2015年11月13日

復讐か正義か ~大学入試の問題より~

 死刑廃止論者が主張する最大の論点は、

いったん死刑にしたら、後で、その人が無罪だと

わかっても、もう取り返しがつかないということ

です。


 たしかに、冤罪は必ず存在するはずです。

 やはり、人間のすることですから、絶対に

間違いはないとは言い切れないのは確かで

しょう。


 こういった点がある限り、死刑は廃止すべき

だというのです。


 最近、日本でも何度か冤罪の再審が行われ、

何人かの人々が無罪になりました。

 もし、死刑を執行していたら、本当の真実は

永遠に葬られていたことになります。

 こういったことがあるのにもかかわらず、

死刑存続の主張する根拠はなんなのか?


 これを生徒に質問しました。

 何人かの生徒が答えるのには、

「やはり、殺された人の気持ちや、家族の気持ちに
 なって見たら、死刑を肯定しないわけには
 いかない」

というのです。

 この気持ちもよく理解できますね。


 ハンムラビ法典にも、「目には目を」という言葉が

あります。

 犯罪者が行ったと同じ行為を、その復讐として、

その人に課するというある意味で、当然とも

いえる行為を是認したものですね。


 この著者は、社会全体として、復讐を認めるのは

いけないというのです。

 正義として人を殺すことなど認められないと

いうのです。

 この論点は私などの知識ではとても答えられない

問題です。

 でも、あなたたちは考えておかなければならない

問題です。

 大学入試の小論文のテーマとしても取り上げられ

そうな問題ですね。

復讐か正義か ~大学入試の問題より~
復讐か正義か ~大学入試の問題より~ リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

この記事へのコメント
死刑廃止論と存置論は答えがなかなか出せませんね

ハムラビ法典の『眼には眼を、骨には骨を歯には歯を』は、結構なインテリアラブ系の方に解説を聞いてハタと膝を打ったことがあるのですが、

復讐はその程度が上限でやり過ぎないこと、と解釈するのが正しいと教わりました。なるほど、と思いました

現在のニュースでパリがテロで多数死者が出てるようで国境封鎖するほどですが、この実行者や首謀者を逮捕出来たとして、フランスの司法はこの犯行に対して単なる目的刑教育刑で対処するのでしょうか?

フランスドイツは死刑廃止国ですし、犯人の人権に留意して税金を遣い教育を施して反省してもらってそれで終わるのでしょうか?
ドイツに至っては殺人者でも刑務は通勤で良いと聞きます。シリアからの難民が食いあぶれて元々のドイツ国民を惨殺することで、住まいと食事と教育が手に入れられると気づいたら、、、杞憂でしょうか



現役リトラーやリトル卒業で現に法律関係で働いている皆さんの意見も聞いて見たいと思いました
Posted by アラタ父 at 2015年11月14日 19:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。