2014年08月24日

きっかけをつくれたら――受験をのりこえ自信をもって生きていける

 昨日の続きです。…焦るばかりの高3のある日、友人に誘われてリトルアメリカにはいり、『慶應にはいろうね会』を結成、両親の反対もあったが、狂ったように勉強を続けた一年間の浪人生活を経て……、

 一年間の浪人の後、私は早稲田、慶應、上智と

自分でも驚くほどたくさんの合格通知が来ました。

 そして、私はずっと憧れていた慶應に行くことに決めました。

 ほんとうに、がんばってよかった、と思いました。

 これは、必死で勉強した人でないとわからない気持ちだと

思います。

 私は慶應大学を卒業できたことも当然よかったと

思っていますが、でも、もっと大事に思うことは、あの時

あきらめないでがんばったことです。


 人より一年長くかかった、その一年があったから

今の私があるのです。

 私の頭は特別いいわけではありません。

 でも、もとの頭がいいとか悪いとか、どうでもいいなあと

思えるようになりました。

 きれいな人だとか、お金持ちの人だとか、そういう人を

すごいとかうらやましいとか思わなくなりました。

 だって、私はじっくりがんばらさせてもらえば大丈夫だ、

最後に欲しいものをつかめるのだと思えるからです。

 たかが受験ですが、その受験をのりこえたことで、

こんな気持ちになって生きていけることをすごくよかったと

思うのです。

 自分に対する自信というのでしょうか、

こつこつがんばれる自分に対してです。


 私は、リトルに出会えて、ある時期狂ったように勉強できたことを、

本当に大事に思っています。

 たまたまですが、私の人生にはそういう出会いがあって、

自分は幸せものだと思います。

 私は今、リトルアメリカで先生をしていますが、私も

偶然にも出会えた私の生徒に、ぜひ自分に自信をもって生きていける

ようなそんなきっかけをつくれたらいいなあと思っています。

きっかけをつくれたら――受験をのりこえ自信をもって生きていける


きっかけをつくれたら――受験をのりこえ自信をもって生きていける リトルアメリカ教育センター

 中津校地図はこちら  大分校地図はこちら  








ブログランキング・にほんブログ村へ



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。