2015年07月05日

天才を育てるには・・・おしゃれをさせる・・・!??

 日本女子バレーの元監督、柳本監督が、あるテレビ番組で

『天才を育てるには』という話題のなかで 「選手におしゃれをさせる」

と言っていました。

!?どういうことだろう?!と思ってよく聞いていると、

「以前は試合に行くとき、空港でも選手は全員同じジャージを着て、
 搭乗券も自分で持たされずにぞろぞろと並んで歩いて、
 『先生、トイレに行ってきていいですか』なんて言ってくる状態だった。

  これじゃあ駄目なんです。だから、まず
 『ジーパンでも何でもいいから自分の好きな服を着て来い』
 って言ったら、選手みんなで『何着ていく?』って相談してる。

 それはちがうだろうと。

 自主性を持たないといけないんですよ。」

と話していました。

 それを聞いて、私はすごく納得し、確かにそのとおりだなあ、と

思いました。


 塾という仕事をしていていつも感じるんですが、

伸びる子は、「自分で考えることができる子」なのです。

 もちろん、まじめにコツコツやれることは一番大切ですが、

 それにプラスして必要なこと

『自分で自分をなんとかしたい!』 と思う心です。

 これがないと、本当にきつい場面に出会ったとき、乗り越えることが

できないのです。


 何でもかんでも大人が「こうしなさい」と言ってしまうのではなく、

傍で見ていて、いくらもどかしくても、(そう、大人はぐっとガマンして!)

 子供が自分で考えてみる時間を与えてあげないといけないんですね。

天才を育てるには・・・おしゃれをさせる・・・!??
天才を育てるには・・・おしゃれをさせる・・・!?? リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  







ブログランキング・にほんブログ村へ



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
何のためにノートをとるのか?
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
身体にしみこませておぼえよう!
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)
 身体にしみこませておぼえよう! (2025-03-21 16:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。