2018年10月07日

英語の優先順位を上げて『中学ハイレベルコース』に入るためには…

Hello(^-^)Qです。

 中学英語を一年間で終える中学ハイレベルコース

ですが、来年の新クラスの準備クラスを年明けに

始める予定です。

 1月から約3か月間、みっちり特訓をしてから、

4月に本格的にスタートします。


 この3か月で、英語の文の形、疑問文や否定文の

作り方を徹底的に体に叩き込みます。

 リトルアメリカでは、クラスが学年別にはなっていない

ので、基本はだれでも入ることができます。

 でも、「英語が好き!」でいてもらうためにも、実力を

つけるためにも、気をつけてほしいことがあります。


① クラスに来るだけではなく、必ず家でも復習の時間
 をとること。

  いろいろな習い事の合間をぬって、なんとかクラスに
 出席する時間は確保できても、復習をする時間をとれ
 ない場合は、残念ですが、ハイレベルコースに入るのは
 難しいと思います。


 この子は家で全然時間がとれていないな…と思われる

生徒さんに、「予習は必要ないけど、復習だけは家で

 がんばってやろうね」 と私が声をかけます。

…すると、ほとんどと言っていいほど、必ず、 「だって、

 忙しいから無理。月曜は○○、火曜は××、水曜は□□、

 木曜は、・・・金曜は・・・・そして、学校の宿題もあるし。

 だから、これ以上は無理。」 と忙しくしている自分に

対して誇らしげに、だからできなくて当然だ、と

言わんばかりにぴしゃりと「復習は無理」と言ってくる

のです。。

 それを聞いていると、私も “確かにそんなにびっしり

 習い事が入っていたら、英語の時間をとるのは無理

 だよね・・・”

と納得するほど、忙しくしている子どもが多いのです。


 大事なことは、とにかく復習です。

 私はプロですので、わかるように教えます。

 でも、それを自分のものにするかどうかは、復習に

かかっているのです。


 1つのことで一流になろうとするならば、欲張っては

いけません。

 なんでもかんでも、ちょっとできる程度では、将来、

それで食っていくのに役立つほどにはなりません。

 1つを選ぶということは、他をあきらめるということ

なのです。

 英語の優先順位を上げるということは、何かを

やめてでも、余裕をもって!「時間をつくる」ということ

なのです。

 クラスに参加する時間を確保しただけでは、

「時間をつくった」ことにはならないのです。

 お母さん方にぜひわかっていただきたいなあと

思っています。

英語の優先順位を上げて『中学ハイレベルコース』に入るためには…
英語の優先順位を上げて『中学ハイレベルコース』に入るためには… リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。