2014年05月02日

生徒たちに、輝かしい夢を持たせるには・・・

――多くの生徒がまじめに努力しているのに・・・

彼らの多大な努力の割には成績が上がらずに、

その結果、勉強意欲を失ってしまうということが起っていて、

そういう生徒に、もう一度挑戦する気持ちを

与えられるなら・・・。


 こういう状態に陥っている生徒は、バンドをやったり、

山登りに気を向けたり、勉強以外のもので

気を紛らわそうとしています。

 もちろんクラブ活動のほうが大切だと、それほど

サークル活動に意味を見出している人も

いるでしょうけど・・・しかし、多くの生徒は心底では、

勉強に成果が上がるなら、そのほうを主にしたい

という気持ちが多いのです。


 ある生徒はバンドをやりながら、やはり本当は

何か満たされない」という気持ちを持ち続け、

いつもいつもどうすれば、本来の自分の目標

戻れるのかと、その方法を探し、悩み続けていた

というのです。

 リトルアメリカに来る多くの生徒も、

まさにこの状態でやってきて・・・そして

その生徒が急に目を輝かせ、

生き生きとした面持ちに変化していきます。


それは――『こうすれば自分もやれる』と

はっきり感じる
からです。

 生徒たちに、輝かしい夢を持たせるには・・・

『こうすればできる』という道筋を

はっきり示す
ことです。


 もし、生徒が「こうすれば、自分もやれる」と

本気で感じたとき、ものすごい覇気を見せ始めます。

 お母さんにお願いしたいことは、

「ただ宿題をしなさい」というのではなく

勉強にはいろいろの方法があり、

そのいろいろな方法の中から、自分の子供に最も

あっている、そして、子供が『これならできる』と

感じる方法をみつけてやる
ことです。

 そのとき、もっとも大切なのは、

「子供に対して欲張りになっていけない」ということです。

「こんなことで間に合うのだろうか」という気持ちを

抑える
ことです。


 昨日より今日の方が一歩でも進んでいれば

それで十分ではありませんか。
 
 こんな遅々としたことで、間に合うのだろうか

という気持ちは今すぐ捨てて、

ゆっくりでも確実に進歩している姿を

賞賛する気持ちになってください。


 しかし・・・ここに奇跡が起こります。

 成長とは普通、ある日、突然成果が上がり始め、

そしてそのスピードは急に増していくものです。

 そして間に合わないどころか、想像以上の

伸びを見せることもよくあることです。

 だから、これでは間に合わないと思わないで、

確実な成長の一歩を踏み出すことが

今は大切なのです。

メアリーローズ


リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら

                  大分校地図はこちら  


ブログランキング・にほんブログ村へ
 



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
根気強く読める子にしてあげる
時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる
相手に伝えるもの
2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん
得意科目がある
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 根気強く読める子にしてあげる (2025-05-20 10:35)
 時間をかけてきっちり勉強…だれでもやればできる (2025-05-15 00:37)
 相手に伝えるもの (2025-05-09 23:49)
 2025年合格体験記 東京女子大学、津田塾大学大学 合格 S.Mさん (2025-04-29 16:39)
 得意科目がある (2025-04-04 01:13)
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。