2015年11月14日

少し気になること(死刑廃止論争について) ~大学入試の問題より~

 ただ少し気になるのは、ある裁判官が、

「警察や、検察が丹念に調べたものを、無罪にするには、
 少し勇気がいる
というを発言したというのを、何かの本か、テレビで見ましたが…

こんなことが本当にあるのでしょうか?

 もしこういったことが多くの裁判官に共通にある現象であると

すれば、これは問題ですね。


 また最近、警察内部の権力争いについて、多くのテレビドラマが

放映されています。

 警察というのは、どんなに信頼されてもそれで十分ではない。

 まさに、暗記構文に出てきそうな文ですが、

The police can’t be relied upon too much.


私たちが子供のころは、警察権力が不正を働くといったことは

まったくあり得ませんでしたし、誰もこんなことに疑問を持つことは

なかったと思います。

 警察がいつも正しいものだと信じてきました。

 しかし、そのころでも、アメリカの映画には、警察が内部の失態を

隠すために不適切なことを行っているという場面がよくありました。

 中高生だった私は、日本だったらこんなことはあり得ないし、

何故、本当のことを言うために出頭しないのだろうかという思いで

映画を見ていました。


 それが、最近では、警察が内部の事情を隠すために小さな

不適切な行為を認め、それが次にはさらに大きな失策に結び付いて

いくという話をよくテレビや映画で見ます。


 もし、こんなことが事実であったとしたら、寒々しい気持ちになりますね。

少し気になること(死刑廃止論争について) ~大学入試の問題より~
少し気になること(死刑廃止論争について) ~大学入試の問題より~ リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  







ブログランキング・にほんブログ村へ



同じカテゴリー(毎日いろいろ)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(毎日いろいろ)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。