2016年07月30日
今一度 考えてもらいたいこと
人生は競争だと考えて下さい。
ダーウィンがいうように、自然界とは自然淘汰の世界です。
動物も人間も、毎日が生き残るための戦いです。
動物の場合、負けることが死を意味します。
人間の世界は動物に比べて、ずいぶん安全です。
いき過ぎた競争が是正されています。
しかし基本的に、人間が生きている限り競争の世の中で
あることに違いありません。
私たちはこの競争の中で、青春を謳歌し、また青春に悩み、
傷つきながら、それでもやはり成長していくのです。
私の塾から巣立ち、大学へ合格して行った人たちは、みな
この競争、受験の中で成長し、その中で生きる哲学を身に
付けていきました。
大切なのは、その人の生きざまです。
その人が、この試験に人生をかけているかどうかにあると
思います。
この試験に受かることが、自分の人生を切り開くことになる
のだ、自分のやりたい仕事を手に入れ、続けていくために、
この大学に合格することが大切なのだ、と信じることができれ
ば、その人はかならず合格します。
ここでもう1度、なぜ勉強をするのか、ということに立ち帰って
みてください。
それこそ青春のさ中にあるあなたの最大の命題です。

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら

にほんブログ村
ダーウィンがいうように、自然界とは自然淘汰の世界です。
動物も人間も、毎日が生き残るための戦いです。
動物の場合、負けることが死を意味します。
人間の世界は動物に比べて、ずいぶん安全です。
いき過ぎた競争が是正されています。
しかし基本的に、人間が生きている限り競争の世の中で
あることに違いありません。
私たちはこの競争の中で、青春を謳歌し、また青春に悩み、
傷つきながら、それでもやはり成長していくのです。
私の塾から巣立ち、大学へ合格して行った人たちは、みな
この競争、受験の中で成長し、その中で生きる哲学を身に
付けていきました。
大切なのは、その人の生きざまです。
その人が、この試験に人生をかけているかどうかにあると
思います。
この試験に受かることが、自分の人生を切り開くことになる
のだ、自分のやりたい仕事を手に入れ、続けていくために、
この大学に合格することが大切なのだ、と信じることができれ
ば、その人はかならず合格します。
ここでもう1度、なぜ勉強をするのか、ということに立ち帰って
みてください。
それこそ青春のさ中にあるあなたの最大の命題です。



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校


にほんブログ村

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。