2016年12月03日

先取りをしよう!

 時間に余裕のある中学生のうちに、高校英語を始める

のは、非常に得策だと思います。

 中学生の間にやる英語は、範囲が非常に限られていて、

生徒によっては、まだまだ余裕があるものです。


 高校入試のために、2点、3点を上げるために、必死

で勉強するより、高校の範囲の単語や、文法、リスニング

教材などを出来るようにして、ぐっと力をつけるのです。


 第一、高校に入ってからは、他の科目にも余裕を

持って取り組むことが出来て、一石二鳥の効果が

あります。


 英語は、先にやっても、全く問題がない科目です。

 それに、将来のことを考えれば、英語に強くなって

いることは、大学入試や、就職試験などにも、他の

何より大切なことだと思います。


 むしろ、中学の時にこそ、英語に時間をとって、

伸ばしておくべきと考えます。

先取りをしよう!
先取りをしよう! リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
何のためにノートをとるのか?
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
身体にしみこませておぼえよう!
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)
 身体にしみこませておぼえよう! (2025-03-21 16:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。