じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!

2014年06月08日

「あげは」がほんとうにがんばっている

 最近、あげはがほんとうに、がんばっています。

2年生のころは、英語は好きだけど、

しっかり勉強するというより・・・外国人と話したり、

英語のスピーチで優勝したり・・・

むしろそんな周辺のことばかりに熱中していました。


 たしかに・・・彼女の英語の発音は綺麗で、

昨年、ジョーが、「リトルの中で一番スピーキングの

うまいのは、あげはだ。」と言ってほめていたくらい

でしたし、彼が一番会話を楽しんでいたのは、

あげはとの会話だったのです。 


 でも単語をおぼえるとか、イディオムをおぼえるとか

といった こつこつとした勉強はあまり得意でないようでした。

 今でも、昨年の、あげは用テストが使用されることなく、

何枚も残っています。

 実は、あげはにテストをするように言って、

テストを作ってプリントアウトした用紙は授業に持っていく

のだけど、それが使われることがなかったものだから、

未使用のテスト用紙が何枚も積み重る

といった具合でした。

 だから、今でも、テスト用紙の箱に「テストあげは用」

というのが残っているのです。

 ということで、私は「彼女は英語は好きなんだけど、

あまり勉強しないタイプなんだ」と決め付けていたのです。


 その彼女が3年生になって急に変わって

テストなどで賞金を取ったりするようになりました。

「あげは」がほんとうにがんばっている


 去年の大分城西ロータリークラブの行事「もっと知ろう神話の世界」に参加してくれた、Joeとあげはちゃんです。隣にいるのは、城西ロータリークラブの宮本会長(当時)と引率のQ先生。



リトルアメリカ教育センター
 中津校地図はこちら

 大分校地図はこちら  



ブログランキング・にほんブログ村へ



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
何のためにノートをとるのか?
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。