2018年05月26日

眠くなって困ったときは

「勉強しようと思い立っても、すぐ眠くなって困ります。
 どうしたらよいのでしょうか」

という質問を多く聞かされます。

 あまりに眠たいときは、自分の腿をペンチで

つねりながら勉強しなさい…などといったスパルタな話は

リトルアメリカ教育センターではしません。


 リトルでは、「眠くなったら、すぐ眠りなさい」と、

アドバイスしています。

 眠たくなってもがまんして勉強するというのは、

もっとも能率が悪く、そんな勉強ならしないほうがまし

です。

 大切なことは眠りをこらえることではなく、

「起きること」なのです。

 多くの人はこれができません。

「ちょっと30分寝ようと思ってうたた寝すると、朝まで
 寝てしまうんです。」

といった言葉が、よく聞こえてきますが、そこを

変えなければなりません。

 考えてもみてください。

 明日が、修学旅行とか、遠足といった日に寝過ごした

ことがありますか?

 楽しいことがあったり、絶対に起きなければいけない

ような時には、人間はきっと目をさますのです。

 寝る時には、起きる時間を何度も自分に言って

聞かせるのです。

 そうすればきっと目がさめます。

 これは、ほんとうに訓練によって実現します。


 GO先生が小さい頃、お父さんの次郎さんが、

「偉大な人間になるためには、5分間、10分間を
 利用して寝られるようにならなければ駄目だ。
  要するに、睡眠を支配できなければ
 人間は偉大になれない」

と言って、よくGO先生の目の前で、5分間、10分間を

大イビキで寝てみせていたそうです。

 そしてGO先生もその頃から、次郎さんの影響を

受けてこの練習を重ね、5分、10分の睡眠を完全に

習得して、よく生徒の前でやってみせたりしていました。


 ものの本によれば、豊臣秀吉やナポレオンが寸暇を

惜しんで眠っていた、という話も実際にあるようです。


 あなたたちも英雄偉人を目指して、10分間睡眠法を

マスターしてみませんか。

眠くなって困ったときは
眠くなって困ったときは リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
何のためにノートをとるのか?
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
身体にしみこませておぼえよう!
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)
 身体にしみこませておぼえよう! (2025-03-21 16:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。