2018年05月17日

読んで、書けて、聞けて、話せる

 リトルアメリカ教育センターでは、文法をしっかり

教えて、それを使って話す練習をさせるように

しています。


「中学、高校、大学と何年も学校で英語を勉強して、

それでも英会話できない…。」

 多くの人のそんな経験から、

「文法をやると話せなくなってしまう…」…文法のせいで

話せないという考えが一般的になっています。


 でも、実はそうではないのです。

 文法を知っているから話せないのではなくて、

話す練習をしないからだと思います。

 文法だけ習って、覚えて、書いて練習して、

でも…、話す練習をしなかった。

 話す練習をしないのに、話せるようになることは

ありません。


 リトルアメリカ教育センターの英語の授業では、

文法をしっかり理解してもらい、それについての例文も

覚えてもらいます。

 この例文も、リトルアメリカオリジナルのもので、

何度も口にだして言ってみて覚えてもらえるように

工夫しています。


 文法が身につくということは、話せるようになる

ということです。

 文の形を知って、それを変えて別のことを

言ってみる。

 その練習を繰り返すことなんです。

 文法を教えないで、「慣れるだけでいい」というのは

効率が悪すぎます。

 ちょっと日常会話ができればそれでいい

のではなくて、読んで、書けて、聞けて、話せる。

 バランスが大切だと考えています。

読んで、書けて、聞けて、話せる
読んで、書けて、聞けて、話せる リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
何のためにノートをとるのか?
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
身体にしみこませておぼえよう!
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)
 身体にしみこませておぼえよう! (2025-03-21 16:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。