2017年11月15日

常識にとらわれずにやってみましょう

「勉強の先取りはいいけど、でも実際に、小学生は

 高校の授業が理解出来ないだろう」

というのが世の中の常識です。

 だから、学校でも、その他のスクールでも、

「小学生のうちは、英語に接する程度で…」

ということで、外国人の先生と遊ばせるだけに

とどめているのがほとんどのようです。


 もちろん、小学生が高校の授業を理解して行く

というのは、かなり大変です。

…が、しかし、不可能ではありません。


 実は2、3年前の事ですが、小学校3年生で

英検2級に合格した生徒がいました。

 この子の場合は、お母さんがとても熱心で、

小学校の低学年から英語を教え、かなりの実力には

なっていたのですが、「どうしても英検2級には合格

したい」ということでリトルに連れてきたのです。

 そしてリトルで勉強して英検2級に合格していき

ました。


 小学校で英検2級に合格するというのは、かなり

大変ですが、しかし、中学校では少し熱心に勉強

すれば普通に合格できます。

 リトルで中学時代に英検に合格したという生徒は

かなりいます。

 英検2級というのは、高校卒業程度の英語力という

ことになっていますが、大学入試の内容よりは、かなり

易しくなっています。

 ですので、「高校の内容」ということに抵抗せずに

熱心にやる生徒は、中学生でも普通に合格していき

ます。

常識にとらわれずにやってみましょう
常識にとらわれずにやってみましょう リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。