2014年10月17日

必ず最後までやりとげる

 人間が何かを始めたときに、いつも大切なのは、

必ず最後までやりとげるということです。

 多くの偉人たちが、筆舌に尽くしがたいような困難

を乗り越え
て、目標に達しているのです。


 先日、テレビで、キムチを作って成功した主婦たちの

ことを取り上げていましたが、初めの5年間は失敗の

連続で腐ったキムチを裏山に何度も捨てに行ったと

いうのです。その間、何でこんなことを始めたんだろうとか、

いっそ恥をかかないうちにやめてしまった方が、

よかったのではないかと考えたそうです。

 しかし、そんな困難を乗り越えて最後に成功したのは、

まさに彼女たちの執念だったのです。


 英虞湾で真珠の養殖に成功した御木本幸吉も

自分の財産をすべて使いつくし、妻からも見放され、

人から気違いと言われながら最後に成功したのです。


 多くの偉人たちが一様に経験してきたことは、

最後の土壇場まで諦めないということであったのでは

ないでしょうか。

必ず最後までやりとげる






必ず最後までやりとげる
 リトルアメリカ教育センター

 中津校地図はこちら
 大分校地図はこちら  








ブログランキング・にほんブログ村へ



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。