2016年05月09日

高校入試の勉強ばかりに専念しないことが大事

 中学時代の勉強は、ただ高校に合格すればいい

というのではなく、高校に行ってもかなりの成績を

残せるにはどうすればいいのかを考えておかなくては

ならないのです。

 ここが重大なのです。


 そのためには、英語、数学を極端に強くしておく

必要があります。

 極端というのは、英語、数学を高校の範囲まで

広げて、出来れば高校卒業程度まで高めておく…

…これが最も効果的な方法なのです。


 もちろん、数学はそこまで行かないとしても、

英語はそこまで行かせることは可能です。

 そして中学時代には、かなり時間の余裕があり

ます。

 高校に比べてものすごく時間があるのです。

 だから、本来、真剣に勉強すれば、高校の

授業内容にかなり踏み込んで勉強できます。


 特に英語について言えるのは、英語には

学年の境がないというか、中学生でも順序良く

教えて行けば、高校生と同じ、またはそれを

超える程度の進み方をすることができます。

 その証拠が、中学で英検2級に合格する

ことが可能であるということです。

 実際、リトルではそのような生徒を育てて

ゆくことを目指しています。

 中学生でも、十分に楽しみながら英語に

取り組むと思いがけなく成果が上がることが

多いのです。


 しかしながら・・・現実には・・・

 一般的には、高校入試の勉強ばかりに

専念するあまり、英語などでは、90点を

取れているのに、さらに満点を目指せと

ばかりに、わざわざ高校入試といった狭い

範囲を何度も何度も繰り返し、90点を

さらに95点に、またさらに99点になるような

勉強しているといったことが現実です。


 しかし考えて見ればこれほど無駄なことは

ありません。

 本来、90点と言えば、その部分はほとんど

できているということですから、90点ことです。


 要するに100覚えなくてはならないところを

90個までは覚えているということですから、

最後の10だけが残っているといっても体勢に

大きく影響するというのではありません。

高校入試の勉強ばかりに専念しないことが大事
高校入試の勉強ばかりに専念しないことが大事 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。