2018年03月18日

理系でも英語ができることがすごく大事

 大学入試では、英語ができることがすごく大事です。

 文系でも理系でも、英語が必要でないような学部、

学科はありません。

 英語で勝負が決まるといっても過言ではありません。


 理系の人でこういうふうに言う人がいます。

「僕は理系だから、英語よりも数学と理科の方が

 大事なんです。」

…そんなことはありません。

 理系の学部でも、入試での英語の配点はかなり高く

なっています。

 それに、理系に進む人というのはもともと、数学や

理科が得意なのですから、それは 『できて当たり前』 の

世界、差がつかないのです。

 難易度の高い大学になると、それでも差を付けよう

として、だれも解けないような難問が出て、これも差が

付かないことになります。(特に数学と物理)


 むしろその中で、英語ができて、安定して高得点が

出せると、これは強力な武器となり、合格を勝ち取る

ことにつながるのです。

理系でも英語ができることがすごく大事
理系でも英語ができることがすごく大事 リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
何のためにノートをとるのか?
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
身体にしみこませておぼえよう!
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)
 身体にしみこませておぼえよう! (2025-03-21 16:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。