2014年06月01日

無人島に持っていくのは・・・

Hello! Qです。

今日もいいお天気ですね。田植日和だわ~。

今朝、まあけん先生はリトラー4人と一緒に田植えに出かけていきました。

残念ながら、私は留守番です(><)

お土産話を楽しみにしましょう♪

さて、今日のお話です。

「無人島に行くとしたら、あなたは何を持っていきますか。

その理由も教えてください。」

これは、この間、リトルの中学生ハイレベルクラスで出した「一分間英語スピーチ」のお題です。

一週間前にお題を伝えておいて、考えてきてもらっています。

このお題を生徒に伝えた時、小学3年生でこのクラスに入っているK君が

(中学で英検二級をめざすこのクラスに、小3で入っているのはすごいですよね。)

「はい!」

と手をあげるので、どうしたのかきいてみると、

「お母さんでもいいですか?」

と真顔で言うのです。

私とKataは顔を見合わせて笑ってしまいました。

かわいい~!!!かわいすぎる!!!

「お母さんは“もの”じゃないけど、、、でも理由も言ってくれればいいよ」

と答えました。

何日か後、他のことで彼のお母さんと電話でお話する機会があったので、

そのことを伝えたんです。

「あの子、そんなこと言ってたんですか?!えー、信じられないです。

だって、家では最近、反抗してばっかりで、そんな感じはまったくないのに・・・

なんだかうれしいです」

男の子は特に、(女の子でも同じですが)独立心が強くて、

親に対して、いわゆる『かわいくない』『憎たらしい』態度をとったりします。

私もそうだったし(^^;)

でも、それはある意味成長の証だとも言えるのです。

自分で考えること、これが何より大切なことだからです。

言われたことだけする、言われたことしかしない、

「自分の人生がどうありたいか」を考えない子は、本当に頑張らないといけない時に

頑張れないからです。

お母さん、どっしり構えて、こどもの成長をみてあげてくださいね。

いろいろ言わなくても、いえ、むしろ言わないほうが、お母さんの想いは伝わるのかも

しれませんね。

一週間後の彼のスピーチの内容が、また面白かったんですが、それはまた今度(^ー^)

Qでした。

島

リトルアメリカ教育センター
 中津校地図はこちら
 大分校地図はこちら  



ブログランキング・にほんブログ村へ




同じカテゴリー(リトルアメリカ)の記事画像
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
何のためにノートをとるのか?
同じカテゴリー(リトルアメリカ)の記事
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。