2015年12月08日
ヨーロッパ人の興味
オランダ人留学生を連れて宇佐神宮を案内しました。
彼らが興味を持つのは、日本人が・・・もともと神道が
あったのに、わざわざ仏教を受け入れたことに、異常に
興味を持っていたからです。
ヨーロッパでは、宗教戦争はものすごい激しい戦争でした。
また長く続き、80年戦争、30年戦争となど、長期化した戦争
でした。
それなのに、日本では、まったく戦争がなかったという
わけではありませんでしたが、さほど大きな戦争では
ありませんでした。
だから「どうしてなんだ」という気持ちがあって、興味津々
なのでしょう。
私たちが宇佐神宮に着いたとき・・・神宮では偶然
何かの祭り(一年の収穫を神々に感謝する新嘗祭だった
ようです。)があり、餅まきをしていたのです。
私たちは早速、これに参加しました。
すると、お餅を投げると人が、背の高いオランダ人留学生を
見つけて、それに向かってものすごい勢いでお餅を投げて
きます。こんなとき、背が高いのが得をするのでしょうか、
一際目立っていたのです。
そのお持ち投げる人が投げながら、「ハロー、ハロー」と
掛け声をかけるのです。
私たちの周りにはお餅が直球できますから、ときどき顔を
かわさなければ危なくて仕方がありません。
おかげでお餅をいくつも受け取りました。
帰りに、前の方に陣取っていた人たちから、
「折角、前の方に行っていたのに、お餅は遠くばかりに行って
つまらなかった」
と言う声が聞こえてきました。
すみません、気の毒しました。

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら

彼らが興味を持つのは、日本人が・・・もともと神道が
あったのに、わざわざ仏教を受け入れたことに、異常に
興味を持っていたからです。
ヨーロッパでは、宗教戦争はものすごい激しい戦争でした。
また長く続き、80年戦争、30年戦争となど、長期化した戦争
でした。
それなのに、日本では、まったく戦争がなかったという
わけではありませんでしたが、さほど大きな戦争では
ありませんでした。
だから「どうしてなんだ」という気持ちがあって、興味津々
なのでしょう。
私たちが宇佐神宮に着いたとき・・・神宮では偶然
何かの祭り(一年の収穫を神々に感謝する新嘗祭だった
ようです。)があり、餅まきをしていたのです。
私たちは早速、これに参加しました。
すると、お餅を投げると人が、背の高いオランダ人留学生を
見つけて、それに向かってものすごい勢いでお餅を投げて
きます。こんなとき、背が高いのが得をするのでしょうか、
一際目立っていたのです。
そのお持ち投げる人が投げながら、「ハロー、ハロー」と
掛け声をかけるのです。
私たちの周りにはお餅が直球できますから、ときどき顔を
かわさなければ危なくて仕方がありません。
おかげでお餅をいくつも受け取りました。
帰りに、前の方に陣取っていた人たちから、
「折角、前の方に行っていたのに、お餅は遠くばかりに行って
つまらなかった」
と言う声が聞こえてきました。
すみません、気の毒しました。



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。