2017年07月23日
あんたたちはどう思うんで?
私自身が高校生でリトルの授業に出ていたとき、英文を読んだ後、
よくGO先生が、「それで、あんたたちは、どう思うんで?」と生徒の
意見をきいていました。
大人が、まだ子供の自分に対して意見をきいてくるなんていうこと
はなかったので、私は最初びっくりしました。
でも、「自分で考えろ。自分の意見を持て。」ということなんだ、
まちがってるとか合っているとかじゃなくて、「とにかくどんなことに
でも問題意識を持って考えろ。」ということなんだ、ということが
わかりました。
これはどういうことなんだろう、何が問題なんだろう、そう考える
ことで、物事がよく理解できるようになるんだと思います。
これは、英文を読むときにも大切なことです。
ただ、訳すために読むのをやめて、その文章を書いた人が、
どういうことを訴えている文章なのかを考えながら読むように
して欲しいなあと思います。

リトルアメリカ教育センター 中津校
地図はこちら
https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校
地図はこちら

にほんブログ村
よくGO先生が、「それで、あんたたちは、どう思うんで?」と生徒の
意見をきいていました。
大人が、まだ子供の自分に対して意見をきいてくるなんていうこと
はなかったので、私は最初びっくりしました。
でも、「自分で考えろ。自分の意見を持て。」ということなんだ、
まちがってるとか合っているとかじゃなくて、「とにかくどんなことに
でも問題意識を持って考えろ。」ということなんだ、ということが
わかりました。
これはどういうことなんだろう、何が問題なんだろう、そう考える
ことで、物事がよく理解できるようになるんだと思います。
これは、英文を読むときにも大切なことです。
ただ、訳すために読むのをやめて、その文章を書いた人が、
どういうことを訴えている文章なのかを考えながら読むように
して欲しいなあと思います。



https://twitter.com/LittleAmericaON 大分校


にほんブログ村

Posted by リトルアメリカ at 16:20│Comments(0)
│受験 勉強方法│リトルアメリカ│毎日いろいろ│がんばれ│今の日本の政治について│英語長文読解│大学入試│大学について│子育て│偏差値
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。