2016年05月31日

質問でわかる

 引き続き、『3代目』好きの彼の話です…

 それにしても、彼はリトルに来て、人が変わったように

勉強を始めました。

 今までの彼はどこに行ったのか、想像もできません。

 このような人が勉強を始めると必ず、先生に質問攻めを

することになります。

 気持ちが必死なだけに、ひとつひとつの疑問を解消して

行かなくては、一切前に進めないという気持ちになるので

しょう。

 だから、必死で、一個、一個、細かいことについてまで

納得できるまで質問するのです。


 このような質問が私たちにとって、最も答えるのが難しい

ものです。

 どう答えたらいいのかわからないからです。

「ここはこういうものよ」としか答えられないような質問だから

です。

 たとえば、数学だったら、1+1は、何で2なのですかと

質問されているような種類の質問だと思ってもらえばいいと

思います。


 ケンジ君の場合もこのような期間が何か月か続いたあと、

急に「なるほど、ケンジ君には ここはわからないだろうね」

というところを質問するように変わってきました。

 こうなると私たちも喜んで答えられるようになりますし、

また楽しめるようにもなります。

 この時期からは、おそらく、英語がある程度理解できる

ようになったのでしょう。

質問でわかる
質問でわかる リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。