2017年04月21日

こどもが本当に勉強するとき

Hello(^-^) Qです。

「うちの子には、まだ勉強する習慣がついていないんです。」

「小さいころに勉強するくせをつけないといけないんですよね」

とお母さん方が言っているのを耳にします。


 言いたいことはわからないことはない、ような気もします・・・

でも、やっぱり私は思うんですよ。

「勉強は習慣でやるものではない」と。


“勉強するつもりなんてなかったのに、今日も習慣でしちゃった”

なんてことは、私はこれまで生きてきて、一回もありません。

もし、本当に“くせ”で勉強する人がいれば、会ってみたいです。


 こどもが本当に勉強するときは、2つの場合だけだと私は

思います。

 1 勉強が楽しいと思えるとき
    もし、勉強自体が楽しめれば、みんな毎日やりますよね、
   むしろやりたいですよね。
    勉強はスポーツと同じなのだと思います。

 2 勉強することで、自分が得をするんだ!と思えるとき
    「楽しいなあ」と思って始めたことでも、ずっとやっていると、
   難しい壁にぶちあたることがあります。何をしても楽しい
   ばっかりじゃありませんよね。
    その時、「苦しいから、もうこんなのやーめた」とならない
   ためには、これを乗り越えることで、いいことがあるんだ、
   自分がうれしくなるんだ、得をするんだ、と思えることが大切
   なんだと思います。

 つづきはまた~

Qでした。

こどもが本当に勉強するとき
こどもが本当に勉強するとき リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。