2016年04月28日

合格できる勉強の仕方

 英語の勉強がある程度進んだら、今度は数学を始めます。

 数学はまず例題を覚え、それを一気に最後まで済ませます。

 最後まで行ったら、すぐに初めに戻って練習問題を始めます。

 しかし、詳しい数学など勉強方法は、また別の機会に述べ

ます。

 とにかく勉強名人にならなくては、成績は上がりません。

 多くの生徒が勉強は結構するけど、どのように勉強するのか

を考える人が少ないのです。


 とにかく、勉強の仕方を明確にしてから、勉強を始め

なければいけないのです。

 前にも書きましたが、ナポレオンの名言の中に

「戦争が始まったときから、すでにこの戦闘の結果ははっきり
 わかっているのだ」

という言葉があります。

 要するに、戦略によって既に勝つか負けるかが決まって

いるということなのです。

 これは戦う前から、その戦い方、すなわち戦略で勝敗は

すでに決しているということです。

 この言葉の意味は、今私たちが議論している勉強の仕方で

すでに合否が決定されているということなのです。


 さて、そのいい例を示しましょう。

 先日、東大に合格した歩み君に話をしてもらいました。

 彼の話はまさに勉強名人の勉強方法でした。

 私は彼の話を聞きながら、つい「勉強名人」と叫んでしまい

ました。


 彼は1年生で来たころから、自分の行きたい大学は東大だ

ということで、それに向けた勉強を進めました。

 ですから彼が来たその初めから、東大に行く勉強方針を

立てて、そのプランを絵を描くようにたどって行ったのでした。

合格できる勉強の仕方
合格できる勉強の仕方 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。