2018年01月16日

Lets’s go to Oita. Day 2-③

Lets’s go to Oita.


Day 2-③

 The shopkeeper then showed me some futons
and explained that they were three-piece sets
that came with a blanket and a pillow too.

 He also said that if I bought a set, he would
throw in some sheets for free.

 After a few minutes, I had decided on an orange
and red futon which was very soft to the touch,
and turning to the shopkeeper, I said:


Jack : This one seems good, I’ll take it.

Shopkeeper : Certainly sir. We offer a free delivery
    service for futon sets.
     Our deliveries take place every evening
    between 7 and 8 o'clock. Is that convenient
    for you?

Jack : That will be fine, thank you.
    To tell you the truth, I was a little worried
   about how I would carry all this home on my
   own!

Shopkeeper : It's the least we could do.
     Remember, If you get cold in winter,
    please come back to buy a warm blanket too.


 Madoka then wrote down my address for the
shopkeeper, and after I had paid, I thanked the
shopkeeper for his assistance and Madoka and I left
the shop.



大分に行こう!

2日目-③


…そうしたら、店主は布団をいくつか見せてくれた。

 それらは、毛布と枕もついた3点セットだと説明

してくれた。

 もしセットで買ったら、無料でシーツを何枚か

おまけしてくれると言う。

 数分後、僕は手触りが柔らかい、オレンジと赤の

布団を買うことにし、店主のほうへ振り返って、

言った。


ジャック : これはよさそうだ。これにします。

店主 : かしこまりました。布団セットを無料で配達
   するサービスがございます。配達は毎晩7~
   8時の間となっております。
    ご都合はよろしいですか。

ジャック : それはいいね、ありがとう。本当のことを
     いうと、どうやってこれを全部自分で運ぼうか
     と少し心配していたんです。

店主 : その程度はサービスさせてもらっています。
    お忘れなく、寒くなったら、暖かい毛布もご用意
    いたしておりますので。


 それから、店主にまどかが私の住所を書いてくれた。

 僕は支払いを済ませた後、店主に手助けの礼を言って、

私たちは店を出た。

Lets’s go to Oita. Day 2-③
Lets’s go to Oita. Day 2-③ リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  

2018/01/10
Lets’s go to Oita. Day 2-②

2017/12/26
Lets’s go to Oita. Day 2-①

2017/12/20
Lets’s go to Oita. Day 1-②



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(がんばれ)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
同じカテゴリー(がんばれ)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。