2018年01月10日

Lets’s go to Oita. Day 2-②

Lets’s go to Oita.

DAY 2-②

 After I had finished, I made my way back
to my dorm, stopping along the way to buy
a bag of mikans to snack on later.

When I got back I still had some time to kill,
so I relaxed on my bed and studied some
kanji while I waited for Madoka.


 Just as she promised, at 10am Madoka
arrived and we walked in to the city together,
passing the shopping street I had visited
earlier that morning.

Surprisingly, we seemed to walk in a straight
line and after only ten minutes or so I noticed
that the buildings around us were becoming
taller and taller, and before I knew it we had
arrived at Oita Station.


 Across the street from the station was a
large shopping arcade.

Madoka pointed out a futon shop near to
the entrance of the arcade and explained
that that was the shop that she had wanted
to take me to the previous day.

Crossing the road, we made our way to the
shop and went inside, where we were
greeted by the shopkeeper who said:


Shopkeeper : Welcome! How may I help
        you?

Jack : Hello. I'd like to buy a futon.

Shopkeeper : Certainly, sir. What type
        of futon are you looking for?

Jack : What type?

Shopkeeper : Yes, one for a tatami mat or
       one for a bed? A futon for a
       tatami mat is softer than a futon
       for a bed.

Jack : Oh, I didn't realise there were
     different types. I’m looking for a
     futon for a bed, although I have
     a concern; As I’m much taller
     than most Japanese, do you think
     the futon will be big enough for me?

Shopkeeper : Well, we have two lengths of
      futon available.
       One is one hundred and ninety
      centimetres and the other is two
      hundred and ten centimetres.
       I'm only a little bit shorter than you
      and I sleep on a two hundred and
      ten centimetre futon comfortably,
      so I think it should be fine for you too.

Jack : That's very helpful, thank you for your advice.
    Your English is very impressive, by the way.

Shopkeeper : That's very kind of you to say.
        We have lots of foreign students from
       APU come here to buy futons, so I've
       had a lot of practice. As a matter of fact,
       they often buy the longer size too.
        How much are you looking to spend,
       by the way?

Jack : I will only be in Japan for a year so the
   cheaper the better.



大分に行こう!

2日目-①


 食事をすませて、寮に戻る途中、あとで食べようと

みかんをひと袋買った。

 戻るとまだ時間があったので、ベッドの上で

くつろいだ。

 そして、まどかを待つ間、漢字を少し勉強した。


 約束どおり、まどかは朝10時にやって来た。

 私たちは、朝行った商店街を通りながら、一緒に街

まで歩いて行った。

 まっすぐ歩いていたと思うが、10分ほど経ってから

気づいたのが、驚いたことに、僕たちの周りにある

建物がだんだん高くなってきている。

 気づいてみると、大分駅に着いていた。


 駅の向かい側には、大きなショッピングアーケードが

あった。

 まどかはアーケードの入り口近くの布団屋を指さして、

先日僕を連れて行きたかった店だと説明した。

 道路を渡り、店に向い、中に入ると、店主が挨拶して

きた。


店主 : ようこそ!いらっしゃいませ。

ジャック : こんにちは。布団を買いたいのですが。

店主 : かしこまりました。どのような布団をお探し
    ですか。

ジャック : どのような?

店主 : はい、畳用とベッド用のどちらでしょうか。

    畳用の布団はベッド用の布団より柔らかいんです。

ジャック : へえ、いろんな種類があるなんて知らなかった。

      ベッド用の布団を探しているんですが、気に
     なっていることがあります。

      僕は多くの日本人より背が高いから、僕に
     十分な大きさの布団がありますか。

店主 : ふたつの長さのふとんをご用意しています。

     ひとつは190cmで、もうひとつは210cmです。

     私はお客様よりわずかばかり背が低いだけです
    から、210cmの布団で快適に眠ていますので、
    お客様にもよろしいかと思います。



ジャック : とても参考になりました。

      アドバイスをありがとう。

      ところで、あなたの英語はとてもすばらしい
     ですね。

店主 : そう言って頂いて、ありがとうございます。
     APUから、たくさんの外国の学生さんが、当店へ
    布団を買いにみえるんですよ。
    
     それでかなり勉強しました。

     当然ながら、皆さんも大きいサイズをお買いに
    なります。

     ところで、ご予算はおいくらですか。

ジャック : 日本には1年間いるだけなので、安いほうが
     いいです。

Lets’s go to Oita. Day 2-②
Lets’s go to Oita. Day 2-② リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  

2017/12/26
Lets’s go to Oita. Day 2-①

2017/12/20
Lets’s go to Oita. Day 1-②

2017/12/12
Lets’s go to Oita. Day 1-①



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。