2016年09月08日

答えられて当然 答えられないほうが問題…

 何年か前のことですが、大分上野丘高校のある生徒が

初めてリトルの授業に参加した時のことです。

 彼は上野丘で英語は10番以内だったそうです。

 自分は英語はできると自信を持っていたのですが、その

生徒が初めて授業に参加して、まわりの生徒が私の質問に

どんどん答えるのを見て、

「こんな優秀な生徒ばかりのところでは、とても
 ついて行けそうにない」

と言ってすっかり自信を失くして、入塾するかどうかで迷って

しまったということがありました。


 その時の彼にとって、難しい質問に他の生徒はどんどん

答えるので驚いたのです。


 しかし、種を明かせば、これは先週、先々週に教えたことを

質問しているのですから、答えられて当然、答えられないという

方が問題なのです。

 しかも、授業に出た生徒には、「来週も同じ問題を質問する

から、ちゃんと覚えてくるのだよ」と伝えてのことですから、

答えられない場合は返って大いに問題だということになるの

です。


 このことを彼に説明したら、なんとか彼は納得できたのだと

思います。

 そんなことで彼はこのリトルで勉強するようになりました。

 もちろん彼の成績はトップクラスをつづけ、最終的に

国立大学の医学部に進学しました。


 そんな彼が合格した後に、

「リトルの勉強は、やったことを何度も繰り返すので、さして家で
 勉強しなくても、英文法はほとんどここの授業の範囲内で
 すっかり仕上がった」

と言ってくれました。


 これは私たちが目指す、もっとも効率のいい勉強方法を

理解してくれたのだと、うれしく思ったことを思い出します。

答えられて当然 答えられないほうが問題…
答えられて当然 答えられないほうが問題… リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  

2016/09/06
試す場所





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。