2016年03月05日
中学生でも容易に理解できる簡単な文法授業
中津校にて、4月から新しいクラスを始めます。
新しい高校1年生対象のクラスが始まります。
一応、高校1年生のクラスとしていますが、これは
高校生の授業内容を持っているという意味で、もし、
中学3年生も、やる気があれば是非、入ってください。
先日から何度も書いてきましたが、中学生の能力は
高校生と比べても何ら変わりはありません。
ですから、中学生で本気に高校の部分にまで踏み
込んで勉強してみたいというのなら、歓迎します。
中学生だから、とても付いていけないのではと
思う人がいるかもしれませんが、そんなことはありま
せん。
教えている内容は…実は手前味噌になりますが…
本当に簡単で、私としては日本一簡単な文法授業
であると思っています。
そのためには、難しい文法用語は出来るだけ
使わずに、普通の言葉で説明します。
だから、中学生でも、容易に理解できると思います。
文法の学習というのは、言葉が先に存在し、その中に
出来るだけ覚えやすいようなルールを探しだすという
ものです。
だから、言葉そのものが優先しているのであり、
文法が優先しているのではありません。
文法はあくまで、外国語を学ぶことを簡単にするために
あるのです。
要するに言葉が先に出来て、それをより易しく学ぶため
のルールを見つけ出そうというものですが、実際は
ものすごく複雑なルールになってしまうのです。
その複雑なルールをそのまま教えると、生徒は混乱
するばかりです。
ということで、これらを如何に簡単に、ワン・ワードで
説明するかが重大なことだと思っています。
要するに、文法書に書かれている通りの説明をする
のでは、わざわざここに来て授業を受けてもらう意味が
ありません。
文法書を読めば、それで十分なはずです。
だからこそ、私たちが、しなければならないことは、
文法書に書かれている内容を、いかにわかりやすく
違う言葉で説明できるかということになります。
ときどき生徒が「これがどうしてもわからないのです」と
質問に来ます。
それを一言で説明します。
そのとき、その生徒から
「え、そんなに簡単なことなのですか。
いや、もっと何か難しいことではないのですか」
と言われることがあります。
そのときこそ、教えることの本懐というのか、
「しめた、やったぜ」という気分になるのです。

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら

新しい高校1年生対象のクラスが始まります。
一応、高校1年生のクラスとしていますが、これは
高校生の授業内容を持っているという意味で、もし、
中学3年生も、やる気があれば是非、入ってください。
先日から何度も書いてきましたが、中学生の能力は
高校生と比べても何ら変わりはありません。
ですから、中学生で本気に高校の部分にまで踏み
込んで勉強してみたいというのなら、歓迎します。
中学生だから、とても付いていけないのではと
思う人がいるかもしれませんが、そんなことはありま
せん。
教えている内容は…実は手前味噌になりますが…
本当に簡単で、私としては日本一簡単な文法授業
であると思っています。
そのためには、難しい文法用語は出来るだけ
使わずに、普通の言葉で説明します。
だから、中学生でも、容易に理解できると思います。
文法の学習というのは、言葉が先に存在し、その中に
出来るだけ覚えやすいようなルールを探しだすという
ものです。
だから、言葉そのものが優先しているのであり、
文法が優先しているのではありません。
文法はあくまで、外国語を学ぶことを簡単にするために
あるのです。
要するに言葉が先に出来て、それをより易しく学ぶため
のルールを見つけ出そうというものですが、実際は
ものすごく複雑なルールになってしまうのです。
その複雑なルールをそのまま教えると、生徒は混乱
するばかりです。
ということで、これらを如何に簡単に、ワン・ワードで
説明するかが重大なことだと思っています。
要するに、文法書に書かれている通りの説明をする
のでは、わざわざここに来て授業を受けてもらう意味が
ありません。
文法書を読めば、それで十分なはずです。
だからこそ、私たちが、しなければならないことは、
文法書に書かれている内容を、いかにわかりやすく
違う言葉で説明できるかということになります。
ときどき生徒が「これがどうしてもわからないのです」と
質問に来ます。
それを一言で説明します。
そのとき、その生徒から
「え、そんなに簡単なことなのですか。
いや、もっと何か難しいことではないのですか」
と言われることがあります。
そのときこそ、教えることの本懐というのか、
「しめた、やったぜ」という気分になるのです。



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校



Posted by リトルアメリカ at 17:21│Comments(0)
│受験 勉強方法│リトルアメリカ│毎日いろいろ│がんばれ│今の日本の政治について│英語長文読解│大学入試│大学について│子育て│偏差値
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。