2017年03月09日

人生でもっとも大切なもの身につけ 成長しよう

 人生には、じっと耐える以外にどうしょうもないことが山積

しています。

 何かそれを避ける方法があるといいのだけれど、ただただ

耐えながら努力する以外にその道を突き抜ける方法がない

ことがほとんどです。

 これが生きることの特徴であるとするなら、「じっと我慢する

こと」を覚えることは、人生でもっとも大切なものを得ることが

できるということなのです。

 子供にこの能力を身につけさせるチャンスがあれば、

決してそれを逃してはいけません。


 学生時代のある時期に「苦しみをじっと耐えながら勉強を

続けること」で、ひょっとすれば、人生でもっとも大切な

「耐えながらこつこつ努力する」ということを覚えることになる

のかもしれません。

 そのことが、その人の人生に宝石を与え続けたのだという

ことを、後になって気づくことになるのです。


 限られた期間で大きな成果を得るためには、覚えるという

行為をシステム化して効率的に継続できるかが問題となり

ます。

 覚えやすいオリジナル教材、本当に試験に出ることばかり

を教える質の高い授業、先生と生徒が話し合って決める

勉強計画、それをかちっと仕上げていくために行う、毎日・

毎週の確認テスト…など、日本中探してもこのリトル方式は、

ここにしかありません。

 これこそ大手の予備校や学習塾にない、偏差値15アップ

を可能にするリトル独特のシステムです。


 生徒に最小の努力で最大の効果を上げてもらいたいの

です。

人生でもっとも大切なもの身につけ 成長しよう
人生でもっとも大切なもの身につけ 成長しよう リトルアメリカ教育センター 中津校地図はこちら 
 https://twitter.com/LittleAmericaON       大分校地図はこちら  






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事画像
2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん
「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて…
2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君
何のためにノートをとるのか?
2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君
身体にしみこませておぼえよう!
同じカテゴリー(受験 勉強方法)の記事
 2025年合格体験記 同志社大学、関西大学 合格 K.Sさん (2025-03-29 10:57)
 「ノー勉でぇ~」という言葉を聞いて… (2025-03-26 11:39)
 2025年合格体験記 立命館大学合格 I.R君 (2025-03-25 12:07)
 何のためにノートをとるのか? (2025-03-24 22:15)
 2025年合格体験記 中央大学合格 M.L君 (2025-03-22 10:57)
 身体にしみこませておぼえよう! (2025-03-21 16:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。