食うことが大事なんだ!

リトルで勉強する仲間は同志なんだから」というリトルの

ポリシーからきています。


 また、おいしく食べた後は、皿洗いのために儀式が

あります。

 それは、くじ引きです。

 お箸でつくったくじをみんなで引いて、その日の皿洗い

当番を決めるのです。

 そうとうな数のお皿になりますから、このくじを引くのも

スリル満点で楽しいんですよ!


 リトルのOB、OGからもQ食の思い出が語られています…

『Q先生が作ってくれるQ食はすっごくおいしくて私は大好き
 でした!』

『リトルのよさで忘れてはいけないこと、それは土曜日の
 Q食です。みんなで食べるのでとても楽しいし、おいしい♪
 ちなみに、私の好きなメニューは中華丼とうなぎ寿司
 でした。』

『勉強のこと以外にもリトルにはいいところがあります。
 それは先生と生徒がとても仲が良いことです。
 そのせいか、いつも賑やかな雰囲気に包まれています。
 私はこのアットホームな雰囲気が大好きでした。
  また土曜日にはきゅう先生の手作りのQ食を食べられる
 のですが、これがとってもとってもおいしいのです!!
 メニューも豊富でとり飯や天ぷら、パスタ、お味噌汁、
 夏にはそうめん、冬にはみんなで鍋などもします。』


給食ではなく『Q食』
給食ではなく『Q食』 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  

2015/04/26
米一粒





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(リトルアメリカ)の記事画像
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
何のためにノートをとるのか?
同じカテゴリー(リトルアメリカ)の記事
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。