2014年08月27日
更に覚え方募集!―単語帳の改定を進めています
先日から、英単語のおぼえかたを送っていただいて
ありがとうございます。
卒業生のみなさんにもお仕事でお忙しい中、わざわざ
ご協力いただいで、ほんとうにありがたくおもっています。
これらのアイディアを参考にさせてもらい、
良い単語帳にしたいと思います。
久保君、ありがとうございます。あたなみたいな英語の達人が、
「バッカみたい」などといわないで協力してくれているのには
本当に感謝です。
また、タッ君、ホンマーちゃんも、ありがとうございます。
あなたたちのことを思うとき、リトルの輝きはじめた時代を思い出します。
今も、次々と時代を背負っていく(と期待している)人財が育っています。
とにかく、私たちの夢は・・・このようなおぼえ易い単語帳が
すべての高校生に使われて、今よりはるかに単語をおぼえる時間が
短縮される時代が来ることです。
そして、多くの生徒がほんとうの英語の勉強を楽しむことができる時代
が来ることです。
ということでで、さらに新しい単語をお願いします。
・deplore 残念に思う、すごく悲しく、残念だというイメージだそうです。Q先生が学生だったころです。ちょうどこの単語が長文に出ていた後で、みんなはこの単語が印象的だったのでしょう。英作文をするのに、ほとんどの生徒が悲しいの意味にこの単語を使っているのをジェイソンが見て、deploreはこんな時にはあまり使わないんだけどね。もっとずっと悲しいとか、非難めいた時に使うんだけど・・・といったことがありました。
・speculate 1よく考える、推測する 2投機する(お金をもうけるつもりで投資する)
・shallow 浅い、川などが浅いという意味の他に浅い知識といった意味にも使う。
a shallow person 浅はかな人んなどのように使う
・inevitable 避けられない Hard work is inevitable to success. この場合、必要だといった意味にもなりますが、やはり、避けられないと意味で作ってもらう方がいいと思います。上の文で、私がinevitableはnecessaryという意味でもあるよねと、当時いたイギリス人のトムに言うと、トムが次の文を書いたのを覚えています。 Accidents are inveitable on this narrow street.と書きました。そして、この文ではnecessaryではないよと説明してくれたのを覚えています。
・famine 飢饉(食べ物がない状態)
以上、5単語について、考えてみてください。
今回も回答は、このブログのコメント欄でも、Q先生、まぁけん先生の
facebookでも、LINEでも、メール(littleamerica@tnb.bbiq.jp)でも、
当社ホームページの問い合わせフォームからでも、
どの手段でも、やりやすい方法で、行ってください。
できるだけ、誰かがわかるようにしてもらえるとよいのですが、
どうしてもであれば無記名でも構いません。

よろしくお願いします。

リトルアメリカ教育センター

ありがとうございます。
卒業生のみなさんにもお仕事でお忙しい中、わざわざ
ご協力いただいで、ほんとうにありがたくおもっています。
これらのアイディアを参考にさせてもらい、
良い単語帳にしたいと思います。
久保君、ありがとうございます。あたなみたいな英語の達人が、
「バッカみたい」などといわないで協力してくれているのには
本当に感謝です。
また、タッ君、ホンマーちゃんも、ありがとうございます。
あなたたちのことを思うとき、リトルの輝きはじめた時代を思い出します。
今も、次々と時代を背負っていく(と期待している)人財が育っています。
とにかく、私たちの夢は・・・このようなおぼえ易い単語帳が
すべての高校生に使われて、今よりはるかに単語をおぼえる時間が
短縮される時代が来ることです。
そして、多くの生徒がほんとうの英語の勉強を楽しむことができる時代
が来ることです。
ということでで、さらに新しい単語をお願いします。
・deplore 残念に思う、すごく悲しく、残念だというイメージだそうです。Q先生が学生だったころです。ちょうどこの単語が長文に出ていた後で、みんなはこの単語が印象的だったのでしょう。英作文をするのに、ほとんどの生徒が悲しいの意味にこの単語を使っているのをジェイソンが見て、deploreはこんな時にはあまり使わないんだけどね。もっとずっと悲しいとか、非難めいた時に使うんだけど・・・といったことがありました。
・speculate 1よく考える、推測する 2投機する(お金をもうけるつもりで投資する)
・shallow 浅い、川などが浅いという意味の他に浅い知識といった意味にも使う。
a shallow person 浅はかな人んなどのように使う
・inevitable 避けられない Hard work is inevitable to success. この場合、必要だといった意味にもなりますが、やはり、避けられないと意味で作ってもらう方がいいと思います。上の文で、私がinevitableはnecessaryという意味でもあるよねと、当時いたイギリス人のトムに言うと、トムが次の文を書いたのを覚えています。 Accidents are inveitable on this narrow street.と書きました。そして、この文ではnecessaryではないよと説明してくれたのを覚えています。
・famine 飢饉(食べ物がない状態)
以上、5単語について、考えてみてください。
今回も回答は、このブログのコメント欄でも、Q先生、まぁけん先生の
facebookでも、LINEでも、メール(littleamerica@tnb.bbiq.jp)でも、
当社ホームページの問い合わせフォームからでも、
どの手段でも、やりやすい方法で、行ってください。
できるだけ、誰かがわかるようにしてもらえるとよいのですが、
どうしてもであれば無記名でも構いません。

よろしくお願いします。

リトルアメリカ教育センター


Posted by リトルアメリカ at 15:48│Comments(0)
│受験 勉強方法│英単語 覚え方│リトルアメリカ│単語テスト│毎日いろいろ│がんばれ│リトルアメリカ 基本情報│どうして英語を勉強するのか│子育て│偏差値
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。